町田校校舎ブログ
今後の予定
こんばんは。新宿セミナー町田校です。
8月もあと9日!!!
新宿セミナー町田校の今後の予定をお知らせします!!
2学期クラス認定テスト (随時受験可)
実施中~9/6(土)
試験科目:英語(リスニングを課さない)・数学ⅠA
(単科ゼミは受講希望の科目を受験してください)
夏期増設講座
「顔文字先生 ● ̄∀ ̄● 夏最後の数学ゼミⅠA」
8/25(月)~ 8/29(金)
……数学夏の総仕上げ。場合の数・整数・データの解析を取り扱う。新課程を含む差がつく分野を徹底学習。
早期入学 入学金割引期間最終日
~8/23(土)
2学期入学生対象オリエンテーション
8/29(金)18:20~19:10
2学期教材配布
8/29(金)13:00~
2学期開講
9/2(火)~
第3回看護医療全国模試
9/14(日)
……夏の成果がこの模試でわかります。また志望校の絞り込みにも重要な資料になります。とても大事な模試です。
2学期申込み受付中
《お申し込み~2学期受講の流れ》
【 1.予約する 】
①校舎受付
②電話で講座の予約 ℡ 045-850-9941 新宿セミナー町田校
【 2.授業料のお支払い 】
①振込み→事前にお渡しした振込用紙(またはネットバンキングでも可)で
授業料をお支払いください。
その後振込証(ネットバンキングの場合は振込み終了の画面を印刷
してください)を受付にご提出ください・
②現金→現金を受付までご持参ください。
【 3.生徒証の発行 】
上記が揃いましたら、本登録をし、生徒証を発行します。
【 4.テキスト配布・2学期開講 】
テキスト配布:8/29(金)13:00~19:00
※8/30(土)以降も、日・月以外13:00~19:00で配布します。
2学期開講:9/2(火)
※9/2以降でも入学は可能です。
ご質問、受講相談等はお気軽にお問い合わせください。
町田校☎042-850-9941
夏休みもあとわずか…
こんばんは。新宿セミナー町田校チューターの深谷です。
まだまだ暑い日が続いていますが、気づけば8月ももう半ばですね!
みなさん勉強の進み具合はどうですか??
町田校の自習室では生徒さんが沢山来てがんばって勉強しています。私もこの時期は自習室にこもってよく勉強していたなぁ・・・と懐かしく思っています。
夏休みのがんばりはきっと9月以降に出てくると思います(^^)
残りわずかな夏休みも目標に向かってがんばって下さい。
さて、夏休みを過ぎると、志望校なども大体決まり、気持ちも一層受験モードになると思いますが、この時期で大切なのは生活のリズムを付けること!!
入試のほとんどは朝から始まります。
自分自身の力を100%発揮できるようにまずは生活のリズムを整えましょう。
勉強の事、大学の事、気になることはいつでもチューターに声をかけてください
(*^^*)
杏林大学の紹介&2学期にかけての過ごし方について
こんにちは!
杏林大学保健学部看護学科1年の一木です!
夏休みが終わるまで約2週間ですね・・・
もう時間がない、全然予定通りに進んでない
と思っている方も少なくないのではないでしょうか?
私は夏期講習の時期から新セミに通っていましたが、去年の今頃は、自分の手帳を眺めて、
夏休み前にしようと思っていたことが終わらないことがわかってショックを受けていました(>_<)
予定通りにできている人はすばらしいと思います!そのままのペースで頑張ってください!
でも私のようにやろうと思っていたことが終わらなさそうだという人は、
がむしゃらにならずに、一度今の自分の状況を見直してみましょう!
無茶していろんなことをやっても、
結局は頭に残らない「作業」になってしまう
なんてこともあります!!
勉強時間を少し割いて、自分の体調やペースを考えた計画を定期的に見直しましょう。
今まで自分がどんな風に勉強を進めてきたのかもよくわかります!
こまめに管理して、自分の現状を把握することが大切です。
暑い日が続いて私も夏バテ気味ですが、頑張って乗り切っていきましょう!
ちなみに、私の通っている杏林大学は・・・
①三鷹と八王子にキャンパスがあり、三鷹キャンパスには大学病院があります!
②看護学科看護学専攻(三鷹キャンパス)では、保健師・助産師の受験資格を得ることも可能!
③大学病院にはスタバとローソンがあって、とっても便利です♪
気になる新商品をすぐに買いに行くことができます。
④八王子キャンパスとの交流がある部活もあり、たくさんの仲間ができます。
大学病院で働きたい人、助産師になりたい人はぜひ志望校に選んでください♪
2学期になると、これから本番までのラストスパートまではあっという間です。
どう頑張るのかは人それぞれです。
自分の志望校に合格するにはどうしたらいいのか、特に初めての受験のひとはとても悩むと思います。
そんな皆さんは
是非新宿セミナーを頼ってください!
先生のわかりやすく個性的な授業、看護医療系受験に詳しい職員さんとの相談、
元受験生のチューターの体験談をもとに、
皆さんの志望校に1歩でも近づくことができるようサポートします!
皆さんが志望校に合格できるように、応援しています!!
文京学院大(理学療法)と明日の2学期入学説明会について
こんにちはヽ(^。^)ノ
昨日にひき続き、文京学院大学保健医療技術学部理学療法学科の中田です!
今日は私の通っている文京学院大学の良さを書いていきたいとおもいます(¯•¯)
受験しようと考えてるかたは、面接で聞かれる志望理由を考えるのに役立ててください!
文京の魅力はなんといっても生徒一人一人を大学生活において
全力でバックアップしてくれるところです。
理学療法学科はA組とB組の二つのクラスに分かれていて、
それぞれのクラスにクラスアドバイザーという担任の先生のようなひとがいます。
そして入学してすぐにクラスアドバイザーによる面談が行われて、
大学生活で困っていることや悩みについて話すことできます。
相談内容は様々で勉強のことや人間関係のこと、
恋の相談なんかも親身になって聞いてくれます笑
私自身も生理学の勉強方法がわからなくて、
いろいろ相談にのってもらいとても助けられました(TωT)
また、バックアップしてくれるのはクラスアドバイザーだけではありません!!
助手の先生方も全力でバックアップしてくれます☆
勉強でわからないことがあったときはまずその教科の先生に聞きますが、
教科の先生は決まった曜日にしかいないので、
なかなか聞きたいときにすぐ聞くことができなかったりします、、、。
しかしそんなときに生徒は助手室に行って助手の先生にわからないところを聞くことができます!
助手室には毎日誰かがいるので、いつでも勉強のことを質問しにいけるので、
試験前なんかは助かりました☆
このように学校全体で生徒一人一人をバックアップしてくれるのは、
忙しいスケジュールの医療系の学生にとって、とてもありがたいことです!
ほかにもたくさんありますが、今日はここらへんで終わりにしておきます笑
さて、次は
新宿セミナーの魅力
を去年自分が通っていて感じたことをもとに書いていきたいとおもいますˆˆ
新宿セミナーの魅力はなんといっても、
環境にあると思いますヽ(^。^)ノ
一緒に授業を受けるひとが同じ医療系の大学を目指しているひとしかいないという環境は
勉強する上で大切です!
目標が同じなので、友達をつくりやすくて進路について相談し合えたり、
成績を比べあって切磋琢磨できるのです☆☆
去年自分は同じ目標の友達のおかげで勉強のモチベーションを維持することができました。
ちょっと気が緩んで、だらけてしまいそうになったとき、
友達のこと思いだして身をひきしめていたのは懐かしい思い出です笑
また、良い意味で予備校とは思えないほどの
アットホーム感
も新宿セミナーの魅力であります。
先生との距離がほかの予備校に比べて近いので進路相談などがしやすいので、
ひとりで悩みをため込む心配もありません!
看護医療系の進路についてお悩みのかたは新宿セミナーにご相談ください!
最後に告知があります!
明日、「2学期入学説明会」を実施します。
◆2学期入学説明会◆
日時 :8月15日(金)13:00〜13:30
場所:新宿セミナーA教室
内容:2学期の授業について、新宿セミナー合格までのスケジュール、申し込み方法について
お申込み:説明会開始30分前までに校舎まで電話申し込み
申込み先:042(850)9942 新宿セミナー町田校
終了後、個別相談も受付ています!
2学期の授業を検討している受験生の皆さんは是非きてくださいˆˆ
学校紹介と夏休みの過ごし方
こんにちわヽ(^。^)ノ
普段は新宿校でチューターをしている、文京学院大学保健医療技術学部理学療法学科1年の中田です ˆˆ
チューターでは珍しい理学療法学科専攻なので、理学志望のかたは是非いろいろ質問にきてください!
また、理学療法ってどんな学部なのか知りたい!というような素朴な疑問も受け付けていますˆωˆ
看護志望の方も面接対策で医療に関する知識を増やすためというような目的でもいいのでいろいろ聞きに来てください!
受験生の皆さん!!
世間はお盆にはいってしまって、気が緩みがちではないでしょうかˆˆ;
去年の自分の経験をもとに夏の過ごし方についてお話しますので参考程度にお聞きください!
私は去年、夏休みを通して家で勉強する習慣を身につけました。
限られた時間を有効に使うためには、勉強以外の時間を極力減らしたいですよね、、、。
予備校の自習室に通うのもいいですけど、体力がなくなってる受験生は外の熱い中で予備校を往復するだけで疲れて、家に帰る頃には眠くなっているなんてことになりがちだとおもいますT°T
外に出るためにぐだぐだ着替える時間や移動時間は無駄になってしまうのはいうまでもありません!
家で勉強することのメリットは何と言っても、起きた瞬間から勉強ができる!ことです。
なにも準備せずにすぐに勉強できるというのは時間を有効活用できることを意味します★
なので息抜きでたまに自習室を利用するのは良いと思いますが、この夏は家で勉強する習慣をつけることをオススメしますˆωˆ
さて、ここからは私の通っている文京学院大学の紹介をしたいと思いますヽ(^。^)ノ
受験生の皆さんのモチベーションをあげることに協力できたら幸いです★
文京学院の良いところはなんといっても、学科内でのタテのつながりを大切にしているところです!
学園祭などはどこの学校も行っていますが、文京学院はPTキャンプという、理学療法学科の1〜4年生の人が参加する楽しいイベントもあります!
またほかにも理学療法ゼミナールという授業のなかで「タテの会」という集まりがあり、先輩がたから勉強法などを伺える機会が定期的に設けられていて、まだ大学の生活に慣れていない新入生にはとてもありがたいものでしたˆˆ
ほかにもたくさん良いところがありますが今日はこの辺で終わりにしておきます笑
オープンキャンパスが今月の23、24日にあるのでよかったらいらしてください!!!!
AO入試なんかはもうはじまっている学校もありますね。体調管理には十分気をつけてください!
皆さんが合格できることを心から祈っております☆☆☆
こんにちは。新宿セミナー町田校チューターの吉田真優です!
私は北里大学医療衛生学部医療検査学科の一年生で、昨年は新宿セミナー横浜校に通っていました(*^^*)8月からチューターデビューしました!
夏休みも後半になりましたね!お疲れ様です!!ここで少し、私の昨年のことをお話しします。昨年の夏期講習では英文法、英文読解、数学、小論文を受講していました。新宿セミナーでは同じような進路を目指す友達がたくさんできたので、自習室に行くのが面倒な時も、友達も頑張っているのだから怠けては駄目だと思えました。また、友達と昼食やアイスを食べるのも楽しみに頑張っていました(笑)
受験生の皆さん、ずっとこもってすわっているとストレスや疲れがたまりますが、自分にご褒美や楽しみを作ってそれにむかって頑張ってください!志望校のオープンキャンパスへ行ったり、そこでもらった資料やグッズを勉強机の前に置いておくとモチベーションも上がります。ではよろしくお願いします!
2学期入学説明会・進学個別相談会(無料)のお知らせ
こんにちは。
町田校では2学期入学説明会を以下の日程で実施します。入学をお考えの方は、ぜひ一度ご参加ください。
◆2学期入学説明会◆
〇8/ 8(金) | 15:00~15:30 | ※いずれも高3、高卒社会人対象 |
〇8/15(金) | 13:00~13:30 |
内容:新宿セミナーの特徴、2学期以降の授業についての説明、入学手続きについて、など
◆進学個別相談会(無料)◆
また、受験勉強のカウンセリングや志望校の相談、受講相談が無料でできる進学個別相談会は随時受け付けています。
申込みの際にご希望の日時をお伝えください。
―申込み・お問い合わせ先―
☎042(850)9941 新宿セミナー町田校
夏期講習会の追加講座が決まりました。
みなさんこんにちは!
暑い日が続きますね。
熱中症や夏風邪などにはご注意ください。
教室では適温になるよう冷房を設定していますが、なにか羽織るものを持ってきて体温調節するといいですよ。
さて、町田校では英語と数学ⅠAの追加講座の開講が決定しました。
受験生の苦手分野(=入試で差がつく分野)にスポットをあてた授業になっているので、
夏のしめくくりにふさわしい講座内容になっています。
――――――――――
夏のランキング英文法総まとめゼミ
~受験生が苦手とする12分野を徹底攻略~
8/18~8/22 19:10~20:40
対象レベル:難関大、中堅大、センター試験、専門学校上位校対策
担当:西川英輝講師
受講料15,500円 入学金5,000円(免除規定有)
講座番号407
―講座内容―
看護医療系入試と受験生の回答傾向を分析し、受験生が苦手とする(入試で差がつく)12分野を抽出。
「省略・倒置・強調」「比較」「時制」「否定」「受動態」「前置詞」「形容詞」「副詞」「接続詞」「不定代名詞」を入試に「出る順」で徹底攻略。
この夏で英文法を固めたいすべての看護医療系受験生を対象とします。
町田校が自信をもってお届けするオリジナル講座。
顔文字先生 ● ̄∀ ̄● 夏の最後の数学ⅠA
(場合の数・整数・絶対値・方程式と不等式の文章題・命題)
8/25~8/29 16:30~18:00
対象レベル:難関大、中堅大、センター試験、専門学校対策
担当:桑田健司講師
受講料15,500円 入学金5,000円(免除規定有)
講座番号408
―講座内容―
『場合の数・整数・絶対値』は「公式をあてはめるだけ」という勉強法では絶対にできるようにはなりません。
『方程式と不等式の文章題』は立式をメインに練習・解説します。
文章題の立式も命題もしっかりと手順通りにやれば機械的にできることを体感してもらいます。
――――――――――
内容についてのお問い合わせ、予約申込み
新宿セミナー町田校 ☎042(850)9941 電話受付時間9:00~19:00(夏期期間中)
夏期講習会2日目が終了しました。
講師やチューター、職員への質問も多く、
また英単語や英熟語のスタンプラリーにも積極的に参加し、
みなさん意欲的です。
受験の成否を決めるのはこの夏。
少しでも気になることやわからないことがあれば遠慮なく、どんどん質問してください。
看護医療系は入試情報や学校情報、就職とのつながりなど、
実はあまりよく知られていないことが多い分野です。
新宿セミナーには看護医療系入試を知悉した講師がおり、
また看護医療系受験予備校ならではの情報やノウハウがたくさんあります。
聞けば聞いた分だけ、いやそれ以上のお土産をお渡しします。
教職員一同、質問、相談、大歓迎です。
来週以降の授業の相談をいただくことが多くなってきました。
来週7/28からは
「ハイレベル英文法語法ゼミ」(難関大入試対応)
「ベーシック英文法語法ゼミ」(大学・短大・専門入試対応)
「看護医療系小論文・作文ゼミ」
がスタートします。
合否をわける重要科目の英語に、
看護医療系ならではの対策が必要となる小論文(志望校にあわせた添削指導つき)。
まだお申込みいただけます。
しかし、テキストの残部が僅かのため、
申込みが決まりましたらお早目に、校舎までご予約のお電話ください。
テキストと座席の確保をいたします。
急かしてしまうようで申し訳ありません。よろしくお願いします。
新宿セミナー町田校 ℡042(850)9942
夏期講習会開講!
こんにちは。
梅雨も明けようという本日7月22日より町田校の夏期講習会がスタートします!
本日からの第Ⅰターム5日間は
「北里・杏林・東京慈恵医大の英語徹底攻略ゼミ」
「夏で固める看護医療系生物ゼミ」
「夏で固める看護医療系生物基礎ゼミ」
の3本です。
勉強の量と質を確保する自習室、
面接対策や願書の書き方のイベント、
看護医療系受験カウンセリングなど
万全の態勢でみなさんをお迎えします。
充実の夏を新宿セミナーで過ごし
第一志望校への合格、
医療従事者へのスタートラインに
ぐっと近づきましょう!
夏期講習会の相談・予約・申込みも常時受付ています。
新宿セミナー町田校 ℡042(850)9941
までお気軽にお電話ください。