町田校校舎ブログ
学校紹介と夏休みの過ごし方
こんにちわヽ(^。^)ノ
普段は新宿校でチューターをしている、文京学院大学保健医療技術学部理学療法学科1年の中田です ˆˆ
チューターでは珍しい理学療法学科専攻なので、理学志望のかたは是非いろいろ質問にきてください!
また、理学療法ってどんな学部なのか知りたい!というような素朴な疑問も受け付けていますˆωˆ
看護志望の方も面接対策で医療に関する知識を増やすためというような目的でもいいのでいろいろ聞きに来てください!
受験生の皆さん!!
世間はお盆にはいってしまって、気が緩みがちではないでしょうかˆˆ;
去年の自分の経験をもとに夏の過ごし方についてお話しますので参考程度にお聞きください!
私は去年、夏休みを通して家で勉強する習慣を身につけました。
限られた時間を有効に使うためには、勉強以外の時間を極力減らしたいですよね、、、。
予備校の自習室に通うのもいいですけど、体力がなくなってる受験生は外の熱い中で予備校を往復するだけで疲れて、家に帰る頃には眠くなっているなんてことになりがちだとおもいますT°T
外に出るためにぐだぐだ着替える時間や移動時間は無駄になってしまうのはいうまでもありません!
家で勉強することのメリットは何と言っても、起きた瞬間から勉強ができる!ことです。
なにも準備せずにすぐに勉強できるというのは時間を有効活用できることを意味します★
なので息抜きでたまに自習室を利用するのは良いと思いますが、この夏は家で勉強する習慣をつけることをオススメしますˆωˆ
さて、ここからは私の通っている文京学院大学の紹介をしたいと思いますヽ(^。^)ノ
受験生の皆さんのモチベーションをあげることに協力できたら幸いです★
文京学院の良いところはなんといっても、学科内でのタテのつながりを大切にしているところです!
学園祭などはどこの学校も行っていますが、文京学院はPTキャンプという、理学療法学科の1〜4年生の人が参加する楽しいイベントもあります!
またほかにも理学療法ゼミナールという授業のなかで「タテの会」という集まりがあり、先輩がたから勉強法などを伺える機会が定期的に設けられていて、まだ大学の生活に慣れていない新入生にはとてもありがたいものでしたˆˆ
ほかにもたくさん良いところがありますが今日はこの辺で終わりにしておきます笑
オープンキャンパスが今月の23、24日にあるのでよかったらいらしてください!!!!
AO入試なんかはもうはじまっている学校もありますね。体調管理には十分気をつけてください!
皆さんが合格できることを心から祈っております☆☆☆
こんにちは。新宿セミナー町田校チューターの吉田真優です!
私は北里大学医療衛生学部医療検査学科の一年生で、昨年は新宿セミナー横浜校に通っていました(*^^*)8月からチューターデビューしました!
夏休みも後半になりましたね!お疲れ様です!!ここで少し、私の昨年のことをお話しします。昨年の夏期講習では英文法、英文読解、数学、小論文を受講していました。新宿セミナーでは同じような進路を目指す友達がたくさんできたので、自習室に行くのが面倒な時も、友達も頑張っているのだから怠けては駄目だと思えました。また、友達と昼食やアイスを食べるのも楽しみに頑張っていました(笑)
受験生の皆さん、ずっとこもってすわっているとストレスや疲れがたまりますが、自分にご褒美や楽しみを作ってそれにむかって頑張ってください!志望校のオープンキャンパスへ行ったり、そこでもらった資料やグッズを勉強机の前に置いておくとモチベーションも上がります。ではよろしくお願いします!
2学期入学説明会・進学個別相談会(無料)のお知らせ
こんにちは。
町田校では2学期入学説明会を以下の日程で実施します。入学をお考えの方は、ぜひ一度ご参加ください。
◆2学期入学説明会◆
〇8/ 8(金) | 15:00~15:30 | ※いずれも高3、高卒社会人対象 |
〇8/15(金) | 13:00~13:30 |
内容:新宿セミナーの特徴、2学期以降の授業についての説明、入学手続きについて、など
◆進学個別相談会(無料)◆
また、受験勉強のカウンセリングや志望校の相談、受講相談が無料でできる進学個別相談会は随時受け付けています。
申込みの際にご希望の日時をお伝えください。
―申込み・お問い合わせ先―
☎042(850)9941 新宿セミナー町田校
夏期講習会の追加講座が決まりました。
みなさんこんにちは!
暑い日が続きますね。
熱中症や夏風邪などにはご注意ください。
教室では適温になるよう冷房を設定していますが、なにか羽織るものを持ってきて体温調節するといいですよ。
さて、町田校では英語と数学ⅠAの追加講座の開講が決定しました。
受験生の苦手分野(=入試で差がつく分野)にスポットをあてた授業になっているので、
夏のしめくくりにふさわしい講座内容になっています。
――――――――――
夏のランキング英文法総まとめゼミ
~受験生が苦手とする12分野を徹底攻略~
8/18~8/22 19:10~20:40
対象レベル:難関大、中堅大、センター試験、専門学校上位校対策
担当:西川英輝講師
受講料15,500円 入学金5,000円(免除規定有)
講座番号407
―講座内容―
看護医療系入試と受験生の回答傾向を分析し、受験生が苦手とする(入試で差がつく)12分野を抽出。
「省略・倒置・強調」「比較」「時制」「否定」「受動態」「前置詞」「形容詞」「副詞」「接続詞」「不定代名詞」を入試に「出る順」で徹底攻略。
この夏で英文法を固めたいすべての看護医療系受験生を対象とします。
町田校が自信をもってお届けするオリジナル講座。
顔文字先生 ● ̄∀ ̄● 夏の最後の数学ⅠA
(場合の数・整数・絶対値・方程式と不等式の文章題・命題)
8/25~8/29 16:30~18:00
対象レベル:難関大、中堅大、センター試験、専門学校対策
担当:桑田健司講師
受講料15,500円 入学金5,000円(免除規定有)
講座番号408
―講座内容―
『場合の数・整数・絶対値』は「公式をあてはめるだけ」という勉強法では絶対にできるようにはなりません。
『方程式と不等式の文章題』は立式をメインに練習・解説します。
文章題の立式も命題もしっかりと手順通りにやれば機械的にできることを体感してもらいます。
――――――――――
内容についてのお問い合わせ、予約申込み
新宿セミナー町田校 ☎042(850)9941 電話受付時間9:00~19:00(夏期期間中)
夏期講習会2日目が終了しました。
講師やチューター、職員への質問も多く、
また英単語や英熟語のスタンプラリーにも積極的に参加し、
みなさん意欲的です。
受験の成否を決めるのはこの夏。
少しでも気になることやわからないことがあれば遠慮なく、どんどん質問してください。
看護医療系は入試情報や学校情報、就職とのつながりなど、
実はあまりよく知られていないことが多い分野です。
新宿セミナーには看護医療系入試を知悉した講師がおり、
また看護医療系受験予備校ならではの情報やノウハウがたくさんあります。
聞けば聞いた分だけ、いやそれ以上のお土産をお渡しします。
教職員一同、質問、相談、大歓迎です。
来週以降の授業の相談をいただくことが多くなってきました。
来週7/28からは
「ハイレベル英文法語法ゼミ」(難関大入試対応)
「ベーシック英文法語法ゼミ」(大学・短大・専門入試対応)
「看護医療系小論文・作文ゼミ」
がスタートします。
合否をわける重要科目の英語に、
看護医療系ならではの対策が必要となる小論文(志望校にあわせた添削指導つき)。
まだお申込みいただけます。
しかし、テキストの残部が僅かのため、
申込みが決まりましたらお早目に、校舎までご予約のお電話ください。
テキストと座席の確保をいたします。
急かしてしまうようで申し訳ありません。よろしくお願いします。
新宿セミナー町田校 ℡042(850)9942
夏期講習会開講!
こんにちは。
梅雨も明けようという本日7月22日より町田校の夏期講習会がスタートします!
本日からの第Ⅰターム5日間は
「北里・杏林・東京慈恵医大の英語徹底攻略ゼミ」
「夏で固める看護医療系生物ゼミ」
「夏で固める看護医療系生物基礎ゼミ」
の3本です。
勉強の量と質を確保する自習室、
面接対策や願書の書き方のイベント、
看護医療系受験カウンセリングなど
万全の態勢でみなさんをお迎えします。
充実の夏を新宿セミナーで過ごし
第一志望校への合格、
医療従事者へのスタートラインに
ぐっと近づきましょう!
夏期講習会の相談・予約・申込みも常時受付ています。
新宿セミナー町田校 ℡042(850)9941
までお気軽にお電話ください。
夏期講習会お申込みについて
こんにちは。
本当に暑いですね・・・。みなさん夏バテ夏風邪には十分ご注意を。
第2回看護医療模試(7/6実施)の町田校校内生自己採点の集計をしました。
前回と比較して全体的に点数アップ(英数国理4科目平均で13.0点)していました。
偏差値が出ていないので、これをもって町田校の生徒の学力が上昇したとはいえません。
しかし、復習テストや英単語テストでコンスタントに結果を出している生徒の得点上昇率が著しいのは確かです。
やはり地道な日頃の積み重ねですね…。
夏期講習のお問い合わせ電話を多くいただいています。
講座には定員がありますので、受講をご検討されている方はお早めの電話予約をお勧めします。
(電話予約…1週間座席取り置きができる。変更取り消し可)
予約先:新宿セミナー町田校 042(850)9941
定員になり次第締め切りとなり、キャンセル待ち登録となります。ご了承ください。
夏期講習開講間近!
こんにちは。
暑い日が続いていますね。
町田校の夏期講習会の講座は来週22日火曜日から順次開講していきます。
これからの申し込みを検討しているという方からの受講ご相談も受付けています。
(ご希望の方は校舎まで「受講相談・受験カウンセリング希望」と電話にてお申し込みください。)
看護医療系入試に特化した新宿セミナーの授業で、後悔しない夏を送りましょう!
↑もちろんテキストも看護医療系入試の出題傾向をおさえた構成になっています。テキスト配布もはじまっていますので、申し込み済みの方は早めに受け取って予習をして臨んでくださいね。
夏がはじまります!
こんにちは。
新宿セミナー町田校チューターの深谷です。
さて、7月も2週目に入りいよいよ夏が始まりますね。皆さん、6日に行われた第2回看護医療全国模試の結果はどうでしたか??
1回目より良かった人、悪かった人いろいろいると思います。悪かった人はこの夏で挽回していきましょう。夏は成績大幅アップのチャンスです!!
この時期にしっかり、苦手克服、基礎固め、そして応用問題、過去問へとつなげていきましょう。夏休みは勉強時間が長時間取れますがその中で、メリハリをつけて過ごすと良いと思います。そのためには、計画を立てることをオススメします。各教科、この夏にどこまで取り組まなければいけないのか、目標を立て、そこから逆算して、1日どのくらいやるか立てていくとその日の目標が見えてきていいと思いますよ。1日づつ立てるのは大変・・・という方は週ごとでも良いので立ててみて下さい。
さて、夏といえば、各大学、専門学校でオープンキャンパスが開かれますね。皆さん行く予定はありますか??
私はこの時期に第一志望の大学のオープンキャンパスに行き、来年は絶対私もここに通う!!と思ったものです。志望の大学の雰囲気を感じ勉強に対する士気が高まるかもしれませんよ。
長いようで短かい夏、体調を壊さず有意義に過ごしてくださいね。
夏の入試対策セミナー
こんにちは。
今日はまた蒸し暑くなりました。体調が崩れやすいので気を付けてくださいね。
今週土曜日夏の入試対策セミナーが開かれます。
看護医療系を志望する受験生、保護者の方のご参加をお待ちしています。
【新課程・新増設校対応】一般入試合格のためのポイントと対策
対象:受験生、およびその保護者
日時:7月5日(土)14:00~15:00
場所:新宿セミナー町田校
内容:人気が続く看護医療系一般入試で合格するための具体的な対策やポイントを、合格した先輩たちを例にお話しします
知って得する! 看護医療系入試の特徴と対策
対象:高2生、およびその保護者
日時:7月5日(土)15:30~16:30
場所:新宿セミナー町田校
内容:看護医療系入試は他の分野の入試とは問われる学力も適性も異なります。高2生からの対策が来年度大きく影響しますので、高2生のうちにやるべきことをお話しします。
【申し込み方法】
①電話で申込み 042(850)9941 新宿セミナー町田校
②ホームページから申込み
※定員になり次第締め切りとなりますのでご了承ください。