校舎ブログ

【御茶ノ水校】2025年の受験に向けて🌸

2024年12月28日
御茶ノ水校

みなさん、こんにちは!
御茶ノ水校チューターです🍵

 

2024年も終わりが近づいて、もうすぐ2025年を迎えますね。

みなさんにとってこの1年はどんな年になりましたか。

きっと受験勉強で辛くて大変な思いをしている人が多いのではないでしょうか?

 

今日はこの時期、大切にしていたことを3つお伝えします!

 

1, わからなかったらすぐに聞く

 

問題を解いて振り返って考えてみて、それでもわからないことがあったら、

すぐに迷わず先生やチューターに問題を持っていって相談しましょう。

時間は有限です。特に2025年に入ると受験日まではあっという間です。

1日1日を大切に追い込みをかけていきましょう🏃‍♀️🌀

 

2, 第1志望校の過去問を解く

 

滑り止めの大学の過去問ばかりを解いている方、いらっしゃいませんか?

不安な気持ち、とってもわかります。私がそうでした。

ですが、みなさんが合格を目指すのはあくまで第1志望校

たとえ模試での判定が良くなくても、過去問をしっかりと分析して、

安定した点数が取れていれば合格も見えてきます。

直前だからこそ攻めの姿勢を忘れず、

第1志望校の振り返りをしっかりと行いましょう👊💥

 

3, 自己管理の徹底

 

勉強で夜更かしして遅く起きてしまったり、

十分な睡眠時間を取れていなかったりしませんか?

緊張感のある中、プレッシャーも跳ね除け、

連日の受験を戦っていくには身体が資本です。

食事、睡眠、お風呂で温まる等、規則正しい生活で、

受験当日と同じようなスケジュールを送るようにしましょう。

インフルエンザも流行っています🤧

医療者の卵たるもの、感染症対策・体調管理も徹底して

万全な体調で受験を戦い抜いていきましょう。

 

そして受験当日、自分の持っている実力を最大限発揮するには、

精神的な安定が重要です。

自習室での勉強に疲れたら、太陽を浴びる、散歩しながら単語帳を見返す、

程よく友達と休憩をする等、効率よく長時間の勉強ができるよう息抜きも大切に!

チューターも話し相手になるので、ぜひ来てくださいね😊

戻ってしまいますが結局は問題を解いて正答率を着実に上げていくことが、

自信と余裕につながり、本番も堂々として迎えることができます。

 

来年の春、自分が望む結果を出し笑っていられるよう、

今年度の年末年始は私たちと一緒に受験を乗り越えていきましょう!