仙台校校舎ブログ
【仙台校】新セミ仙台校はこんなところです&🌸春期講習会🌸受付中!
こんばんは。新セミ仙台校の熊野です。最近、くしゃみが多く、外に出ると目がしょぼしょぼになるのですが、気のせいですかね・・・。
さて、今回は新セミ仙台校の特長についてご紹介します。新セミ仙台校は看護医療系に特化した塾スタイルの予備校です。例えば宮城大学看護学群や山形大学医学部看護学科、東北福祉大学、首都圏の看護医療系大学、仙台医療センター附属仙台看護助産学校などの看護医療系の(県内県外問わず)大学・短大・専門学校を目指すあなたのための空間です。
新セミ仙台校の特長は以下の3つです。
①学科指導
看護医療系の受験は「短時間で多くの問題を解く」「国語常識や計算問題が多い」など他の系統にはない特色があります。新セミの授業担当は皆、参考書の執筆者の先生や他塾や予備校、看護医療系の大学で活躍しているプロフェッショナルの先生方。学生講師は1人もいません。(でも皆さん、気さくでいい方ばかりですよ。)今だと1クラス10名程度の対面授業で同じ看護医療を目指す仲間と互いに切磋琢磨できる環境があります。そして不明点は直接先生にも聞けますし、チューターによる個別フォローも受けられます。
②面接指導・小論文指導・グループディスカッション練習
看護医療系で必ずと言っていいほどあるのが面接。新セミ仙台校は面接指導に力を入れており、本科生は10回以上、校長をはじめとしたスタッフの模擬面接を受けることができます。また、推薦選抜や国公立大の2次である小論文対策は看護医療系小論文講座で行います。志望校や状況に合わせた小論文対策を個別に行うことができます。そして、これまた練習が難しいグループディスカッションも夏以降、月1ペースで練習会を開催します。(原則本科生限定)
③情報力
看護医療に特化した「看護医療全国模試」をベースとした情報力を持っています。例えば「宮城大の2次試験の試験傾向は?」「仙台医療センター附属の数学の特徴は?」「東北福祉大学の総合型選抜の面接で必ず準備しておくべきことは?」など新セミ仙台校であれば即答です。さらに入手しにくい大学・看護専門学校の過去問題(10年分あるところも・・・)や面接での質問内容、先輩方の学習法など様々な情報もそろっています。また一人一人に対し、学習記録や模試結果をもとに勉強の具体的なアドバイスを行います。そして学期ごとに最低1回行う3者面談では併願校選定や学習・進路についてご相談を承ります。
ここまですべて行い、あなたを入試までに志望校合格レベルまで引き上げることをお約束します。新セミにお任せください!
そして、新セミの良さをいち早く体感できるのが春期講習会です。3/27から順次始まる春期講習会のスケジュールと現状の申込状況はコチラです。
部活動や学校の講習とできるだけ重ならないようになっています。定員は15名程度です。じわじわと埋まってきていますのでお手続きはお早めに!なお自習室も校舎が空いていれば期間中、いつでも使用ができます。さらにチューターによる個別フォロー、熊野による進路・学習の相談、その後の学習の継続までサポートしていきます。
そしてなんと!今回、期間内に春期講習会と本科講座を同時申込いただいた方は、春期講習会の受講料が2講座分無料で参加できます。(詳細は下の資料を参照)
対面指導・個別フォロー・進路学習相談とトリプルサポートで春の成績を大きく飛躍させていきます!お手続きなど詳しくは仙台校(☎022-796-3831またはsendai@shinsemi.biz)にご連絡ください。
それでは~。
【無料イベント「学校別セミナー」も受付中!★こちら★まで】
新宿セミナー 仙台校
〒980-0014 仙台市青葉区本町2丁目9-7
仙台YFビル1F
TEL 022-796-3831
FAX 022-796-3832
E-mail sendai@shinsemi.biz
Twitter @ShinsemiSendai
(毎週木・日が基本閉室です。次回は3/23(木)が閉室日です。)
【仙台校】無料イベント🌸卒業生座談会🌸受付中&個別相談🌟もお待ちしています!
こんばんは。花粉症の方にはつらい季節ですね。何とかじっと耐えてくださいね。新セミ仙台校の熊野です。
3月21日(祝)無料イベント「看護医療系卒業生座談会」が近づいてまいりました!
この春、見事志望校に合格をした先輩や現在大学生の先輩から受験に向けたアドバイスや大学の生活、授業の様子などここでしか聞けない話を聞くことができます。質問もできるので、気になることを先輩に聞いてみましょう。特に東北福祉大や仙台医療センター附属を志望、検討している方は必見です!もちろん具体的に志望校が決まってなくてもご参加OK。参加の方は★こちら★から仙台校を選んでご予約ください。あなたのご参加、お待ちしています!
そして新セミ仙台校では受験に向けて不安がある方に個別相談を承っています。例えば「宮城大の総合型ってどんな感じ?」「首都圏のあの大学・専門学校の受験対策ってどうすればいい?」など不安のある方はいませんか?こういったご相談を看護医療系受験のプロが丁寧にお答えしています。(ちなみに新セミ仙台校の2023年度の推薦選抜受験者の合格率は94.1%です。)
高2生(新高3)はもちろん、高1生・既卒者・社会人の方も大歓迎!保護者様のみでも大丈夫です。まずは仙台校 熊野(022-796-3831)までご連絡ください。現状ですと以下の日程が空いています。
3/18(土)12:00~/13:00~/19:30~/20:30~
3/20(月)14:30~/18:00~/20:00~
3/21(火・祝)16:00~/17:00~/18:00~/19:30~/20:30~
3/22(水)16:00~/17:00~/18:00~/19:30~/20:30~
3/24(金)13:30~/14:30~/15:30~/16:30~/17:30~
3/25(土)12:00~/13:00~/14:00~/19:30~/20:30~
これ以外の日時でも対応可能です。まずはお電話にて日程ご相談ください。
それでは~。
【3月体験授業も受付中!】
新宿セミナー 仙台校
〒980-0014 仙台市青葉区本町2丁目9-7
仙台YFビル1F
TEL 022-796-3831
FAX 022-796-3832
E-mail sendai@shinsemi.biz
Twitter @ShinsemiSendai
(毎週木・日が基本閉室です。次回は3/19(日)が閉室日です。)
【仙台校】無料イベント「最新トレンド」予約受付中&国公立大合格プロジェクト立ち上げます!
こんにちは。新セミ仙台校の熊野です。今日は3.14と円周率にちなんで「数学の日」だそうです。数学、教えてますけど楽しいですよ(笑)
さて、3月の無料イベント「入試の最新トレンド」ですが、おかげさまで少しずつ席が埋まってきております。特に3/18(土)14:30~の国公立大編と16:00~の看護専門学校編は残り3組様となっております。今週末参加しようと思っている方は早めにご予約を!
今回のイベントでは学校紹介から始まり、入試動向や試験傾向、対策などそれぞれの試験の最新トレンドをお伝えしていきます。具体的に志望校が決まってなくても参加はもちろんOK。参加の方は★こちら★から仙台校を選んでご予約ください。
あなたのご参加、心よりお待ちしています☆彡
そして高2生の皆さん、特に国公立大に本気で合格するなら今が大事!なぜなら、国公立大は科目数が多いから。そして、共通テストがくせ者だから。「部活を引退してから・・・」「今は忙しいんで・・・」と言っていると国公立大合格は遠のきますよ。
この度、新セミ仙台校では「国公立大学合格プロジェクト」を立ち上げます。宮城大学や山形大学、東北エリアの国公立大学看護医療系学部を目標にしている方のために1人ひとりの合格プランを設計します。その上、
①小論文講座にて各大学の試験傾向に合わせた小論文・論説・総合問題対策を直接個別指導を行います
②各大学の願書添削・面接対策(最低10回)を徹底的に行います
③共通テスト対策も万全です。特に数学は指導歴18年目の校長が共通テスト対策数学ⅡBを毎週直接指導。他にもリスニングタイム、直近のニュース解説、古文漢文化学基礎チェックテスト(7月~)など学校や自力では抑えきれない部分をバックアップします。
これらは4月からの本科講座から順次スタートしていきます。2022年度宮城大学5名合格の新セミ仙台校にぜひお任せください!
もちろん各科目をこの春でしっかり復習した状態で参加することを強くお勧めします。特にこの時期は周りの方より一歩抜き出るチャンスです。この時期は学校行事も少なく、自分で調整できる時間も基本的には多くあるため、差がつきやすい時期だからです。まずは春期講習会でペースづくりをしていきましょう。
看護医療系英語 3/27~3/30 19:10~20:40
看護医療系現代文小論文 4/3~4/4 19:10~20:40と4/5 17:20~20:40
看護医療系数学ⅠA 4/1~4/4 19:10~20:40
看護医療系生物基礎 4/1~4/4 15:30~17:00
と部活動や学校の講習などとできるだけ重ならないようになっています。定員は15名程度です。担当は皆、看護医療系に精通したプロの講師です。また、自習室も校舎が空いていれば期間中、いつでも使用ができます。さらにチューターによる個別フォロー、熊野による進路・学習の相談、その後の学習の継続までサポートしていきます。
そしてなんと!今回、期間内に春期講習会と本科講座を同時申込いただいた方は、春期講習会の受講料が2講座分無料で参加できます。(入会金5,500円は別途必要です)
対面指導・個別フォロー・進路学習相談とトリプルサポートで春の成績を大きく飛躍させていきます。新セミ仙台校にお任せください!お手続きなど詳しくは仙台校(☎022-796-3831またはsendai@shinsemi.biz)にご連絡ください。
それでは~。
【3月体験授業も受付中!】
新宿セミナー 仙台校
〒980-0014 仙台市青葉区本町2丁目9-7
仙台YFビル1F
TEL 022-796-3831
FAX 022-796-3832
E-mail sendai@shinsemi.biz
Twitter @ShinsemiSendai
(毎週木・日が基本閉室です。次回は3/16(木)が閉室日です。)
【仙台校】合格状況報告!&春期講習会受付中!
こんにちは。新セミ仙台校の熊野です。本日、国公立大学後期選抜ですね。受験生の皆さんが本領発揮できるよう願っています。
さて、大変お待たせしました。新セミ仙台校の合格状況をお伝えします。今回は大学を中心に合格が発表されています。今年は推薦での合格者が多いため、一般の合格者は少なめですが、皆よく頑張りました!そして受験された新セミ生の98.1%が既に進学先を決めております。合格された皆さん、おめでとうございます!
2023年度 新セミ仙台校 入試・選抜合格状況(3/12現在)※プログレス掲載順
【New!】青森県立保健大学 1名
東北福祉大学 6名(定員ベースで総合型選抜の保健看護学科の約3人に1人が新セミ生!)
東北文化学園大学 1名
日本赤十字秋田看護大学 1名
東京有明医療大学 1名
【New!】仙台青葉学院短期大学 3名
【New!】仙台赤門短期大学 1名
葵会仙台看護専門学校 2名
石巻赤十字看護専門学校 4名(公募推薦合格者の約4人に1人が新セミ生!)
仙台医療センター附属仙台看護助産学校 12名
仙台市医師会看護専門学校 13名
仙台徳州看護専門学校 11名
東北労災看護専門学校 3名
山形病院附属看護学校 2名
相馬看護専門学校 2名
【New!】福島看護専門学校 1名
東京医科大学霞ヶ浦看護専門学校 1名
栃木医療センター附属看護専門学校 2名
亀田医療技術専門学校 1名
千葉労災看護専門学校 1名
国際医療専門学校 1名
JR東京総合病院高等看護学園 2名
昭和大学附属看護専門学校 2名
湘南平塚看護専門学校 1名
横浜医療センター附属看護専門学校 2名
横浜労災看護専門学校 1名
【New!】宮城学院女子大学 1名
他
そして「仙台医療センター附属に行きたいんだけどどうすれば・・・」「宮城大学の論説対策は?」「志望校は決まってないけど、国公立大学に行きたい」「東北福祉大学の推薦で行きたい」そんなあなたに最適な指導が新セミにはあります。情報力、指導力、サポート力であなたの志望校選び、志望校合格を全力で後押しします。現在、春期講習会を受付中です。授業のスケジュールは
看護医療系英語 3/27~3/30 19:10~20:40
看護医療系現代文小論文 4/3~4/4 19:10~20:40と4/5 17:20~20:40
看護医療系数学ⅠA 4/1~4/4 19:10~20:40
看護医療系生物基礎 4/1~4/4 15:30~17:00
と部活動や学校の講習などとできるだけ重ならないようになっています。定員は15名程度です。担当は皆、看護医療系に精通したプロの講師です。対面型なのでその場で質問ができたり、双方向の授業が展開されるのでモチベーションが上がります。また、自習室も校舎が空いていれば期間中、いつでも使用ができます。さらにチューターによる個別フォロー、進路・学習の相談、志望校選びの情報提供までサポートしていきます。お手続きなど詳しくは仙台校(☎022-796-3831またはsendai@shinsemi.biz)にご連絡ください。
それでは~。
【無料体験授業も受付中!】
新宿セミナー 仙台校
〒980-0014 仙台市青葉区本町2丁目9-7
仙台YFビル1F
TEL 022-796-3831
FAX 022-796-3832
E-mail sendai@shinsemi.biz
Twitter @ShinsemiSendai
(毎週木・日が基本閉室です。次回は3/16(木)が閉室日です。)
【仙台校】3.11に読んでほしい本のご紹介&卒業生座談会のお知らせ
こんにちは。新セミ仙台校の熊野です。
今年で東日本大震災から丸12年が経ちました。宮城県では「みやぎ鎮魂の日」となっていますね。皆さん、年月が経ってもそれぞれの思いがあると思います。
毎年、おすすめしていますが看護医療系を受験しようとしている皆さんにぜひ読んでほしい一冊をご紹介します。小学館から出版されている「石巻赤十字病院の100日間」(下の写真の右の本)です。小学館文庫から増補版も出ています。学校の図書室や図書館にもあるはずですので、探してみてください。仙台校にも1冊置いているので、本科生の皆さんは自習の合間に読んでみてください。
内容は宮城県石巻市の地域拠点病院である石巻赤十字病院(石巻地域の人からは『日赤病院』と呼ばれています。)で医療スタッフが東日本大震災というかつてない大災害の中で、どのような困難に直面したか、そして困難に対してどのように取り組んだかをまとめた一冊です。中には石巻赤十字の看護学校の方々の行動も掲載されています。この本には、看護医療系を志望する皆さんにとって忘れてはならないことが数多く書かれています。これ以外でも災害看護に関する書籍は多く出版されています。ぜひ読んで、できたらご家族や友人と話し合ってみてくださいね。
そして、無料イベント第3弾「看護医療系卒業生座談会」のお知らせです。この春、見事志望校に合格をした先輩や現在大学生の先輩に来てもらい、受験に向けたアドバイスや大学の生活、授業の様子などここでしか聞けない話を聞くことができます。質問もできるので、気になることをぜひ先輩に聞いてみよう。特に東北福祉大や仙台医療センター附属を志望、検討している方は必見です!もちろん具体的に志望校が決まってなくてもご参加OK。参加の方は★こちら★から仙台校を選んでご予約ください。あなたのご参加、おまちしています!
それでは~。
【無料体験授業も受付中!】
新宿セミナー 仙台校
〒980-0014 仙台市青葉区本町2丁目9-7
仙台YFビル1F
TEL 022-796-3831
FAX 022-796-3832
E-mail sendai@shinsemi.biz
Twitter @ShinsemiSendai
(毎週木・日が基本閉室です。次回は3/16(木)が閉室日です。)
【仙台校】新セミって何が違うの?&無料体験授業受付中!
こんばんは。昼間、気持ちのいい天気でしたね。ついうとうと・・・としそうになりました💦新セミ仙台校の熊野です。
最近、「新セミって他の塾や予備校と何が違うの?」とご質問を受ける機会がありました。もちろん看護医療系に特化しているという点が一番なのですが、新セミには他の塾や予備校にはなかなかない、ある特徴があります。それは「高校の先生から勧めていただくことが多い」ということです。例えばこの半年間で仙台校のイベントに来てくださった方のうち、約4割が高校の先生や高校の先生が貼ってくださった掲示を見て参加してくれたとのことです。つまり、学習面で一番よく見ている高校の先生方が看護医療系を志望している皆さんに新セミの模試やイベント、講座を勧めてくださっていることが多いのです。全国の先生方、本当にありがとうございます。
そしてその理由は何だろうと考えてみると、看護医療系の全国模試を実施しているという情報力や看護医療系に特化した授業、願書添削、面接練習など志望の方が合格するために必要なことをコツコツ続けていたからだと思います。うれしい限りです。これからも来て下さった皆さんの志望校合格の力になれるよう、精一杯頑張ります!
そして、その新セミを体感できるチャンスがあります。現在、3学期本科講座を2コマまで無料で体験できます。日程は以下の通りです。本科講座を担当するのは過去に国公立大~看護専門学校まで多くの合格者を出しているプロの先生ですの安心です。講座ラインナップは以下の通りです。
看護医療系英語 3/14(火)、3/21(火) 19:30~21:00
看護医療系現代文・小論文 3/8(水)、3/15(水)、3/22(水) 19:30~21:00
看護医療系数学ⅠA 3/18(土)、3/25(土) 19:30~21:00
参加ご希望の方は、まずは仙台校 熊野(022-796-3831またはsendai@shinsemi.biz)までご連絡ください。
【無料イベントも受付中!ご予約は★こちら★】
新宿セミナー 仙台校
〒980-0014 仙台市青葉区本町2丁目9-7
仙台YFビル1F
TEL 022-796-3831
FAX 022-796-3832
E-mail sendai@shinsemi.biz
Twitter https://twitter.com/ShinsemiSendai
(毎週木・日が基本閉室です。次回は3/9(木)が閉室日です。)
【仙台校】春期講習会受付中&3月無料イベント開催中!
こんにちは。新セミ仙台校の熊野です。
仙台校はTwitter始めて1か月半たちました→https://twitter.com/ShinsemiSendai
よければこちらもご覧くださいね。
さて、春本番です。「そろそろ受験勉強始めなきゃ」「でも部活や学校行事もあって忙しいし、何から始めれば・・・」「そもそも志望校を迷っている」こんな看護医療系志望の高2生の方は多いのではないでしょうか?そんな時は新セミにお任せください!
看護医療系に特化している新セミだからこその情報力、指導力、サポート力であなたの志望校選び、志望校合格を全力で後押しします。現在、3月本科講座、春期講習会を受付中です。今回は春期講習会について詳しくお知らせします。授業のスケジュールは
看護医療系英語 3/27~3/30 19:10~20:40
看護医療系現代文小論文 4/3~4/4 19:10~20:40と4/5 17:20~20:40
看護医療系数学ⅠA 4/1~4/4 19:10~20:40
看護医療系生物基礎 4/1~4/4 15:30~17:00
と部活動や学校の講習などとできるだけ重ならないようになっています。定員は15名程度です。担当は皆、看護医療系に精通したプロの講師です。また、自習室も校舎が空いていれば期間中、いつでも使用ができます。さらにチューターによる個別フォロー、熊野による進路・学習の相談、その後の学習の継続までサポートしていきます。
対面指導・個別フォロー・進路学習相談とトリプルサポートで春の成績を大きく飛躍させていきます。お手続きなど詳しくは仙台校(☎022-796-3831またはsendai@shinsemi.biz)にご連絡ください。
そして3月の無料イベント「入試の最新トレンド」ですが、「国公立大編」「私大短大編」「看護専門学校編」の3パターンに加え、「仙台医療センター附属編」「宮城大学編」「東北福祉大学編」の県内の人気校の限定バージョンも行うことになりました。
学校紹介から始まり、入試動向や試験傾向、対策などそれぞれの試験の最新トレンドをお伝えしていきます。具体的に志望校が決まってなくても参加はもちろんOK。参加の方は★こちら★から仙台校を選んでご予約ください。(画面表示されない場合はお手数ですが、仙台港までご連絡ください。)
あなたのご参加、心よりお待ちしています☆彡
【3月体験授業受付中!】
新宿セミナー 仙台校
〒980-0014 仙台市青葉区本町2丁目9-7
仙台YFビル1F
TEL 022-796-3831
FAX 022-796-3832
E-mail sendai@shinsemi.biz
Twitter https://twitter.com/ShinsemiSendai
(毎週木・日が基本閉室です。次回は3/9(木)が閉室日です。)
【仙台校】志望校の実質倍率は知っていますか?
こんばんは。卒業生が来るたびに涙腺が緩みそうになる新セミ仙台校の熊野です。人生の門出を祝えるって素晴らしいですね。
さて、新高3生(高2生)の皆さん、志望校の実質倍率(受験者/合格者)ってご存知ですか?例えば倍率3倍であれば、「3人に1人が合格(3人に2人が不合格)」となります。
公表されている2022年度選抜で比較すると、総合型選抜では東北福祉大学は2.45倍です。(参考までに東北学院大学文学部1.91倍)、東北福祉大学健康科学部保健看護学科A方式統一型では4.00倍、(同じく東北学院大学文学部総合人文学科前期A日程2.79倍)と東北福祉大学は一般はもちろん推薦も入学は大変です。なお東北福祉大学の総合型選抜まではあと半年ちょっとしかないです。また、宮城大学看護学群はというと総合型選抜は5.25倍(事業構想学群は2.5倍前後)、一般選抜前期は1.51倍ですが2023年度選抜は受験者数が倍増しています。
さらに人気校であればあるほど、ライバルは学力の高い層ということになるので倍率以上に合格するのが難しい。となればもちろん対策は早めに始めた方が有利になります。では具体的に何をすればいい?その答えは・・・
進路・学習相談強化week!にて熊野がしっかり解決します。「山形大学と宮城大学、どちらがいいか?」「首都圏の難関私大に合格するには?」「助産師を目指すにはどこに行けばよいか?」「仙台医療センター附属は難しい?」など誰に聞いてもわからないかもしれない疑問にズバリ答えます。
飛び込みでの来校もOKです!が、お待たせしてしまうかもしれません。事前に仙台校(022-796-3831またはsendai@shinsemi.biz)にご連絡いただいた方が確実にお時間がお取りできます。1人でも保護者の方とでも保護者の方のみでも大丈夫。ぜひご連絡ください。※なお、3/12(日)に予定されていました「東北福祉大学 学校別ガイダンス」は諸般の事情により中止となりました。ご了承ください。
そして、進路学習の疑問が解決できたらあとは学習ですね。3月末には春期講習会があります。今回は各講座15名程度を定員として1人ひとりをしっかりとサポートしていきます。新セミの対面指導は先生が看護医療系のスペシャリスト。入試で出やすいポイントを生徒の状況に合わせて分かりやすく効率的に指導してくれます。授業は以下のスケジュールです。
また、大好評のチューターによる個別フォローも継続!苦手分野をゼロから説明してもらうもよし、春休みの課題の不明点を聞くもよし、欠席時の授業単元を聞くもよしで自分の学習状況に合わせた対応が可能です。さらに熊野による進路・学習の相談随時実施。今回は1人ひとり具体的な学習プランを一緒になって立てて、その後の継続までサポートしていきます。
対面指導・個別フォロー・進路学習相談とトリプルサポートで春の成績を大きく飛躍させていきます。詳しくは仙台校(022-796-3831またはsendai@shinsemi.biz)にご連絡ください。あなたのご参加を心よりお待ちしています。
それでは~。
【3月無料イベント★最新トレンド★ご予約受付中!】
新宿セミナー 仙台校
〒980-0014 仙台市青葉区本町2丁目9-7
仙台YFビル1F
TEL 022-796-3831
FAX 022-796-3832
E-mail sendai@shinsemi.biz
Twitter https://twitter.com/ShinsemiSendai
(毎週木・日が基本閉室です。3/5(日)はイベントのため11:00~17:00で開室します。次回は3/9(木)が閉室日です。)
【仙台校】高3生の皆さんへの祝辞&高2生の皆さんに伝えたいこと
こんばんは。2月はあっという間に過ぎますね。普段より数日短いんだから当たり前ですかね。新セミ仙台校の熊野です。
さて明日は3/1ということで多くの高校で卒業式ですね。明日も天気が良さそうで本当に良かったです。卒業生の皆さんの今後のご多幸をお祈り申し上げます。また看護医療系の大学・学校に進学されるみなさんが信頼される医療従事者となれるよう、切に願っております。皆さんを心待ちにしている患者さんが多くいらっしゃるはずです。そして、この後も試験が続く方、結果を心待ちにしている方、本当にお疲れ様です。大丈夫。皆さんの思いは志望校へきっと届きます。
そして、高2生の方、来年度の受験に備えている高卒生・社会人の方、次は皆さんの番です。今年の高2生の方は、学校行事や部活動の影響か忙しいようです。とはいえ受験は待ってくれません。推薦選抜(例えば東北福祉大の総合型)であればは受験まであと半年ちょっとです。一般選抜も1年を切った状態です。3月に学習量をある程度取っておかないと合格は難しくなります。ちなみに総合型選抜や公募制の選抜は倍率が3倍以上が標準的です。つまり3人に1人しか合格できないということです。他の受験生から抜きんでるためには、早めの対策をしていく必要があります。
新セミは看護医療系に特化しているのでさまざまな受験情報を網羅して指導に当たっています。学科対策はもちろん、看護医療系独特の傾向のある小論文についてもプロの個別指導が受けられます。また合否の分かれ目になりやすい面接も過去の先輩方の受験情報を元に熊野が中心となってしっかり対策します。看護医療系であればどこよりも一人ひとりの志望校合格に直結する指導を行っていると自負しています。こういった対策の結果、2023年度の受験では受講生の98.1%の方が進学先が決定しています。多くの方が第1志望に合格しています。
そんな新セミ仙台校では、現在、無料体験授業を受け付けています。3学期本科講座を2コマまで無料でご参加可能!本科講座を担当するのは看護医療系に精通したプロの先生です。講座ラインナップは以下の通りです。
看護医療系英語 毎週火曜日 19:30~21:00
看護医療系現代文・小論文 毎週水曜日 19:30~21:00
看護医療系数学ⅠA 毎週土曜日 19:30~21:00
参加ご希望の方は、まずは仙台校 熊野(022-796-3831またはsendai@shinsemi.biz)までご連絡ください。さらに本科生の皆さんは対面でのプロによるグループ授業に加え、チューター(全員東北大・宮城大生!)による個別フォローが月4回×40分受けられます。つまり「対面授業+個別フォロー」で看護医療系志望のあなたの学科対策をしっかりサポートします。苦手教科の克服に使うもよし、グループ授業の欠席分のフォローに使うもよし、あなたに合わせた万全のサポートが新セミ仙台校で可能です。
3月もあっという間です。「後になってから」では後悔してしまうかも。それでは~。
【高2本科講座体験授業も申込受付中!】
新宿セミナー 仙台校
〒980-0014 仙台市青葉区本町2丁目9-7
仙台YFビル1F
TEL 022-796-3831
FAX 022-796-3832
E-mail sendai@shinsemi.biz
(毎週木・日が基本閉室です。次回は3/2(木)が閉室日です。)
【仙台校】3月も無料イベント「最新トレンド」やります!
こんばんは。新セミ仙台校の熊野です。
今日は国公立大学一般選抜前期日程の初日ですね。受験された皆さん、お疲れ様です。看護医療系だと面接もあるので明日の試験が続くという方が多いと思います。気持ちを切らさず、最後までベストを尽くしてくださいね。頑張れ、受験生❕
そして本日のイベントにご参加いただきました皆さん、ありがとうございました。「入試の最新トレンド」ということで、受験に向けたヒントを得られたのではないでしょうか?あとは行動あるのみです。いくら知識があっても行動がなければ合格は難しいですからね。志望校選びや学科対策などやることはたくさんあります。共に頑張りましょう❕
「私も参加しようかな・・・」「2月は忙しくて参加できなかった・・・」そんな方に朗報です。無料イベント「入試の最新トレンド」を3月にも実施することが決まりました。(3/18まで)今回は「国公立大編」「私大短大編」「看護専門学校編」の3パターンです。入試動向や試験傾向、対策などそれぞれの試験の最新トレンドをお伝えしていきます。「宮城大学に行きたい」「首都圏の私立大学志望です」「仙台医療センター附属がいい」など具体的に志望校が決まってなくてももちろん参加OK。ご参加の方は★こちら★から仙台校を選んでお申し込みください。
ちなみに参加された方の感想をご紹介します。こういったことが分かるイベントになっています。
看護医療系を志望しているあなたのご参加、心よりお待ちしています☆彡
それでは~。
【無料体験授業も実施中!】
新宿セミナー 仙台校
〒980-0014 仙台市青葉区本町2丁目9-7
仙台YFビル1F
TEL 022-796-3831
FAX 022-796-3832
E-mail sendai@shinsemi.biz
(毎週木・日が基本閉室です。次回は3/2(木)が閉室日です。)