校舎ブログ
【池袋】2学期オリエンテーションを行いました。
こんにちは、池袋校チューターの永田です!
少し前になってしまいますが、8月28日に2学期オリエンテーションを行いました!
髙橋校長から、入試までのスケジュールや2学期の授業、面接練習・志望理由書の添削などについてお話がありました。
今は推薦型選抜の出願が佳境となっているため、授業後には連日添削の列が出来ています🔥
皆さんが、一番納得のいく志望理由をかけるといいなと思っています☆彡
さて、今回は入試までの学科勉強と、志望理由書・面接対策についてお伝します!
<学科勉強>
今の時期気になるのが、学科と推薦対策の比率をどれぐらいでやればいいのかという事だと思います!
私の意見としては、出願や入試直前は、3:7、それ以外は8:2ぐらいかなと思っています。
まずは目の前の推薦!という人も多いかもしれませんが、常に学科のことを頭を入れておくことは大切です🌟
9月中は基礎力の定着が重要です!夏休み中におさえきれなかった単元を勉強してみましょう!
加えて、徐々に入試問題に慣れていけるといいですね(*^_^*)
夏休みの成果を赤本で試してみるのもありだと思います◎
<志望理由書・面接対策>
だいたい出願や入試日の3週間前ぐらいから始めれば間に合うと思います!
志望理由書がある大学を受ける人は、面接時に追加で志望理由書の内容について質問を受けた時にも対応できるようにしておきましょう。
また、面接ノートの作成を進めましょう!
ノートの1ページに1問で、想定される質問とその回答を箇条書きで書いていくといいと思います。
質問集めは、校舎にあるプログレスを参考にしてください!
また、チューターが使っていた面接ノートも置いておく予定なので是非参考にしてみてくださいね(^^♪
面接は、とにかく練習回数と、どれだけ内容を頭に入れているかが大切になってくると思います。
チューターも面接練習を担当しますので、自分の言葉で回答できるように一緒に練習を積んでいきましょう!
いつでもサポートしますので是非声をかけてくださいね☆