校舎ブログ
チューターさんに聞きました!受験編2
ブログをご覧のみなさん!こんにちは!
新宿セミナー新宿校です。本日も元気に更新いたします!
本日は、「チューターさんに聞きました!受験編2」をお送りします。
もう10月も後半に入りましたね。本当早いです。
今日は台風の影響により昼間部のみが休講でした。
でも午後はこのとおり!とても綺麗な青空が広がっていました♡
さて、そんな今日は《2学期》に焦点を当て、
チューター5人にどんな勉強をしていたかをインタビューしてみました!
受験生のみなさんは、とても参考になると思いますよ♪
2学期はどんな勉強をしていましたか?
●日本赤十字看護大学生
2学期は夏までに築いてきた基礎力の上に応用を上乗せする時期です。問題集は、夏までに使っていたものよりもワンランク上のものや過去問で演習問題に取り組みましょう。この時点で基礎があやふやだと感じたら、迷わず学習内容を基礎レベルまで戻した方がいいです。
●東京慈恵会医科大学生
過去問はどんな形式で出題されるのか確認する程度に解き、あまり点数や出来を気にしない。新セミの〇〇大学対策などで言われたアドバイスを参考に出題されそうな範囲を極める!自分が苦手なところを問題集でやり直し、問題集を解きまくる!いろんな問題に出会うこと☆
●昭和大学生
夏休みのがんばりがでてくるころです!!苦手な科目から目を逸らさず、毎日の予習・復習・過去問をやりっぱなしにせず、分かるまで調べるというこれまで積み重ねてきた習慣を、もくもくと続けてください。
●慶應義塾大学生
1学期と夏で基礎固めができている場合は、2学期は応用問題も含めた色々な問題を解いたり、過去問を解くと良いと思います。私の場合、推薦入試を受験したため、9月から書類作りを始め、一般の勉強と並行して推薦対策をしていました。
推薦対策は、一般入試の合間にする形で、あくまでも一般を見通して勉強していくのが大事だと思います。私は家に帰るよりもセミナーの自習室の方が勉強しやすかったため、授業のない日にもセミナーに行くようにしていました。自習室だと同じ目標で頑張っている人が沢山いるのを感じるので自分も頑張れました。オススメです!
●上智大学生
基本にはいつでも戻る!!!知識がうろ覚えなところを中心に、辞書や参考書を使って知識を広げる。ひたすらセンター演習・復習を繰り返していました。
チューターのみなさん!ありがとうございました♡
やはりこの時期は、基礎を終えて苦手科目も苦手ではなくなってきている時期のようですね。
でも分からないときは迷わず基礎に戻る!!大切なことです。
本番まであとすこし!チューターの意見を参考にがんばってください。
来週もお楽しみに!