校舎ブログ
【御茶ノ水校】4年生の総合実習🏥
2025年11月7日
御茶ノ水校
みなさん、こんにちは!ena看護御茶ノ水校です🍵
先日、最後の実習である総合実習に行ってきました。
今日はその学びを少しだけお伝え出来たらなと思っています!
総合実習は自分が行きたい領域を選ぶことができます。
私が通う日本赤十字看護大学では、
基礎・成人、母性、小児、精神、老年、地域といった
1~3年生でも実習に行った領域に加え、
救急(災害)、国際、緩和ケア、看護管理、
保健師過程を受講している人のみがいける産業保健等があります。
その中で私は救急(災害)領域に行ってきました🚑
消防署や救急外来、救急患者が入るICUであるEICU・EHCUで実習をしました。
消防署では実際に救急車同上体験を行い、
実習全体を通じて患者の搬送前~救急科~転院・転棟の一連の流れで
急性・重症患者に必要なケアや倫理的配慮を学びました。
救急科に入院している患者は意識がないことも多いので、
その中で「1人の人間として尊重し関わること」の重要性を実感しました。
行きたかった領域であり、自分が見たいケースも見させていただき、
とても実り多い実習でした!
この経験を臨床に出てからも大切にしていきたいと思いました。
総合実習の内容は学校で異なるので、みなさんの志望校に通っているチューターや
オープンキャンパスでぜひ質問してみてくださいね😊
最後に推薦入試も間近になってきました。
体調管理をしっかりして、実力を出し切れるよう応援しています📢
みなさんのことを校舎で待ってますね!

