校舎ブログ

【国立】時間の使い方

2025年4月19日
国立校

こんにちは。国立校チューターです。

 

今日は30度近くまで気温が昇っていて、とても暑かったですね~~。🥵🥵

 

皆さん、こまめな水分補給など熱中症対策しっかりと出来ていましたか??💦

 

受験生の皆さんも、受験は体力勝負🔥ですので、しっかりと今から体調管理に気をまわしてみてください!!

 

 

 

今日、皆さんにお伝えしたいのは「時間の使い方」についてです。

 

突然ですが、皆さん、勉強時間はどのくらい確保できていますか?

 

今の時点で、部活真っ最中の方や部活動をしていない方様々入ると思います。

 

人それぞれ勉強できる時間は異なりますので、一概に勉強時間が多ければ多いほど良いというわけではありません。

 

 

 

私の場合、夏休み前まで野球部の活動をしていて、学校がある日の勉強時間はとても限られていたと思います。

 

最終下校時刻が17時だったので、それから自転車で帰宅すると18時頃でした。

 

野球部だったので身体が埃と泥まみれでした。なので、まずはシャワーを浴びてからご飯を食べます。

 

その時点で20時になっていたと思います。

 

20時にはもうくたくたになっていて、集中して勉強できる日は少なかったです。

 

また、マイルールとして「22時には寝る」というものがあったので、

 

それまで勉強できる時間は、寝る準備などの時間を除いたら、1時間30分ほどになります。

 

 

 

 

皆さんならこの時間をどう使いますか??

 

 

 

 

 

私は、明日の授業の課題があれば課題を行ったり、もう眠気がMaxになりつつあったので、

 

漢字や知識問題の暗記をしたり、英単語や英文の発音をして口を動かして、

 

眠いながらも、集中できるように勉強方法を工夫していました。

 

 

また、「今日はどうしてもできない!!!!」という日もありました。

 

そんなときはさっさと寝て明日早く起きるという風に体調管理を行っていました。

 

 

 

ダラダラとスマホを触って時間を過ごしたとて、

 

その時間に何か学びはあったか思い出そうとしても、何も思いつくことはなく、

 

ただ何となく触っていたという事実のみが残りました。。。(私の場合😢😢)

 

 

 

朝6時に起きて、朝食前に学校へ行く支度をして、ご飯を食べます。

 

学校へ登校する前の総勉強時間として、30分くらいは取れていたと思います。

 

ここから学校での生活がまた目まぐるしく回っていきますね。

 

 

 

こんな感じで私が「学校あり&部活あり」の日に自習できる時間は合計で2時間ちょっとですね。

 

この限られた時間を効率的に使うことが、私はとても大事だと思っています。

 

 

 

スマホを見る時間、勉強する時間、リラックスする時間、映画鑑賞など趣味の時間など

 

自由に過ごすことはもちろんいいと思います。

 

むしろ、気分転換する時間は必ず取ってください!!!

 

ただ、時間は有限であり、あなたが遊んでいる時に他の誰かは勉強している。。。

 

そんな風に思うととても不安になってしまいますよね。。。(´;ω;`)

 

私も分かります。

 

 

 

だからこそ、限られた時間をどう使うか、自分で選択することがとても大事だと思っています。

 

「遊ぶときは遊ぶ」、「勉強するときは勉強する」で、メリハリのある生活を目指してみてください!

 

私だったら、「食事中は食事に集中する」、「アニメ鑑賞するときはアニメに集中する」などです。

 

このようにリラックスする時間を大切にしていました。

 

 

 

なんだかたくさん難しいことを言ってしまいましたね。

 

私の言いたいこと、、、何となく伝わったでしょうか。少しでも得たものがあれば、幸いです🐼

 

 

 

自宅で集中できない時は是非、enaに来て勉強したり、

 

学校の勉強で分からないところがあれば、学校の先生や友達に聞くか、enaの講師の先生方に聞いてみてください!!🐣

 

皆さんが集中して勉強できる環境がena看護には整っています。

 

個性的な先生たちで、とてもおもしろいですし、皆さんの質問などにも真摯に対応してくださいます!

 

 

また、チューターへの皆さんからの質問、大大大歓迎です!!!✌✌

 

学校で困ってること、勉強で気になるところ、過去問の解説で分からないところなど、何でも相談して下さい!!🐰

 

皆さんからの質問お待ちしています!🐨

 

 

 

ずっと勉強していて、ある日ぷつんと糸が切れて、全く勉強しなくなってしまうことこそが、

 

一番避けたいところですよね。

 

ただ、皆さんの中にもそんな経験をした方がいるかもしれません。

 

そんな時は、一気に勉強時間を増やすのではなく、少しづつ、目標を設定して増やしていくようにすると、

 

安定して勉強する習慣をつくるのには良いと思います。(自論ですが、、、

 

 

 

皆さんがコツコツ勉強できるよう、自分が今後1年、あるいは学生生活の中で、続けられる計画になっているか、

 

確認してみましょう。

 

お友達やご家族の方に聞いてみるのもいいかもしれませんね。✌

 

 

 

 

 

また、GW特訓申込、開始しております!!!

 

皆様のご参加をお待ちしております!!

 

案内はこちら↓

ena看護国立校に関するご案内は随時受け付けております。

お気軽にお電話くださいませ。

—————————————————————————————
ena歯学・薬学・看護 国立(旧新宿セミナー 国立校)

〒186-0002

東京都国立市東1-4-24 TOKIO国立タワー1F

>>>詳細な地図はコチラから<<<

kunitachi@shinsemi.biz

TEL:042-843-0011

FAX:042-843-0021