町田校校舎ブログ
町田校の新学期は明日から!
こんばんは。
北里大学看護学部4年の深谷実加です。
4月になり学校の方はもう新学期を迎えましたか??
さて、町田校の新学期は9日から始まります。
そうです。明日4月9日は“新学期オリエンテーション”があります!!!!!
もう申し込みされた方はでてくださいね(^^)
ちなみに授業は12日から開講です。
町田校にはクラスが2つあります!!
看護医療系国公立・私立大学クラスのAFクラスと
看護医療系クラスのAHクラスです
1学期のAFクラスの時間割
17:30~19:10 |
19:20~21:00 |
|
月 |
― |
― |
火 |
|
難解大&センター数学ⅠA |
水 |
生物基礎&生物 |
小論文作文(有料選択科目) |
木 |
|
難解大&センター英語 |
金 |
|
大学現代文 |
土 |
大学センター英文読解 |
|
AHクラスの時間割
17:30~19:10 |
19:20~21:00 |
|
月 |
― |
― |
火 |
基礎完成数学Ⅰ |
|
水 |
生物基礎&生物 |
小論文作文(有料選択科目) |
木 |
基礎完成英語 | |
金 |
基礎完成現代文 |
|
土 |
|
|
また、上記の講座を単科で受講するAZクラスもあります。
志望校や学習状況に応じて専門のスタッフが受講のアドバイスをしているので聞いてみてください♪
『401 難関大&センター英語ゼミ』・『406難関大&センター数学ⅠAゼミ』を受講希望の方は“クラス認定試験”の受験が必要です!!
4月11日(金)~4月26日(土)の期間、毎週金・土曜日に「クラス認定試験」を実施しているので目指している方は受験して下さい。
皆さんもうご存知かもしれませんが、
4月10日・11日に
無料公開講座
があります。
4月から新セミに通うことになった人も
通うか迷っている人もぜひ参加してみて下さい。
4月から教えて下さる先生の授業を一足先に体験できます♡
お申し込み方法
① お電話:☎0428509941(電話受付時間13:00~19:00)
(新宿セミナー町田校)
皆さんの参加をお待ちしています!!
3年生になると勉強と部活の両立が大変になりますよね。
「引退試合がかかっているから
部活も全力で頑張りたい!!!
でもそうすると勉強の時間が・・・・・」
そんな風に感じたことありませんか??
実は私はそんな感じでした。
実際部活を5月頃まで行っていたので勉強との両立が大変で大変で(><)
受験間近になって
「あの時もう少しやっていれば…」
なんて後悔していました。
なので、皆さんには後悔して欲しくないので、これだけは絶対に行っていた方がいいというのを紹介します。
それは…
英単語・英熟語!!!!!!
これは本当に大切です。
覚える量が多いので、後から‥なんて思っていると後々大変なことになります。
忙しい中でも通学の時間を利用するなど工夫して少しずつ覚えていった方がいいです。
セミナーの英語の授業では毎週単語テストがあるので高得点を狙ってみてください!
町田校には北里大のほかにも
首都大、東京慈恵会医科大、上智大、杏林大、東京医科大、聖徳大、国立看護大など
いろいろな学校のチューターさんが沢山いるので
勉強方法などを聞いてみると参考になると思います。
チューターカウンターか受付にいますので、ぜひ声を掛けて下さい(*^^*)
町田校 4月のスケジュール
こんにちは。
本日の入試対策セミナーにお越しいただいたみなさん、ありがとうございました!
終了後、何人かの方からお声かけいただきました。
「看護医療系入試ではある程度の受験校数が必要だが、
どこかにひっかかればいいという考え方では結果がでない。」
という私からのメッセージが伝わり、
今回のイベントが参加したみなさんの受験勉強の起爆剤になってもらえればと思っています。
~町田校4月のスケジュール~
※月曜・日曜は休校
〇4月9日(水)17:30~18:20 新学期オリエンテーション+教材配布
〇4月10日(木)17:30~18:20 無料公開授業『看護医療系英語』
〇4月11日(金)18:30~19:20 無料公開授業『看護医療系現代文』
19:30~20:20 無料公開授業『看護医療系数学ⅠA』
〇4月12日(土)新学期開講
〇4月29日(火祝)通常授業あり
※4月11日(金)~4月26日(土)の期間、毎週金・土曜日に「クラス認定試験」を実施します。
『401 難関大&センター英語ゼミ』・『406難関大&センター数学ⅠAゼミ』を受講希望の方は、
「クラス認定試験」を受験して下さい。
上記の日程以外をご希望の方は、お気軽にご相談ください。
町田校☎042-850-9941
無料公開授業のご案内
こんにちは。
春期講習会が全日程を終えました。
みんな疲れたかな、と思いきやある生徒から
「90分授業ははじめてだったが、あっという間だった」
という話を聞きました。
充実ぶりと若さ(笑)が伝わってきて頼もしかったです。
また、何人かの高3生から「高校の宿題の量が多くて…」という声も聞かれました。
高校の勉強は受験学力の基礎になりますし、高校と新宿セミナーの勉強との両立をしていた先輩たちは結果を残しています。
ということで、宿題はもちろん、春期講習の復習もバッチリして1学期の授業につなげていきましょうね。
今日は
「新宿セミナーに入ろうかな」
「看護医療系の対策って一般の受験対策と違うのかな」
と思っている方にオススメのイベントのご案内です!
〇お申込方法
①お電話・・・☎0428509941(新宿セミナー町田校)
定員になり次第締め切りとなりますので、あらかじめご了承ください。
もちろん、プレ春期講習や春期講習を受講したみなさんもタメになるスペシャルな内容となっていますので、ぜひぜひ参加してくださいね。
看護医療系進学を考えているすべてのみなさんのご参加をお待ちしています。
明日は入試対策セミナーを実施します
こんにちは。
春期講習会も最終日を迎えました。
生徒のみなさんも少しずつセミナーの雰囲気に慣れてきた様子で、
自習室の利用や今後の勉強についての先生への相談や質問なども増えてきました!
この姿勢、大事です。
看護医療系入試を知り尽くした先生と個別に話すことで、授業外でも
受験テクニックや勉強の指針になるアドバイス、
モチベーションアップのオモシロ話(?)
を聞くことができるんです。
チューターさんがよく
「先生とはどんどん話したほうがいいですよ」
と言っているのはそういうことなんですね。
入試対策セミナーが明日に迫りましたのでご案内いたします!
4月5日(土) 13:00~14:30
『親子で考える
看護医療系入試合格へのポイントと対策』
〇内容
「2014年度入試結果速報」「2015年度入試最新情報」
「看護医療系入試の特徴と今後の対策」「新宿セミナーの授業・面接指導等合格への取り組み」
〇お申込方法
①お電話・・・☎0428509941(新宿セミナー町田校)
3月22日にも同様のイベントを実施したのですが、参加された方から
「人気の分野だとは聞いていたが、ここまでとは思わなかった」
「看護医療系の入試はやらなければならないことがたくさんあることを知りました」
「専門予備校ならではの対策方法が聞けて良かった」
などの声を頂戴しました。
明日も多くの方のご参加をお待ちしています。
勉強は一日何時間??
こんにちは。
チューターの東京慈恵会医科大学山本と、
聖徳大学1年牧野です!
本日は、町田校にて
「勉強は一日何時間?」
という題について二人で話あったのでブログに書きたいと思います♪
山本)「新三年生の春ってどのくらい勉強してたかな・・・新セミには通ってたよね」
牧野)「はい、学校が終わったら新セミに来て、自習室で学校の授業の復習とか次のセミナーの授業の予習とかしてたと思います。16時頃新セミに着いて、19時過ぎの授業まで勉強するから・・・3時間くらいですかね?」
山本)「私も学校終わったらすぐ自習室きてた!セミナーの授業って予習復習しないと意味なくなっちゃうからね。それだけだったけ~??」
牧野)「新セミの授業が終わって、家に着いたらほんの少しだけその授業の復習してました!寝る前に勉強したほうが頭に残りやすいと思うので(笑)」
山本)「やったやった!(笑)私は英単語の勉強してたかな。けど寝るのが遅くなっちゃうと次の日学校もあるし、体にも悪いからそんなにやりすぎないのがポイントだよね!1時間くらいだよね?」
牧野)「そうですね。よく徹夜して勉強する子もいますけど、私には向いてなかったですね」
山本)「あ~、私も朝勉強派だったな。あまりにも遅い時間に寝ると逆にボーとしちゃって頭回らなくなっちゃうんだよね。これは向き不向きがあるので、自分にあった勉強スタイルを見つけるのが一番だよね(笑)あ、あと忘れちゃいけないのが通学中の電車での英単語暗記!」
牧野)「それはやりました!新セミに行くときに新しく単語を覚えて、帰宅の時に行きに覚えた単語を見直していました。ところで山本さんは新セミある時、夕食どうされてましたか?」
山本)「授業の合間とかに食べてたよ。牧野さんは?」
牧野)「私は家に帰った後食べていたんですけど・・・結構時間を無駄にしている気がしました」
山本)「そうなんだ、じゃあ新セミがあるときは夕食持参したほうが時間を有効に活用できそうだね」
< ま と め >
・(新宿セミナーがある時は)学校後の3時間くらいを有効に使って、学校の勉強もしつつ、新宿セミナーの授業の予習復習をする
・寝る前の1時間にその日の復習や英単語をする
・新宿セミナーがある日は夕食を持参して、家に帰った後の時間を有効につかう
・通学時間、新セミに通う電車で英単語の暗記
山本)「とりあえず、新三年生の春はこんな感じですかね」
牧野)「はい、学校の授業はもちろんですが、新宿セミナーの授業の予習と復習を中心に受験勉強をはじめていくといいと思います」
山本)「夏は朝イチでセミナーの自習室に来て、一番最後までいたんで10時間以上はやってたと思いますが」
牧野)「勉強しかやることないですからね。自習室で好きな席とかできるんで、早めにきたほうがいいですね」
以上です。やはり個人に向き不向きがあるのでこの記事を鵜呑みにするのではなく、自分に合った時間や勉強方法を見つけていきましょう!
春期講習会と休校日のご連絡
こんにちは。
明日が春期講習会の初日です。
いよいよ新年度の本格的な授業がスタートします。
春期講習にどれだけ全力で取り組めるか。
これが合格への第一関門です。
医療従事者へのスタートラインに立つために一緒にがんばりましょう!!
◆町田校 3月の休校日◆
3月26日(水)、3月31日(月)
新宿セミナーの頼もしい存在…
それはチューターさんです!
すでに各校舎のブログでたくさん登場してくれていますが、
チューターさんは看護医療系の学校に通う現役の学生。
みなさんの質問を受けたり、相談に乗ってくれる(プライベートな悩みにも?)、
それはそれは頼もしい存在です。
「入試情報」や「学校情報」、「実習先就職先情報」など、
新宿セミナーには看護医療系予備校ならではのデータがたくさんあります。
でも、文字や数字だけではなく「生の声」も大事ですよね。
チューターさんはかつて新宿セミナーの生徒だったので、
みなさんの不安や悩みに共感し、的確なアドバイスをしてくれます。
町田校にはC教室(飲食可の自習室)に
チューターコーナーがあります
自習していてわからないことがあったときや、学生生活について聞きたいことがあったときなど
質問・相談は大歓迎ですので、遠慮なく声をかけてくださいね。
チューターさんオリジナル☆学校別入試対策と学校紹介
校舎にはすでに東京慈恵会医科大学、北里大学(2名)、上智大学(2名)のチューターさんによる掲示が貼られています。
チューターさんが行った受験勉強や、学校別の出題傾向をはじめとして、
リアルすぎてここには書けない(?!)学生生活の紹介も盛りだくさん!(内容は校舎に来てのお楽しみ)。
これから首都大学東京、東京医科大学、昭和大学、国立看護大学校、順天堂大学などのチューターさんにも作ってもらう予定(看護医療系ベスト盤とでもいうべき超豪華メンバー!)ですので乞うご期待!
(専門学校を受験される方へ・・・専門学校の学生は学校が忙しく、なかなかチューターに来れないので掲示がつくれないかもしれませんが、学校データや学生生活のアンケートがありますので、受付までお訊ねください)
以上、石井がお届けしました!
イベントにご来校いただき、ありがとうございました!
昨日は北里大学入学センターより田中裕之先生をお招きして、
『町田校開校記念 北里大学特別講演会』
が行われました。
おもに看護医療職の仕事と現状についてお話しいただきました。
医療系総合大学ならではの内容で、
将来チーム医療の一員として活躍する参加者の方々にとって大変有意義な内容でした。
また、終了後は
『【親子で考える】看護医療系入試合格へのポイントと対策』
の講演を実施しました。
高倍率を維持した2014年度入試のデータや新宿セミナーの先輩たちの様子もお伝えしながら、
2015年度入試に向けて「どうすれば合格できるのか」を一緒に考え、お話しさせていただく機会となりました。
予想を上回る人数の方にご参加いただき、急きょ教室を変更して実施しました。ありがとうございます。
次回は4/5(土)13:00~14:30より同内容で講演を行います。
看護医療系を志望されている多くの方のご参加をお待ちしています。
参加ご希望の方は
①ホームページ(←イベント申込みフォームが開きます)
もしくは
②町田校☎ 042(850)9941
までお申し込みください。
また、イベント前後の時間帯での個別相談も承っております。
その場合、事前に電話でご予約いただくとスムーズです。
<プレ春期講習会実施中 一部の講座申込み可>
<春期講習会申込み受付中 電話による受講相談・予約可>
<春期講習会テキスト配付中 受講証必須>
<受講個別相談受付中>
<進学個別相談受付中>
北里大の学生が北里大のイベントを紹介します♪
こんばんは!
新宿セミナーチューターの
北里大学4年 山崎有紀 と聖徳大学1年 牧野由紀 です♪
昨日の寒さに引き続き今日も寒いですね…
しかも雨が降っているので、春が遠のいたように感じます(T_T)
明日は暖かくなるようですね!
チューター山崎は21歳にして、花粉症歴13年目に突入しました…
ティッシュとマスクが手放せません…
花粉症の皆さん、頑張りましょう!!
本日は22日に町田校で行われる北里大学の講演会についてお知らせします!
3月22日(土) 14:00~14:50
町田校にて北里大学より先生が出向いて講演会を行ってくださいます(^O^)
最新情報をGET☆するチャンスです!
北里大学を志望する方、興味がある方はもちろんのこと、
他大学や専門学校を志望している方でも役に立つ情報が盛りだくさんです\(^o^)/
3月22日 15:00~16:30
【新校舎オープンイベント】
親子で考える 看護医療系入試合格へのポイントと対策
が同時開催されます♪
看護医療系の専門知識を持った新宿セミナーの職員が入試に関する傾向や合格を導くポイントをわかりやすく説明します★「大学か専門学校どっちにしようか迷ってる…」「勉強方法がわからない…」などの疑問や悩みを解決できる良い機会です!!!
今後の参考にぜひ参加してみてはいかがでしょうか(*^_^*)?
こちらの2つの講演会は、どちらもどなたでも参加・無料となっています(^^)/
また、ご参加いただくには予約が必要となりますので参加ご希望の校舎へお電話いただくか、新宿セミナーのホームページからお申込みください!
お電話でのお申し込は以下までお願いします。
町田校 ☎ 042(850)9941
町田校はJR町田駅東口から徒歩5分、小田急町田駅北口から徒歩1分と、
とてもアクセスが良く、通いやすい立地です(*^^)v
周りにはファミリーマートやミスタードーナツなど勉強の息抜きに甘いものを食べたいときに便利なお店がそろっています!!
講演会に足を運ぶついでに町田散策をしてみてはいかがでしょうか(^^)?
皆さんのお越しをこころからお待ちしております(*^^)v
チューター便り【町田校守護神と北里大学講演会のお知らせ】
こんにちは!
新宿セミナーチューターの
杏林大学4年生小野崎 と 国立看護大学校2年生菅野 です!
最近暖かくなったと思ったら、今日はまた寒くなってきましたね…。
皆さんも、体調に気を付けてくださいね♡
春休みに入ると何を勉強していいのか、何から始めればいいのか迷ってしまうことも
ありますよね…\(゜ロ\)(/ロ゜)/汗
そんな時、私は無理に勉強!勉強!ではなく、
自分は今何を苦手としているのか、英単語はどのくらい覚えられているかなど、
自分自身の学力と向き合う時間を作りました☆
そうすると、自分のやるべきこと・目標が自然と見えてきますよ(^^)
新宿セミナーには大学受験を乗り越えてきた、現役看護大学生のチューターがいますので質問や相談、アドバイスが欲しいという方は、
ぜひ!声を掛けてくださいね♡
さてさて!
本日は、人気メディカル系大学による特別講演のお知らせです★
町田校は北里大学が、池袋校は聖路加看護大学が、津田沼校は順天堂大学が講演を行います。
校舎 | 日程 | 時間 | 講演大学 |
池袋校 | 3月22日(土) | 14:00~14:50 | 聖路加看護大学 |
町田校 | 3月22日(土) | 14:00~14:50 | 北里大学 |
津田沼校 | 4月5日(土) | 12:00~12:50 | 順天堂大学 |
町田校は北里大学が講演会を行います\(^o^)/
北里大学の先生から、現在の看護医療系の実態や傾向、入試の対策などを大学側からの視点で講演をしていただきます。
この講演は、北里大学を志望している方はもちろん、看護医療職に興味があるすべての方にとってためになるなようですので、
ぜひ!足を運んでみてください(^O^)
そしてもう1つ!!!
看護医療系の入試を知る特別講演会も実施されます★
3月22日(土)15:00~16:30
【親子で考える】看護医療系入試合格へのポイントと対策
4月5日(土)13:00~14:30
【親子で考える】看護医療系入試合格へのポイントと対策
このイベントでは、昨年の看護医療系の入試の傾向や、
今年の入試対策と合格に向けてのポイントの講演となっています!
看護医療系に興味がある方、これから受験をむかえる方は、
こちらもぜひぜひ!!足を運んでみてください(*^_^*)
こちらの2つの講演会は、どちらもどなたでも参加・無料となっています(^^)/
また、ご参加いただくには予約が必要となりますので参加ご希望の校舎へお電話いただくか、
新宿セミナーのホームページからお申込みください。
お電話でのお申し込は以下までお願いします。
町田校 ☎042(850)9941
皆さんのお越しをこころからお待ちしております(*^^)v
最後に…
新宿セミナー町田校の守護神!パラ夫です♡
よろしくお願いします!笑
注:私(石井)が横浜校のチューターさんからパラオ旅行のお土産にもらったものです。みなさんの合格を見護ります。