宇都宮校校舎ブログ
【宇都宮校】オープンキャンパスの持ち物
こんばんは。ena看護宇都宮です。
今日はオープンキャンパスでの当日の持ち物を解説していきます!
当日になってから焦らないよう、ぜひご覧ください!
オープンキャンパスでの持ち物は?
オープンキャンパス当日になって何を持っていくか焦ったり、学校に着いてから必要なものを思い出したり……。
せっかくのオープンキャンパスでそんなことは避けたいですよね。
そこでオープンキャンパスの持ち物を箇条書きにして解説!
「絶対に必要なもの8選」を解説します!
◆絶対に必要なもの8選◆
①カバン・・・資料をもらうことがあるので、A4の紙が入る大きめのカバンを持っていこう。
②シャープペンシル&ボールペン・・・書類に記名などをすることもあるため、シャープペンシルだけでなくボールペンも持っていこう!
③プラスチック製消しゴム・・・複数持っていると良い。鉛筆と一体型だと歩きながらメモがしやすいので、こちらもオススメ。
④メモ帳・ノート・・・座って書けない時もあるので、手のひらサイズのメモ帳も持っていこう。
➄携帯電話・・・経路検索や緊急時の連絡、写真を撮る時など、さまざまなタイミングで必要。
⑥飲み物・・・熱中症にならないよう、水分補給は忘れずに!
⑦IC乗車券や定期券・・・遅延で遠回りする場合も考え、少し多めにチャージしておこう。
⑧現金・・・電子マネーが使えないこともあるので、現金も持っていこう。
筆記用具、カバンなどはもちろん必要ですが、意外と大事なのが飲み物!
オープンキャンパスはこれから暑くなる夏にかけて行われることが多く、暑くて水分不足になりやすいです。
飲み物を買う時間がないかもしれないので、ペットボトルか水筒、どちらか1本くらいは持っていきましょう!
お陰様をもちまして、ena看護宇都宮は4月で開校一周年を迎えます。
伴って校舎独自のキャンペーンを実施することになりました!
【春期講習1コマ体験可能】+【その後の入学で入学金半額】
ご予約は →こちらのフォームより← お願いします!
看護医療系特化の対策ってどんな感じなんだろう?とお悩み、疑問の皆様は
このキャンペーンをご活用いただき、まずは体験とカウンセリングにお越しいただけたらと思います。
新高3生や保護者対象の入試ガイダンス等そのほかにもイベントを多種行います!
参加無料ですので、お気軽にご参加ください!
また、無料個別面談もお申込受付中です。下記よりお好みの方法にてお気軽にご連絡ください。
***********************************************************************************************************************************
看護医療系受験
ena看護 宇都宮
【宇都宮校】オープンキャンパスの服装
こんばんは。新セミ宇都宮校です。
すでにちらほらとオープンキャンパスが始まっている大学・専門学校がありますね!
志望校選びで、オープンキャンパスは非常に重要なのでぜひ行ってみてほしいです。
しかし、大学・専門学校というまだ行ったことのない場所だと、服装や持ち物が分からないというお悩みを抱えてる方も多いはず。
そこでこの記事では、オープンキャンパスでの服装を解説していきます!
当日になってから焦らないよう、ぜひご覧ください!
オープンキャンパスに行く服装は?
◆私服? 制服? どちらでもOK!◆
既卒生は私服しか選択肢がありませんが、現役生だと私服か制服かで迷ってしまいますよね。
結論を言うと、どちらでも問題ありません。
私服で行けば動きやすいですし、制服で行けば悪目立ちすることはありません。
どちらにもメリットがあり、「こっちがいい」とは言えませんが、
周りに不快な思いをさせるような極端な服装でさえなければ、私服でも制服でも問題はありません。
ただし、実習や看護体験などがある場合はそれに適した服装をしていきましょう!
◆気温や動くことを考えておこう◆
オープンキャンパスはこれから夏休みにかけて行われることが多いです。
そのため外は暑く、中はクーラーで寒いことも十分にあり得ます。
どう見られるかは重要ではありますが
それ以上に、健康のために温度の調節や動きやすさを意識して服装を選びましょう。
オープンキャンパスで何をするかは大学・専門学校により異なります。
何時間も座って話を聞くところもあれば、広いキャンパスをたくさん歩いてキャンパスツアーをする大学・専門学校もあります。
どんな内容でもいいように上着を持っていったり、スニーカーを履いていったり、対策はしておきましょう。
「寒くて話を聞く余裕がない」「靴擦れで歩けなくなってしまった」なんて悲しいことが起こらないよう、対策が必要です。
このあたりを踏まえると、制服で行く方は靴だけローファーでなくスニーカーにするなど
一部分だけ調整していくようなやり方もいいかもしれません。
お陰様をもちまして、新セミ宇都宮校は4月で開校一周年を迎えます。
伴って校舎独自のキャンペーンを実施することになりました!
【春期講習1コマ体験可能】+【その後の入学で入学金半額】
ご予約は →こちらのフォームより← お願いします!
看護医療系特化の対策ってどんな感じなんだろう?とお悩み、疑問の皆様は
このキャンペーンをご活用いただき、まずは体験とカウンセリングにお越しいただけたらと思います。
新高3生や保護者対象の入試ガイダンス等そのほかにもイベントを多種行います!
参加無料ですので、お気軽にご参加ください!
また、無料個別面談もお申込受付中です。下記よりお好みの方法にてお気軽にご連絡ください。
***********************************************************************************************************************************
看護医療系受験
ena新セミ 宇都宮校
【宇都宮】開校1周年ありがとう!キャンペーン
こんにちは、新セミ宇都宮校です!
お陰様をもちまして、新セミ宇都宮校は4月で開校一周年を迎えます。
伴って校舎独自のキャンペーンを実施することになりました!
【春期講習1コマ体験可能】+【その後の入学で入学金半額】
ご予約は →こちらのフォームより← お願いします!
看護医療系特化の対策ってどんな感じなんだろう?とお悩み、疑問の皆様は
このキャンペーンをご活用いただき、まずは体験とカウンセリングにお越しいただけたらと思います。
新高3生や保護者対象の入試ガイダンス等そのほかにもイベントを多種行います!
参加無料ですので、お気軽にご参加ください!
また、無料個別面談もお申込受付中です。下記よりお好みの方法にてお気軽にご連絡ください。
看護医療系受験
ena新セミ 宇都宮校
【宇都宮校】眠気対策10選
こんにちは。新セミ宇都宮校です。
勉強中に眠くなる経験をしたことは一度や二度じゃないですよね。
単語帳を開いて暗記しようと頑張ってるのに眠くて何も頭に入ってこない。
そして気づいたら貴重な勉強時間が何時間も減っている……。
こんな悲劇を繰り返さないために今回は「眠気対策10選」をご紹介します。
眠気に負けたくない方はぜひご覧ください!
①散歩
もし簡単に外に出られる状況であれば、家・塾の周りなどを散歩するのもオススメ。
宇都宮校でも自習中であればOKです!
ずっと屋内にいると頭がもやーっとしませんか?
屋外に出て歩くことで、ストレッチ効果・気分転換効果を得ることができます。
さらに、自然の緑が多い場所を歩けばほどよいリラックスもできてストレス軽減もできます。
散歩は少しハードルが高いですが、その分リターンも大きいのでぜひお試しください。
②エネルギーを補給
眠気の理由の一つにエネルギー不足があります。
脳のエネルギーはブドウ糖です。
グミや飴は手軽に、さらに安く手に入れることができるので、ぜひ試してみてください。
こちらも宇都宮校では自習中であればOKです!
③ガム
咀嚼というのは眠気覚ましにかなり有効な方法です。
とはいえ普通の食べ物だと数十回噛んだら飲み込んで終わり。
そこでオススメなのがガムです。
ガムは味がしなくなっても噛むことはできます。
何時間もずっと噛んでいるのは厳しいかもしれませんが、眠気を飛ばすまで数分噛んでおくくらいならできるはず。
ミントのガムを食べれば、味でも眠気を飛ばせるので、相乗効果も狙えます!
こちらも自習中ならばOKです。
④15分程度の仮眠
眠気がきた時には寝ることが一番!
とはいえがっつり寝てしまうと脳が「睡眠モード」に入ってしまい、
これはこれで勉強に集中ができなくなります。
そのため、「15〜20分ほどの短い睡眠」をとりましょう。
オススメは机に突っ伏して寝てしまうことです。
なぜなら横になるとぐっすり寝てしまって、タイマーをかけても長時間眠ってしまうことがあるからです。
わざと体に負担がかかる寝方をして、短時間でパパッと起きてしまいましょう!
こちらも短時間であればOKです。長時間寝ていたら、起こしちゃいますよ!
➄勉強方法を工夫する
たとえどれだけ大事な勉強でもずーっと同じことを繰り返していれば、退屈になって眠くなります。
そこで、勉強の方法自体に手を加えましょう!
例えば英語であれば長文を読むときに声を出したり、
数学であれば暗算だけで終わらせるのではなく、手を動かして紙に書いたりなど、工夫できる部分は多いです。
さらに眠気が来そうだなと思ったら、教科を切り替えて刺激が途切れないようにすることもオススメ。
あまり頻繁に切り替えると集中力が切れてしまうので、切り替え頻度は低めにしておきましょう。
⑥歯磨き・洗顔
非常にシンプルな方法ですが、歯磨きと冷水での洗顔で刺激を与えて、眠気を吹き飛ばすのは強力な方法です。
何度も何度もできる方法ではないので、ストレッチなどと組み合わせて、
眠気を完全に吹き飛ばせるようにしましょう。
⑦ご飯を食べすぎない
眠気の大きな原因の一つは血糖値の急降下があります。
血糖値の急降下は、食事で糖質をとりすぎた際に、体が上がりすぎた血糖値を下げるために起きる現象です。
この急降下が起こらないようにするには、血糖値を上げすぎないようにする必要があります。
とはいえ現代の食事は糖質が多く、糖質の少ない食事を毎日考えるのはかなり大変です。
そこで、もっと簡単な解決方法として、「食べる量を減らす」があります。
腹八分目……どころか六、七分目でも意外と満足はできるので、まずは食べる量を少しだけでも減らすことを意識しましょう。
食べる量は減らしても栄養はちゃんと摂るようにしましょう!
⑧ストレッチ
ずっと机に座って勉強していることも眠気を呼ぶ理由の一つです。
そこで、数分でいいので立ち上げって簡単なストレッチをしましょう!
座りっぱなしで固まってしまった足や、ずっと下を向いて凝ってしまった肩・首などをほぐしましょう。
気分転換になるだけではなく、血流がよくなることも期待できます。
⑨立ったまま勉強してみる
血流が悪くならないようにするためには、体を程よく動かしておくことが大事。
そのための方法として、立ったまま勉強することをオススメします。
軽く足踏みをしておけば効果はさらに大。
しかし、ずーっと立ったままは辛いので、座って勉強することに飽きたときに挑戦してみてください。
人間の体の構造上、座りっぱなしも立ちっぱなしもどちらも悪影響があります。
立つと座るのほどよい時間のバランスを見つけて、一番集中力が保てる状態を維持しましょう!
⑩寝よう!!!
勉強時間を増やそうとした時、一番削られがちなのが睡眠時間。
しかしこれは効率の面から見ると逆効果!
睡眠時間を減らしてしまえば、昼に眠くなりやすくなってしまいます。
また集中力や健康にも悪影響を与えてしまうので、睡眠時間を減らすのはデメリットだらけなのです。
人によって理想の睡眠時間は異なりますが、7〜8時間の人が多いようです。
自分の睡眠時間がこれより短くて昼に眠くなる場合は、睡眠時間を7〜8時間に増やしてしっかり寝てみましょう!
以上が「眠気対策10選」でした。いかがだったでしょうか?
全て取り入れられなくても、自分に合ったものだけを実践して、勉強時間を確保してもらえたら良いと思います!
また、無料個別面談もお申込受付中です。下記よりお好みの方法にてお気軽にご連絡ください。
***********************************************************************************************************************************
看護医療系受験
ena新セミ 宇都宮校
【宇都宮校】4月入試ガイダンスなど
こんにちは。新セミ宇都宮校です。4月入試ガイダンス等のお知らせです。
4月に、新高3生や保護者対象の入試ガイダンス等をやります!参加無料ですので、お気軽にご参加ください!
また、無料個別面談もお申込受付中です。下記よりお好みの方法にてお気軽にご連絡ください。
***********************************************************************************************************************************
看護医療系受験
ena新セミ 宇都宮校
【宇都宮校】[新高3]春期講習会、まだ間に合う!
こんにちは。新セミ宇都宮校 校長の藤生です。春期講習会のお知らせです。
3月25日(土)までにお申込で2講座無料キャンペーン実施中です!定員締め切り間近なのでお早めにお申込ください。2講座だけの受講も可能です。最下段の電話やメール等でお気軽にご連絡ください。
早め早めの対策で受験の不安を解消していこう!
3月26日(日)
13:40~20:40(90分×4日) 高3 看護医療系 生物基礎
3月27日(月)~3月30日(木)
19:10~20:40(90分×4日) 高3 看護医療系 数学ⅠA
4月1日(火)・4月2日(水)
19:10~20:40(90分×4日) 高3 看護医療系 現代文・小論文
4月3日(月)・4月4日(火)
17:20~20:40(90分×4日) 高3 看護医療系 英語
また、無料個別面談もお申込受付中です。下記よりお好みの方法にてお気軽にご連絡ください。
***********************************************************************************************************************************
看護医療系受験
ena新セミ 宇都宮校
【宇都宮校】体験授業がまだ間に合う!
こんにちは。新セミ宇都宮校です。参加無料の体験授業のお知らせです。
まだ参加出来る授業がありますので、ふるってご参加ください!
参加予約の方は、下記オレンジ色のボタンよりお気軽にお申込ください。
また、無料個別面談もお申込受付中です。下記よりお好みの方法にてお気軽にご連絡ください。
***********************************************************************************************************************************
看護医療系受験
ena新セミ 宇都宮校
【宇都宮校】看護医療系の体験授業
こんにちは。新セミ宇都宮校です。参加無料の体験授業のお知らせです。
看護医療系の対策授業ってどんなのだろう?
他の対策授業と違うのかな?
って少し気になりませんか。
内容がぜんぜん違います!!
どう違うのかは言葉では説明しづらいので、
気になった方は、実際に参加してみてその違いを体感してみてください!
参加予約の方は、下記オレンジ色のボタンよりお気軽にお申込ください。
また、無料個別面談もお申込受付中です。下記よりお好みの方法にてお気軽にご連絡ください。
***********************************************************************************************************************************
看護医療系受験
ena新セミ 宇都宮校
【宇都宮校】自治医科大学入試説明会迫る!
こんにちは。新セミ宇都宮校 校長の藤生です。
3月11日(土)に新セミ宇都宮校で実施します、自治医科大学入試説明会の再案内となります。
高校2年生の皆さんは進路についてそろそろ具体的に考えなくてはならない時期かと思いますが、
進路についてまだまだ分からないことも多いはずです。
そんな時は、ぜひ今回のイベントに参加して、大学の方から直接お話を聴いてみてください。
医療者として働く自分の将来像が見えてくるはずです。
みなさまのご参加お待ちしております!
保護者様も一緒にご参加いただけます。
下記オレンジ色のボタンをクリックしてお申し込みください。
また、無料個別相談もお申込受付中です。下記みどり色のボタンをクリックしてご予約してください。
***********************************************************************************************************************************
看護医療系受験
ena新セミ 宇都宮校
【宇都宮校】宇都宮校の合格者座談会などのイベント
こんにちは。新セミ宇都宮校 校長の藤生です。
新セミ宇都宮校のイベント、合格者座談会などのお知らせです!
今年度、宇都宮校に通ってみごと合格した生徒を呼んで語ってもらう対面参加型のイベントとなります。
合格大学は、自治医科大学、日本赤十字大学、獨協医科大学、国際医療福祉大学となります。
うちの4名の生徒がざっくばらんに何でもお答えいたします!
最新の受験秘話をゲットしていってください。
校外生の方や保護者の方もご参加いただけますので、お気軽に下記オレンジボタンをクリックしてお申し込みください。
10名限定ですのでお早めにお申し込みください。
また、無料個別相談もお申込受付中です。下記みどり色のボタンをクリックしてご予約してください。
***********************************************************************************************************************************