校舎ブログ

【御茶ノ水】9/13から秋合宿🍁何持っていく❓🎒

2025年9月7日
御茶ノ水校

こんにちは

ena看護御茶ノ水チューターです。

 

本日は第3回全国医療系模試の実施日でした!

受験された皆さんは、朝から夕方までお疲れさまでした🌞🌇

 

夏休み中の勉強の成果が発揮できていたら嬉しいです!

 

さて来週末には

3連休を利用した秋合宿

が実施されます!🍁

 

主に面接や小論文、一部の方は集団討論まで、
推薦や一般二次対策を集中的に行える3日間

になっています!!!

 

私も受験生だった頃に参加したので、

今回は、秋合宿にもっていって良かったもの

を発表します!🎒

 

1.面接用ノート

対策の早い方はもう作っているかもしれませんね。

言わずもがな、秋合宿に面接ノートは必須です✨

 

私の使い方としては、まず志望校で過去に面接で問われた

内容などを1ページにつき1題書いておきます。

 

それに対する自分の答えを箇条書きや簡単な文章でまとめておくと、

いつでもどこでも面接のイメトレができるので、

電車の中でも単語帳を見るような感覚で見返していました。

 

さらに実際に面接練習で指摘されたことをメモしたり、

指摘をもとに改善したものをメモしたりしていました!!

 

今から作るよという方は、手のひらよりも大きめの

B5やA6サイズがおすすめです❕

 

2.小論文の資料まとめノート

御茶ノ水校では、毎回小論文の授業ごとに、先生がテーマに

関連した新聞記事などの資料を配布してくださいます📰

 

ファイリングしてしまうと、知識がたくさん詰まっている資料に

一生目を通さない気がしたので、少々手間はかかりますが、

私はリングノートに切り貼りしていました✂📒

 

それを合宿場までのバスの中で読み返すことで、

二次対策へのモチベーションが上がり、

討論や小論文を書く際の知識の幅も広がりました❕

 

 

3.学科の参考書

英語や生物などの演習テキストです。

いくら秋合宿中でも、学科はおろそかにできません👓

 

とくに英語長文は1日読まないだけでも、頭が衰えてしまう気がしたので、

マストで持っていきました!✍

 

 

4.志望校のパンフレットや入試要項

最後に、これは持って行かなかったのですが、あったら良かったなと思うものです。

 

志望理由書を書く上で参考にしたい内容が

パンフレットに載っていることは多々あります。

合宿では他の校舎の先生からも志望理由書などの

アドバイスをいただける可能性があるので、

志望理由書を添削してもらったらいつでも書き直せるように準備

しておくと良いでしょう!📚

 

また、スマホでもPDFなどで確認することはできるのですが、

せっかく合宿場という集中できる環境に行くので、

志望校のパンフレットが紙であると、余計なSNS等が気になりません!笑

 

 

以上です。

3連休を合宿場で過ごしたあなたは確実に成長できていると思います!

ぜひ有意義な時間をお過ごしください✨✨⏰

 

秋合宿に参加できるのが来年だよ~という高2生の方は今回のブログで

少しでも今後の見通しをつけられたら幸いです🕊

 

 

御茶ノ水校では、
随時資料請求や個別相談のお問い合わせも承っております。
        ↑青文字部分をクリック