校舎ブログ
春休みの過ごし方について
2025年3月30日
国立校
こんにちは。ena看護国立校チューターです。
寒暖差の激しい日が続く中、皆さんいかがお過ごしでしょうか。しっかりと体調管理はできていますか?
本日は時間のある春休みのにやっておくべきことを紹介します!
①大学、専門学校について調べる
高校三年生に進級する前に志望校を決定している人は多くないと思います。実際に私も高三の一学期に決めました。
志望校が決まっていないのは悪いことではありません。ですが、推薦入試等の年内入試を考えている場合自身の志望理由を考えるために早いうちから準備を始めなければなりません。そのためにも、現状で迷っている大学、専門学校の事を調べておくことで志望校の選択だけでなく、志望理由にも活かすことができます!
学校が始まってしまうと時間が無くなり勉強だけで手いっぱいになってしまいます。春休みからやっておきましょう!
②長時間勉強する習慣と効率の良い勉強の仕方を身に付ける
春休みにはたくさんの時間があります。勉強する習慣がない人はなるべく長い時間勉強するようにしてみましょう。
勉強って思ったより疲れますよ~!! 一学期に順調なスタートを切るため、ゴールデンウイークや夏休みの時間をうまく使うには春休みに長時間勉強できる体力をつけておくことが重要です!
また、新学期が始まるとなかなか自習をする時間が取れなくなります。少ない時間の中でもよりたくさんの事を吸収できるような効率の良い勉強法を身に付けられるように頑張ってください!
是非、今春休みの目標を質も!量も!にして頑張ってみてください。
志望校合格にむけて。受験対策、始めるなら今!
ena看護国立校のご案内は随時お受けしております。
下記あてにお気軽にお電話orメール連絡くださいませ。
TEL:042-843-0011