新越谷校校舎ブログ

【新越谷校】春期講習がスタートしました!

こんにちは!新セミ新越谷校チューターの織田です。

高校生の皆さんは、充実した春休みを送れているでしょうか?🌸

私が通っている大学では先日、大学3年生前期の時間割が発表されました!

これまで大学1・2年とほとんどがzoomでの遠隔授業で、対面式の授業は週に1~2回程度でした。

ですが、今年からは登校の頻度が増え、多くの授業が対面式で実施されるそうです!

「1日中大学で授業を受ける」という経験をまだしたことがないため、乗り切ることができるか少し不安ですが、新しいキャンパスライフを楽しみたいと思います♬

 

ちなみに…

新越谷校では、本日3月27日から春期講習がスタートしました!!

真剣に授業を受ける姿に加え、授業の合間に自習をする生徒や先生に質問をする生徒が増えていて、皆さんのやる気を感じています🔥

 

春期講習の日程はこちらです👇

3/27~3/30 16:00~17:30 看護医療系生物基礎

3/27~3/30 19:10~20:40 看護医療系英語

4/1~4/4   15:30~17:00 看護医療系現代文・小論文

4/1~4/4         19:10~20:40   看護医療系数学ⅠA

 

なお4/1~4/4の『看護医療系現代文・小論文』『看護医療系数学ⅠA』は、まだ参加を受け付けておりますので、ぜひお申込みください!

春休みから勉強習慣を身につけ、受験勉強の良いスタートダッシュをきれるようにしましょう!!

 

「看護医療系大学・専門学校受験をトータルサポートする、唯一無二の予備校」

 ena新セミ新越谷校

 ☎048-972-6821

 ✉shinkoshigaya@shinsemi.biz

 新越谷校問い合わせフォーム

 (イベント・体験授業・個別相談・資料請求のお申込が可能です)

 Twitterもご覧ください! ➡ 新越谷校 Twitter

【新越谷校】春休みイベントの申込状況

こんばんは、ena新セミ新越谷校の市川です。

 

連日ご案内をしている春休みイベントですが、続々とお申込が入ってきています!

新学期を迎えるに当たっていよいよ、受験のスタートを切ろうと考える受験生が増えています。

「まだ先でいいや~」と思っていると、あっという間に置いていかれてしまうかもしれません。

少しずつ、出来ることから始めていきましょう!!

 

なお、以下の2イベントは締切となりました。

3/28(火)19:15~20:15 順天堂大学対策会

4/2(日)15:45~16:45 杏林大学対策会

 

「看護医療系大学・専門学校受験をトータルサポートする、唯一無二の予備校」

 ena新セミ新越谷校

 ☎048-972-6821

 ✉shinkoshigaya@shinsemi.biz

 新越谷校問い合わせフォーム

 (イベント・体験授業・個別相談・資料請求のお申込が可能です)

 Twitterもご覧ください! ➡ 新越谷校 Twitter

 

 

【新越谷校】実習へ行ってきました!

こんにちは。チューターの黒澤です!

私としては久々のブログ更新です。皆さんは春休み有意義に過ごすことができましたか?🌸

実は私、2月後半から3月前半まで2週間の実習がありました。今回はそのお話を少ししようかな~と思います!

 

私は作業療法士を目指して今必死に勉強をしているのですが、

今回の実習は最初の1週間はzoomで一人の模擬患者さんに対してグループ討議、その後の1週間は介護老人保健施設に行って利用者さんの生活をイメージしながら勉強してきました。

グループ討議では模擬患者さんの紙面上の情報(疾患や症状について、家族構成、生活の様子など・・・)をもとにその方がどんな生活を送られているのか考察したり、どんなリハビリテーション計画を立てればよいのかを話し合いました。

今回は病院に入院している患者さんではなく、既に退院して自宅で生活している方に対して訪問リハビリテーションを行うという想定だったため、その方と直接関わることのできる時間は限られており、その中でどれだけその方の望む生活を考察できるか・リハビリテーションを考えられるかというのが大事だと学びました。

介護老人保健施設での実習では、施設に通所している方と訪問リハを受けている方をそれぞれ見させていただいて、行っているリハビリテーションの違いを考察したり、認知症の利用者さんとお話して関わり方を学ぶことができました。

先ほども書きましたが、自宅で生活している方々に対してのリハビリテーションを学ぶための実習だったため、セラピストが”してあげるリハビリ”よりもその方が”一人で行える自主トレーニング”を考えて分かりやすく教える姿が印象に残っています。

今回2週間の実習を通して感じたことは、「「利用者さんの生活は退院した後も続いている」」ということです。

病院では「患者さんの病気を良くしたい」と考えがちですが、患者さんが退院した先には地域での生活があり、病前と違って身体も心も、周囲の環境も全く同じ人はいません。

病院で働いていたとしても、患者さんの退院後の生活をしっかりイメージして関わることが大事なのだと思いました。

 

少し専門的な話になってしまったかと思います。

ですが、今後医療職を目指す人として、患者さんとの関わり方をイメージする際の参考にしていただければなぁと思います!

 

 

そして皆さんはそろそろ新学期が始まる!ということで最高学年になり受験への意識が強まっているのではないかと思います!!

ぜひ受験勉強への対策として、こちら(👇)のイベントへ参加してみてはいかがでしょうか?

23春休みイベント

入試情報をたくさん知っていた方が受験校選択にも、受験教科選択にも、早めに対策必須な推薦対策にも有利です!

ご参加お待ちしております🌷

 

 

「看護医療系大学・専門学校受験をトータルサポートする、唯一無二の予備校」

 ena新セミ新越谷校

 ☎048-972-6821

 ✉shinkoshigaya@shinsemi.biz

 新越谷校問い合わせフォーム

 (イベント・体験授業・個別相談・資料請求のお申込が可能です)

 Twitterもご覧ください! ➡ 新越谷校 Twitter

【新越谷校】春休みイベント一覧

こんにちは、ena新セミ新越谷校の市川です。

 

以前の更新でお伝えした、春休み中の進学情報イベントの一覧です。

23春休みイベント

 

看護医療系入試の知識面で遅れを取っている方は、“看護医療系入試の基礎知識”へのご参加をお待ちしております!(過去と同一内容)

また、特定の学校の情報が知りたい方は、多数の大学、また専門学校の対策会をご用意!

学校の紹介から入試の特徴まで、新セミが知りえた情報を惜しみなくお伝えいたします。

 

春休みは、入試の準備を始めるタイミングとして絶妙な時期です(早くも遅くもない)

新年度に入ってから準備を始めようとしても、学校の新学年のペースにも慣れなければならず負担が増え、

結局大した学習が出来ぬまま夏を迎えてしまうことになりかねません!

 

今だからこそ出来ることをお伝えします!!

 

看護医療系職を希望される生徒さんは、ぜひ一度お越しください♬

 

「看護医療系大学・専門学校受験をトータルサポートする、唯一無二の予備校」

 ena新セミ新越谷校

 ☎048-972-6821

 ✉shinkoshigaya@shinsemi.biz

 新越谷校問い合わせフォーム

 (イベント・体験授業・個別相談・資料請求のお申込が可能です)

 Twitterもご覧ください! ➡ 新越谷校 Twitter

【新越谷校】気になるニュースについて

こんにちは!新セミ新越谷校チューターの織田です。

3月も中盤に差し掛かり、高校生の皆さんは春休みを待ちわびている頃だと思います🌸

私は1月の後半から春休みが始まっていたのですが、「もう春休みが終わってしまう!」という焦りと、大学3年生としての生活が始まることへのドキドキを毎日感じています…

今回は、私が気になったニュースについて紹介したいと思います!!

 

今回ご紹介するのは『“女性トイレがなくなった”!?何があったか調べてみました』というニュースです。

ニュースの内容について少しご紹介します!

 

現在、東京・渋谷区の街なかに設置されているトイレに関してSNS上で議論が広まっています。

その議論の中心となっているのが、『女性専用トイレが無い』という問題です。

このトイレには、性別を問わず利用できる共用トイレが2つ、そして男性専用の小便器トイレが2つ設置されています。

皆さんの中にも「なぜ女性専用トイレのみ無くす必要があったのか」という疑問を抱く方が多いと思いますが、取り組みの目的になっているのは「バリアフリートイレ(多機能トイレ)が混雑し、必要としている人が使いづらくなっている」という課題を解消することなのです。

 

そもそもバリアフリートイレの混雑という問題の背景にあるのは、多様なニーズであると指摘されています。

バリアフリートイレの利用者としては、車椅子や人工肛門を使う人、乳幼児を連れた方などを想像される方が多いかもしれませんが、それだけでなく「性自認がどちらでもない」「生まれたときに割り当てられた性別のトイレを利用することに抵抗がある」など、ジェンダーについての観点からバリアフリートイレを使用する場合もあります。

また病気や障害の関係上、トイレ内で異なる性の人による介助が必要な場合「異性介助」の方にもニーズがあると分かりました。

 

この現状を踏まえて成田空港では、東京オリンピック・パラリンピックをきっかけに『オールジェンダートイレ』と呼ばれる性別の観点に着目したトイレが設置されました。

このトイレには、女性用、男性用、バリアフリートイレに加えて、オールジェンダートイレが設けられています。

 

オールジェンダートイレの内装は、「異性介助」を想定して便器の周りを覆うカーテンが取り付けてあったり、介助者や障害のある方が座って待てるベンチがあったり、壁には介助をする方が用を足している間に、発達障害や知的障害のある人が集中して待てるようにするための模様が描かれていたりと、様々な工夫がなされています。

 

性別の観点からバリアフリートイレを使用していた人が、オールジェンダートイレを使うようになれば、バリアフリートイレの混雑は和らぎ、より利便性が高まる。

このような「機能分散」の効果を用いた改革が必要になっているのです。

 

ジェンダーやバリアフリーに関しての問題意識は年々高まってきています。

問題を改善するために色々な改革が行われると思いますが、「誰のために行うのか」ということを第一に考え、想定されるニーズに応える方法を考える必要があるのだと学びました。

 

また、今回ご紹介したニュース記事やその他気になるニュース、また新越谷校のイベント情報なども『新越谷校 Twitter』に載せていますので、ぜひそちらからご覧ください!!

 

「看護医療系大学・専門学校受験をトータルサポートする、唯一無二の予備校」

 ena新セミ新越谷校

 ☎048-972-6821

 ✉shinkoshigaya@shinsemi.biz

 新越谷校問い合わせフォーム

 (イベント・体験授業・個別相談・資料請求のお申込が可能です)

 Twitterもご覧ください! ➡ 新越谷校 Twitter

【新越谷校】大学生の春休み🌸

こんにちは、チューターの古屋です!

 

私は春休み期間中ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

暖かい日が続いて晴れやかな気持ちになる反面、花粉症がひどくて憂鬱な気分になっている方も多いのではないでしょうか。私も毎日鼻をすすりながら生活しています!!

今回は、大学生の春休みの過ごし方を紹介しようと思います!

 

新学期から始まる講座の課題は出ていますが、基本的には遊んでいます。

スノーボードや国内外への旅行、USJへ行っている人が多い印象でした^^

私の場合は車の免許を取っていなかったので、春休みを利用して免許合宿に行く予定です!

友達と2週間、旅行気分で免許を取得できるので、通うのが面倒だと思っている方にはオススメですよ!

 

しかし、遊んでいるだけではいけないので、助産師・保健師の選考試験の対策もしっかり進めています。(2/18のブログもぜひチェックしてね!)

遊びと勉強のメリハリをつけて過ごすことが大切だと実感しました!

 

大学生になると行動の幅も広がるので、高校生とはまた違った出会いや楽しみ方があると思います。2年生も3年生も、残り少ない高校生活を楽しんでくださいね!

 

 

「看護医療系大学・専門学校受験をトータルサポートする、唯一無二の予備校」

 ena新セミ新越谷校

 ☎048-972-6821

 ✉shinkoshigaya@shinsemi.biz

 新越谷校問い合わせフォーム

 (イベント・体験授業・個別相談・資料請求のお申込が可能です)

 Twitterもご覧ください! ➡ 新越谷校 Twitter

【新越谷校】速報!春休みイベントについて

こんばんは、ena新セミ新越谷校の市川です。

 

春休み(3月下旬~4月上旬)のイベントが決定しました!

怒涛のイベントラッシュ!

新年度のスタートを最高のものにしていただくべく、惜しみなく情報をお伝えします。

 

チラシは後日のご案内となりますが、いち早くラインナップをご紹介します!!

 

今から追いつく!看護医療系入試の基礎知識

推薦入試など早い日程の受験の場合、あと半年しかありません。

いち早くスタートしている方は、学習面や入試情報の基本を既に理解しています。

例年、部活動が終わる頃からのスタートでは、追い上げが厳しくなる生徒さんもいます。

追いつくには、今が最大で最後のチャンスです!

本イベントでは、受験に向けた最初の一歩の踏み出し方等をお伝えします。

 

※ 以前実施の“看護医療系入試の基礎知識”イベントと一部内容重複

 

特定大学対策会

新越谷校周辺の高校生に大人気の大学を、個別に解析していくイベントです。

大学の特徴(カリキュラムや進路など)、受験の形式や傾向だけでなく、それぞれの大学が考えているであろう想いもお話しします。

 

★実施学校★

・東京医科歯科大学【看護学専攻】(個別対応)

・埼玉県立大学【推薦】

・東京慈恵会医科大学(個別対応)

・聖路加国際大学(個別対応)

・順天堂大学(個別対応) 締め切りました

・日本赤十字看護大学 ※看護学部、さいたま看護学部合同

・杏林大学(個別対応) 締め切りました

・帝京大学、帝京平成大学 ※両大学合同

・目白大学

【3/17追加!!】・看護専門学校(学校名問わず)

 

※ 埼玉県立大学、日本赤十字看護大学は、以前実施の同系統イベントと一部内容重複

 

実施時間は全て60分です。

また全てのイベントにつき、新セミ説明会も兼ねて実施します。

(イベント40分~45分、新セミ説明15分~20分)

 

実施日時、またお申込は、下記の問い合わせフォームからご確認をお願いいたします。

 

「看護医療系大学・専門学校受験をトータルサポートする、唯一無二の予備校」

 ena新セミ新越谷校

 ☎048-972-6821

 ✉shinkoshigaya@shinsemi.biz

 新越谷校問い合わせフォーム

 (イベント・体験授業・個別相談・資料請求のお申込が可能です)

 Twitterもご覧ください! ➡ 新越谷校 Twitter

【新越谷校】いよいよ明後日!!埼玉県立大学大学説明会&推薦対策(参加無料)

こんにちは、ena新セミ新越谷校の市川です。

いよいよ明後日3/11(土)に、埼玉県立大学 大学説明会&推薦対策イベントを実施します!

 

3/11(土)16:00~17:00 埼玉県立大学 大学説明会&推薦対策

県立大イベント_page-0001

 

すでに二桁を優に超えるお申込をいただいている人気イベントです!

当日は、埼玉県立大学のご担当者様に学校説明を行っていただき(45分程度)その後、新セミスタッフより推薦入試の対策等をお伝えします(15分程度)【推薦入試で合格を勝ち取った先輩もお話しする予定です】

埼玉県立大学を志望する方には必ず有意義な時間となります!

まだお席はありますので、時間のある方は、ぜひお待ちしています。

 

「看護医療系大学・専門学校受験をトータルサポートする、唯一無二の予備校」

 ena新セミ新越谷校

 ☎048-972-6821

 ✉shinkoshigaya@shinsemi.biz

 新越谷校問い合わせフォーム

 (イベント・体験授業・個別相談・資料請求のお申込が可能です)

 Twitterもご覧ください! ➡ 新越谷校 Twitter

 

 

 

【新越谷校】2023年度入試合格実績速報!(3/6時点)

こんばんは。

ena新セミ新越谷校、校長の市川です。

 

本日より国公立大学(前期日程)の合格発表が始まっていますが、3/6時点での新越谷校の合格実績をお伝えします。

 

23年度入試合格実績速報(新セミチラシに寄せたver.)

🌸合格された皆さん、本当におめでとうございます!🌸

この1年間で学力面での飛躍を遂げた生徒さんも多くおりますが、新セミで上がる能力はそれだけではありません。

志望理由書や面接、そして集団討論といった適性試験対策にも力を入れています!

新越谷校では、模擬面接や集団討論練習を夏休み以降ほぼ毎週実施しました。

その結果、集団討論試験のある専門学校を受験した生徒は、全員合格を達成しています!!

 

看護師や医療者として必要な知識やコミュニケーション能力も、新セミでは培うことが可能です。

“信頼される医療者”となるために、一緒に頑張りましょう♬

 

「看護医療系大学・専門学校受験をトータルサポートする、唯一無二の予備校」

 ena新セミ新越谷校

 ☎048-972-6821

 ✉shinkoshigaya@shinsemi.biz

 新越谷校問い合わせフォーム

 (イベント・体験授業・個別相談・資料請求のお申込が可能です)

 Twitterもご覧ください! ➡ 新越谷校 Twitter

 

[新越谷校]  Twitter開設しました!!

こんにちは!

 

この度新越谷校、Twitterhttps://twitter.com/kosigayasinsemiを開設しました!

 

Twitterでは、①気になるニュース ②校舎イベントのお知らせなどを中心に発信していきます。

#新セミ新越谷で検索してみてください!

 

ぜひフォローをお願い致します!!

 

 

“信頼される”医療者への第一歩を共に”

 ena新セミ新越谷校

 ☎048-972-6821

 ✉shinkoshigaya@shinsemi.biz

 新越谷校問い合わせフォーム

 (イベント・体験授業・個別相談・資料請求のお申込が可能です)

 

1 / 4612345»