校舎ブログ
【池袋校】勉強と推薦・面接対策の並行!
皆さんこんにちは!池袋校チューターの中村です!暑さや雨で気候に左右される日々が続きますね💦体調に気を付けて頑張っていきましょう(^▽^)/
さて、8月も中旬に入りあっという間に夏期講習も折り返しとなりました!
池袋校では、8月6日に志望理由書&面接対策を実施しました。
志望理由書&面接対策での多くの知識・経験を持つ髙橋校長と、ena看護のレジェンド武山先生、現役看護師で池袋校の元チューターさんが行って下さいました!
推薦入試は、9月出願の大学や、出願期間が短い大学(例:日赤 総合型 9月1日~9月8日)が多くあります!
この時期からは、勉強と共に推薦・面接対策も並行して行っていきましょう!!
ここで、私が実践していた勉強と推薦・面接対策の並行の仕方についてお話しします。
私は、一般入試を軸とはしていたものの併願校として、総合型選抜を受験しました。
夏の内に学科・推薦対策どちらも、8割ほどは固めて起きたいと思い、取り組みました!
基本的には、毎日スケジュールの中に学科・推薦対策のどちらの時間も取るように心がけていました。
推薦対策はなぜ看護師になりたいのか・なぞこの学校か・自分はどんな人物か等、正解が無いため、立ち止まってしまう事が多いです。ですが、勉強のリフレッシュとして散歩をしながら考えてみたり、自分の事をよく知っている家族・校長との会話をしたりする中で多角的な視点や新たな発見を得れることも多いと思います☆
できれば、毎日少しの時間でも取り、推薦対策をすることをオススメします(^▽^)/
講習では2・3年生共に、一生懸命取り組めていますね!また、講習前後に自習室で勉強をしている生徒が多く、素晴らしいなと感じています✨
分からないこと・不安なことは当日中に、先生・校長・チューターに相談をして解決してくださいね!第Ⅲ期も残り後少しですが、頑張って行きましょう!