校舎ブログ
【新宿校】 夏休みの勉強法
2025年7月14日
新宿校
こんにちは! 新宿校チューターです(o^―^o)
とうとう夏休みが始まります🌞みなさん、夏の勉強計画はたてられましたか?
今回は、受験の合否を大きく左右する夏休みの勉強法についてお話しします🖊
①全範囲の総復習
夏休みは、広範囲で基礎を固められる最後のチャンスです!
全教科、全範囲を復習し、教科書レベルの基本的な知識を確実なものにしましょう。
夏休み前半は、全単元を復習し、夏休み後半に苦手な単元・苦手意識のある問題に向き合うという流れがオススメです(⌒∇⌒)
夏休みが明けると、入試レベルの問題や応用問題に触れ、過去問への対応力を身に付ける時期になります!
そのための「土台」を作ることで応用問題に挑戦する際に「一切手が動かない💦」ことが減ります!
②メリハリをつけよう
「頑張る」=「休まない」ではありません🙅」
夏休みで時間がたっぷりあるからこそ「しっかり勉強してしっかり休む」ことを意識しましょう。
例えば、、、1週間に1日は勉強量を軽めにして、気分転換をする日をつくる。
午前・午後の間にリフレッシュする時間をつくる。
日中に短時間の仮眠をとる。
などなど自分なりに質の良い勉強を継続するための休み方を実践してみて下さい。
「一緒に勉強計画を立てたい!」「夏休み、何すればよいかわからない、、、」
チューター、職員まで相談しに来てください!