校舎ブログ
【新宿】受験後期の時間の使い方🔥
こんばんは!ena看護新宿校チューターです🌃
最近は気温が一気に下がり、季節の変わり目を感じますね🍂
季節の変わり目は体調を崩しやすいので、体調管理に気を付けましょう🤧
本日のブログでお話しするのは
『受験計画の立て方、時間の使い方』についてです。
これから推薦入試、さらには一般入試に向けて準備をしていく中で
受験生の皆さんはきっと、時間の使い方に頭を悩ませることになるでしょう、、
過去問演習、苦手分野の克服、志望理由書、面接対策、共テ対策などなど
これからやらなければいけないことは山積みです✍🏔
これから受験本番までの限られた時間を有効活用するために私が今オススメしたいのは
今のうちに【志望理由書の大枠を完成させる事】と【面接ノートを作り始める事】です!!
志望理由書を書くと、自分は将来どのような医療者になりたいのか
将来像を叶えるために志望校で何を学びたいのかが鮮明になっていきます。
この二つは面接においても必ずと言っていいほど聞かれるポイントです!!
つまり志望理由書を書くことは面接対策にもなるということです!!!
この二つを今のうちからやり始めて、時間を有効活用しましょう🔥
まずは志望理由書を完成させて、その志望理由書を基に
自分が面接で伝えたいことをまとめた面接ノートを作りましょう。
面接ノートには志望理由、将来像、長所短所などの項目をつくり、
それぞれで自分が伝えたいことと全て書き出してみましょう。
プログレスから過去に聞かれた質問を参照して書くのもオススメです!
そして伝えたいことを書き出した後は、
清書をして面接官からの質問に簡潔かつ分かりやすく答えられる一文を作りましょう。
面接では質問に対して一問一答の形で答えることが大切です。質問に対しての回答が長くなりすぎないよう、面接ノートで必ず体裁を整えておきましょう✐
受験計画や志望理由書、面接対策のことで困ったら、チューターにぜひ相談してください!!
チューターは受験後半戦も皆さんを全力でサポートします🔥
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
新宿校では随時、無料相談・体験を行っております。
お気軽にご相談くださいませ。
【新宿校へのその他のお問い合わせ】
TEL:03-5309-2531
MAIL:shinjuku@shinsemi.biz
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

