校舎ブログ
柏校
2014年1月3日
柏校
あけましておめでとうございます
☆あけましておめでとうございます☆ 2014年の新しい年になりました。 今年度もよろしくお願いいたします。 お正月は皆さんお餅やおせち料理は食べたでしょうか? さてさて、一般入試も近くなり、お正月でも生徒の皆さんは勉強に励んでいます! センター入試も残り15日となりました。 生徒さんは 前回紹介した過去問の本棚を利用してくれていますね。 新宿セミナーには看護医療系...もっと読む
2013年12月30日
柏校
冬休みの過ごし方~Part2~
皆さん、冬休みいかがお過ごしでしょうか。 大掃除やら年始の準備、試験に向けての最終追い込みに大忙しの事と思います。 さて今回は冬休みの過ごし方番外編と称しまして、体調管理についてお話ししたいと思います。 空気の乾燥、インフルエンザ・ノロウィルスの猛攻…この時期は何かと体調不良の種が多い時期です。 受験するに辺り、まずは【自分の身は自分で守ろう】を心掛けましょう。 ...もっと読む
2013年12月28日
柏校
集団討論の練習を行いました
こんにちは。 クリスマスも終わり、今年もいよいよ終わりに近づいていますね。 テレビなどでも「良いお年を!」と耳にするようになってきました。 しかし、柏校ではまだまだ冬期講習の真っ最中! みんな寒い中頑張っています。 さて、昨日の柏校では、集団討論の練習が行われました。 入室時は試験官の方にきちんと体を向け、そして笑顔で元気...もっと読む
2013年12月24日
柏校
チューターからのアドバイス(生物編)
今日はクリスマスイブですね。 イルミネーションを横目に見ながら楽しみたい気持ちを抑えて、みんな今日も頑張っています。 柏校では、明後日26日(木)から高2生対象の冬期講習の生物の授業が始まります。 そこで今回は、柏校のチューター蛭田さん(日赤1年)にこれからの生物の勉強の仕方についてアドバイスを頂きました。 是非、参考にしてください。 ...もっと読む
2013年12月21日
柏校
冬休みの過ごし方
昨日は雪が降った地域もあり、冬も本番になってきました。 今週で2学期が終わった高校がほとんどなのではないでしょうか。 そこで今回は冬休みの過ごし方について、柏校チューターの益田が紹介します。 まず、セミナーのテキストを1問も間違えないようになるまで解き続けました。間違えた問題は付箋を貼ってチェックをし、その問題だけでなくページの問題全てを解くようにしていました。 英...もっと読む
2013年12月20日
柏校
大人気!!あのBOXが復活…
こんにちは、柏校です。 突然ですが、皆さん ”お菓子BOX” って覚えていますか? (知らない方はこちら→http://blogs.shinsemi.biz/kashiwa/2013/10/31/halloween/) ハロウィンの時期に登場して大好評だったこちら。 最近はお休みしていましたが、本日クリスマスVerで帰ってきました! ...もっと読む
2013年12月17日
柏校
☃☃
こんにちは、新宿セミナー柏校です。 寒い日が続いていますね。 明日はついに関東でも雪が降るそうですよ! 柏校では15日と17日に保護者会がありました。今回は最終的な受験校の決定など、現実的な内容になってきました。 受験校はチャレンジ校から滑り止め、レベルに幅を持たせましょう。 足下を固めることも大事ですよ!! ここまできた...もっと読む
2013年12月14日
柏校
最近の柏校
こんにちは。新宿セミナー柏校です。 昨日、看護医療系冬期入試ガイダンスが行われました。 来てくださった皆さん、ありがとうございました。 今回のガイダンスでは、学校の特色や、カリキュラム等を、 学校の担当者の方から教えてもらえたり、 直接質問を聞くことができました。 参加出来なかった皆さんも、パンフレットはまだたくさん余って...もっと読む
2013年12月12日
柏校
ガイダンスでのチェックポイント
こんにちは。 本日柏校では、明日の冬期入試ガイダンスに向けて、準備が進められています。 7月には夏期入試ガイダンスも開催されましたが、 合同ガイダンスに参加するのは今回が初めて、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで本日は、ガイダンスに参加する際覚えておきたいポイントをご紹介します! ☆身だしなみに...もっと読む
2013年12月10日
柏校
入試イベント紹介
こんにちは、新宿セミナー柏校です。 今日もとっても寒いですね。 今朝のニュースでは、『ノロウイルスが本格的に流行してきた』と伝えていました。 予防にはこまめな手洗いがかかせないそう。 風邪予防のためにも、ぜひ徹底して体調万全で試験に臨みましょう! さて、柏校では今週もイベントを実地します。 看護医療系 冬期入試ガイダンス ...もっと読む