藤沢校校舎ブログ
【藤沢校】春期講習会 開講
こんにちは。新宿セミナー 藤沢校です。
3月も下旬となり、あと数日で新年度を迎えます。来年、満開の桜を見ながら、合格を喜ぶために、体調管理をしつつ志望校合格に向けてがんばっていきましょう。
新宿セミナー 藤沢校は、今年で7回目の春を迎えます。開校以来、医療職者になる受験生のサポートをしてまいりました。今後ともよろしくお願いいたします。
春期講習会
3月27日~30日
看護医療系数学ⅠA
15時30分~17時
看護医療系生物基礎
19時10分~20時40分
4月1日~4日
看護医療系英語
15時30分~17時
看護医療系現代文・小論文
19時10分~20時40分
新宿セミナーの講座は全て「看護医療系」と冠しています。看護医療系受験に特化したライブ授業を行います。
看護医療系学校の受験では、「学力」の対策とともに、「意欲・適性」の対策が合格を引き寄せます。藤沢校では、春期講習期間中に「面接練習」を開始します。春期講習会にご参加の方、全員と「面接練習」を行います。
4月8日(土)の1学期授業開講の前に、授業見学や個別相談も承ります。ぜひご参加ください。
新宿セミナーでは、受験に関するご相談を実施しております。「個別相談」についてをご希望される際は、以下のお問合せフォームにてご連絡ください。よろしくお願いします。
▼個別相談▼
▼資料請求▼
案内書の送付をご希望される際は、以下のHPよりお申込みください。
【お問い合わせ】
新宿セミナー 藤沢校
0466-47-6921
【藤沢校】合格者の声
こんにちは。新宿セミナー 藤沢校です。
3月も下旬になり、桜が咲き始めました。暖かな季節に本格的な受験対策をしていきましょう。
看護医療入試では、推薦入試と一般入試の2種類の入試があります。どちらの入試にも対応できるようにしっかりと準備をしていきましょう。
藤沢校では、「推薦入試合格者の声」のポスターを掲示しています。様々な学校に合格した先輩からのコメントを集めたポスターです。藤沢校にお越しの際に、ぜひご覧ください。
合格おめでとうございます!!
ポスターの写真を拡大し、抜粋してご紹介いたします。
まだまだたくさんの「合格者の声」を掲示しております。ぜひ藤沢校にお越しいただきお読みください。
【お問い合わせ】
新宿セミナー 藤沢校
0466-47-6921
【藤沢校】面接練習
こんにちは。新宿セミナー 藤沢校です。
3月も下旬に入り、春めいてきました。体調管理をしつつ志望校合格に向けてがんばっていきましょう。
看護医療系学校の受験では、「学力」の対策とともに、「意欲・適性」の対策が合格を引き寄せます。藤沢校では、春期講習期間中に「面接練習」を開始します。
新宿セミナーでは、看護医療系受験における圧倒的な情報量があります。新宿セミナーオリジナル情報誌『プログレス』には、過去の受験において聞かれた面接試験の内容をまとめております。
その情報に基づいて「面接練習」を行っていきましょう。
新宿セミナーにお通いの場合、「面接練習」を随時実施いたします。ご希望の日時をお伝えください。
【お問い合わせ】
新宿セミナー 藤沢校
0466-47-6921
看護医療受験専門予備校である新宿セミナーでは、受験対策イベント・説明会を実施します。ぜひご参加ください。
▼お申込はこちらから▼
【藤沢校】看護医療受験対策 説明会
こんにちは。新宿セミナー 藤沢校です。
3月も下旬になり、桜が咲き始めました。暖かな季節に本格的な受験対策をしていきましょう。
看護医療受験専門予備校である新宿セミナーでは、受験対策イベント・説明会を実施します。ぜひご参加ください。
▼お申込はこちらから▼
【神奈川県 人気大学編】看護医療受験対策
~各学校の特徴と志望校別の対策をお伝えします~
・志望校選びのポイント
・各学校の特徴紹介
神奈川県立保健福祉大学
川崎市立看護大学
慶應義塾大学
北里大学
昭和大学
国際医療福祉大学
湘南鎌倉医療大学
湘南医療大学
・志望校別学科試験対策
・小論文試験対策
・面接試験対策
皆様のご参加をお待ちしております。
【お問い合わせ】
新宿セミナー 藤沢校
0466-47-6921
【慶應義塾大学 看護医療学部】
【神奈川県立保健福祉大学】
【藤沢校】推薦入試合格者の声
こんにちは。新宿セミナー 藤沢校です。
3月も中旬になり、気温の高い日も多くなりました。引き続き体調管理をしつつ志望校合格に向けてがんばっていきましょう。
看護医療入試では、推薦入試と一般入試の2種類の入試があります。どちらの入試にも対応できるようにしっかりと準備をしていきましょう。
藤沢校では、「推薦入試合格者の声」のポスターを掲示しています。様々な学校に合格した先輩からのコメントを集めたポスターです。藤沢校にお越しの際に、ぜひご覧ください。
【お問い合わせ】
新宿セミナー 藤沢校
0466-47-6921
【藤沢校】看護医療受験対策 説明会
こんにちは。新宿セミナー 藤沢校です。
3月に入り、暖かな季節になりました。寒暖差が大きいため、体調管理をしつつ志望校合格に向けてがんばっていきましょう。
看護医療受験専門予備校である新宿セミナーでは、受験対策イベント・説明会を実施します。ぜひご参加ください。
▼お申込はこちらから▼
【神奈川県 人気大学編】看護医療受験対策
~各学校の特徴と志望校別の対策をお伝えします~
・志望校選びのポイント
・各学校の特徴紹介
神奈川県立保健福祉大学
川崎市立看護大学
慶應義塾大学
北里大学
昭和大学
国際医療福祉大学
湘南鎌倉医療大学
湘南医療大学
・志望校別学科試験対策
・小論文試験対策
・面接試験対策
皆様のご参加をお待ちしております。
【お問い合わせ】
新宿セミナー 藤沢校
0466-47-6921
【藤沢校】看護医療受験対策 説明会
こんにちは。新宿セミナー 藤沢校です。
3月に入り、暖かな季節になりました。寒暖差が大きいため、体調管理をしつつ志望校合格に向けてがんばっていきましょう。
看護医療受験専門予備校である新宿セミナーでは、受験対策イベント・説明会を実施します。ぜひご参加ください。
▼お申込はこちらから▼
【親子で考える】看護医療入試の基礎知識
~看護医療入試の特徴と対策をお伝えします~
・2023年度入試 最新入試動向
・学校選びのポイント
・看護医療系入試対策
・小論文試験対策
・受験スケジュール
・入試科目の選択
・志望理由書作成のポイント
・面接試験対策
皆様のご参加をお待ちしております。
【お問い合わせ】
新宿セミナー 藤沢校
0466-47-6921
【藤沢校】開校時間のお知らせ
こんにちは。新宿セミナー藤沢校です。
開校時間についてご案内いたします。
2月27日(月) 14時~19時
2月28日(火) 休校
3月1日(水) 13時~22時
3月2日(木) 13時~22時
3月3日(金) 13時~22時
3月4日(土) 13時~22時
3月5日(日) 休校
【お問い合わせ】
新宿セミナー藤沢校
0466-47-6921
【藤沢校】高知か三重か
みなさん、こんにちは。
新セミ藤沢校、校長の柳田です。
暦の上では春となっていますが、昨日も雪が降って寒い日は続きますね。
まだまだ冬は続くのかなーと、寒空を見ながら昨日はそんなことを思ってしまいました。
でも、
今頑張っている高3受験生にも、これから戦う高2生にも必ず春は来ます。
大切なのは、寒い冬の日々の中でくじけそうになる気持ちと戦いながら、この春を待つということなのです。
何もしなければ、季節は春になっても自分の中では冬のまま。極寒の冬が終わることがないような感覚になります。
頑張っている歩みを止めなければ、必ず誰かは見ているものです。
その歩みがほんのわずかでも構いません。時には後退することがあってもいいんです。
継続できるか否か。
個人的にはこれが自分自身の将来を明るく決めていくうえで大切な要素だと思うのです。
だから、藤沢校では毎日の勉強時間を記録し週1で報告してもらう仕組みを作りました。
将来の目標時間を決めることができれば、これからちょっと先の未来になにをしていけばよいかが分かります。
私たちは未来を占うことはできませんが、今の行動で未来を変えることはできるのだとすれば、どうですか?
勉強時間というのは、そのための道しるべだと思ってみて下さい。
ときにはつらいのが勉強ではあるけれども、必ずみなさんを成長させる1番の特効薬になるはずです。
勉強時間と合わせて大切にしてほしいのはニュースなど、今周りで起きていることに敏感になってほしいということです。
受験勉強という観点でも、ニュースや時事ネタは小論や面接に有効です。
ただ、それだけが大切かというとそうではありません。
看護医療系を目指しているみなさんは、患者の変化に敏感でなくてはなりません。
以前と違うというサインを見逃してしまうことは、患者の生命やQOLを下げることにつながってしまうのです。
だからこそ、まずは世の中の変化に敏感になっておきましょう。すべて、将来の自分のためでもあります。
授業前で取り上げた多くのニュースや社会現象をしっかりととらえ、本当の意味で患者やその家族に寄り添える医療従事者を目指して下さい。
今日は私の好きな百人一首の句を紹介して、今日のブログは終わりにしたいと思います。
人はいさ 心もしらず ふるさとは 花ぞ昔の 香ににほひける 紀貫之
高2生のみなさん、受験では文学史も出るとこたくさんありますからね。
紀貫之が書いたとされるのはどちらかな?
『土佐日記』or『伊勢物語』?
それでは、また!
【藤沢校】HARU Coming Soon…
こんにちは!
チューターの阿部です!!
私はテスト週間が終わり、春休みに入りました><
テスト週間は高校生も大変でしたが、大学生は本当に大変です、、
高校とは違い、一教科のテストが一回です。そのため、毎回範囲もとても広くなります。
なので復習をサボってしまった教科は特に大変です(泣)
よく聞くとは思いますが、本当に復習は重要になることを毎回テストのときに実感させられます(笑)
でもやっぱりテストが終わった後には長期休みがあるのでそれを楽しみにテスト週間を乗り越えるしかないですね、、
特に春休みは高校よりも長いというのもあるのですが、何より宿題がありません!!!
これ、私にとってはすごい重要なんです(笑)
でもだからこそアルバイトを入れすぎてしまったり、逆に遊びすぎてしまったりするので注意して計画を立てています!
一年生に学んだことは基礎なので、しっかり一年の復習も春休みに行います!!!
そのための春休みですから!!?
この二月上旬にさしかかったということは一般受験もピークですね!
すでに結果が出ている大学も多いと思います。
良い結果、悪い結果それぞれあるとは思いますが、良い結果はもちろん、悪い結果も全くの意味のないことにはなりません!
学生になってそれぞれがしっかりと意味のあることになっていることに気づくと思います。
なのでどちらであっても自信をもって良いと思います!!
しかもみなさん!!
今日二月四日は立春ですよ!!!
暦の上では春が来ました!
まだまだ寒いし、雪も降っていますが、春は着実に近づいてきています!!
受験、ラストスパート頑張りましょう!!!