校舎ブログ
【御茶ノ水校】センター試験平均点
こんにちは。新宿セミナー 御茶ノ水校です。
ちょうど1週間前は、「大学入試センター試験」が実施されました。
自己採点をし、その復習が終わっている頃だと思います。
大学入試センターより、「中間集計」が発表されています。科目を抜粋して引用します。
矢印は、昨年度の平均点との比較です。「↑」は昨年度より平均点が上がっていることを、「↓」は下がっていることを示します。
国語 106.93点 (↓)
数学ⅠA 61.11点(↑)
数学ⅡB 52.07点(↑)
化学基礎 28.59点(↑)
生物基礎 32.49点(↑)
化学 51.95点(↓)
生物 68.95点(↑)
英語 123.70点(↑)
リスニング 28.10点(↓)
平均点が上がっている科目を赤、下がっている科目を青で示しました。
「センター試験利用入試」を出願されている方も多いと思います。またこれから出願を検討されることもあると思います。出願に関してご不明な点がある際はご相談ください。
補足
英語に関してコメントです。
今年度のセンター試験は、解きやすかったと思います。大問2では、「語彙」に関する問題が出題されています。今年度は、その傾向がやや弱まりました。「文法」の知識を正確に抑えておくことが得点につながりました。普段の授業で扱っている文法事項(文型や準動詞や節)を駆使することで、スムーズに解ける問題が出題されていました。
大きな配点を占める読解問題では、基本的な英単語を覚えておくことによって、時間をかけずに対応出来たはずです。短い時間で、正確な解答を導く「情報処理能力」が問われています。
「情報処理能力」という言葉を使いました。
この力は、看護医療職を目指しているみなさんが「すてきな医療者」になる上で、大きな意味を持つと思います。
みなさんは、将来職に就いた際に、さまざまな判断をする必要があります。患者さんの状態をアセスメントをし、診断し、行動していく…という課程を経ることになります。大学や専門学校に入るための勉強かも知れませんが、勉強の姿勢は、将来大きな意味を持つと思っています。