校舎ブログ
津田沼校
2016年12月3日
津田沼校
推薦入試・AO入試合格者向け 入学準備特別講座のご案内
こんにちは(^^) 聖路加国際大学1年のチューターです! 最近寒い日が続きますね。 受験生のみなさんは、身体をしっかり温めて体調管理をしましょう! 推薦入試で合格されたみなさん、おめでとうございます。 4月から新しいスタートをきるのが楽しみですね。 しかしここで気を抜いて勉強習慣が崩れてしまうと、 一般入試で受験する生徒に遅れを取るかもしれませ...もっと読む
2016年12月1日
津田沼校
高2生 保護者対象講演会のお知らせ
こんにちは。 新宿セミナー津田沼校のチューターです(*^^*) 新宿セミナー津田沼校では 看護医療系受験対策 高2生保護者対象講演会を実施します。 この講演会は看護系大学、看護専門学校を目指している高校2年生対象です! 校内生の方も、校外生の方もご参加いただけます。 高校2年生の生徒さんのみ、保護者の方のみのご参加も可能です。 ・看...もっと読む
2016年11月26日
津田沼校
一般試験を受けるみなさんへ
こんにちは!新宿セミナー津田沼校、聖路加国際大学1年のチューターです。 先日は雪が降りましたね❄ 寒い~ 是非、防寒対策をしてくださいね!! さて、 「推薦試験を受けて合格した」「不合格した」という会話をよく耳にする時期ですね。 そんな中、集中力が落ちてしまったり、 気が散ってしまいがちです。 周りに惑わされず、自分と支えてくれる人たちを信じて、...もっと読む
2016年11月19日
津田沼校
面接のコツ!
こんにちは(^^) 聖路加国際大学1年のチューターです。 最近とても寒い日々が続いていますね。風邪をひかないように気をつけてください。 今回は面接のコツについてお話したいとおもいます。 みなさんがこれを読み終えたとき、少しでも面接にたいして気持ちが楽になってくれていたらいいなと思います! まず『面接』と聞くと、緊張するなとか~不安だな~と思う人が多いと思います。わたしもその...もっと読む
2016年11月12日
津田沼校
千葉県立保健医療大学の授業!
こんにちは! 津田沼校チューターです :-P 日が暮れるのも早くなり、すっかり冬ですね! 今日は私の通っている千葉県立保健医療大学の特色ある授業を紹介したいと思います。 千葉県立保健医療大学には看護学科、歯科衛生学科、栄養学科、リハビリテーション学科作業療法専攻、リハビリテーション学科理学療法専攻があります。 私は今看護学科の二年生ですが、看護の専門的...もっと読む
2016年11月10日
津田沼校
個別授業を受けてみませんか?
こんばんは 千葉県立保健医療大学チューターです 津田沼校では開校当初から、個別授業を行っています! 個別授業は1コマ50分、1対1制で英語・数学・生物です。 講師は現役の大学生でひとりひとりに合わせた授業をしています 授業の進め方は ・苦手科目を1から ・集団の授業でわからなかったところを解説し 自分で納得して...もっと読む
2016年11月5日
津田沼校
冬休みに向けて
こんにちは! 新宿セミナー津田沼校、聖路加国際大学1年のチューターです。 一段と寒さが厳しさを増してきましたね。 それと同時に刻一刻と、一般入試という本番が迫ってきています。 そこで、今回は一般入試を受ける方にとってラストスパートである 最後の長期休暇、冬休みの過ごし方について触れて書きたいと思います。 受験生のみなさんは毎日頑張ってきましたね。 ...もっと読む
2016年11月3日
津田沼校
聖路加国際大学の魅力♪
こんにちは!聖路加国際大学1年のチューターです(#^^#) 昨日は、大学で推薦入試を受験する学生さんを多く見ました! 私が受験した日から約1年経つと思うと、とても早いです、、 今回は聖路加国際大学の魅力についてお話したいと思います♪ まず『周りの友達からとても刺激を受ける』という点があります!みんな将来のことをしっかり考えて一生懸命勉強しています。なので私も...もっと読む
2016年10月31日
津田沼校
Happy Halloween!?
こんにちは。 千葉県立保健医療大学チューターです。 受験生の皆さん勉強の方は進んでいますか?? 今日は世間一般ではハロウィンですが、 楽しい仮装などは、目標校に合格して来年思う存分しましょうね~。 津田沼校ではハロウィンということでお菓子がハロウィンバージョンになっております :-) 先着順になっていますので皆さんお早めにどうぞ~(^^)/ 冬期講習の受付...もっと読む
2016年10月29日
津田沼校
推薦試験前にしておきたいこと。してはいけないこと。
こんにちは!新宿セミナー津田沼校、聖路加国際大学1年生のチューターです。 秋も深まり、いよいよ推薦入試本番が迫ってきました。 不安でいっぱいの方もいらっしゃることでしょう。 そこで、今回は推薦試験前にしておくべきこと、してはいけないこと、 を紹介したいと思います。 まず、しておくべきことです。 面接対策、小論文対策、筆記試験、みなさんの受ける各学...もっと読む