校舎ブログ

【御茶ノ水】日赤生の夏休み🌻

2025年8月27日
御茶ノ水校

こんにちは

ena看護御茶ノ水校チューターです🍵

 

先日のブログでは、順天堂大学のチューターからの学校紹介があったので、

今回は私が通う日本赤十字看護大学の海外研修に参加したお話をします!

 

日本赤十字看護大学では、1年次に赤十字概論という必修科目があります。

日赤ならではの貴重な内容の講義を実際に国際救援活動にあたっていた先生から学ぶことができました📚

 

そして3年次には、1年次に学んだ内容をさらに深堀できる、「赤十字国際活動論」という選択授業があります。

 

この授業を履修することで、

イタリアとスイスで行われる赤十字国際活動論演習という

夏休み期間を利用した海外研修に参加することができます!!!🛫

 

赤十字社ができるきっかけとなったイタリアの地域や、

WHO国連本部ICRCなどの名だたる国際機関に訪問し、

英語や日本語でガイドをしていただきました!🙏

 

身近には感じ難かった国際機関が、

自分の通う大学と関係しているのだと大いに実感し、

看護の勉強と同じくらい関心を持って参加することができました🌎

 

 

日赤にはアメリカで行われる語学研修もあるのですが、

今回の研修は赤十字の活動に関するものでありながら

英語でのガイドを聴くことも多く、赤十字英語の実践

どちらもを兼ね備えていたように感じました、、、笑

 

夏休みをとても有意義に使うことができ、幸せでいっぱいです✨

 

 

以上です!最後までお読みいただきありがとうございました。

日赤に興味のある方が大学のことを少しでも知る機会になれたら幸いです😊

 

現在高校2年生の方も大学調べを行っている時期ではないでしょうか??

ぜひ多くの大学のHPを見たり、実際に通っている学生から話を聞いてみましょう!!📝

 

御茶ノ水校でもチューターへのご相談、随時お待ちしております❕❕

 

また、資料請求や個別相談のお問い合わせも承っております。
     ↑コチラをクリック