校舎ブログ

【国立校】助産師について

2025年11月16日
国立校

みなさん、こんにちは!

国立校チューターです。

11月中旬となり、冬の寒さが到来していますね。あたたかくしてお過ごしください😊🧣

 

本日は助産師についてお話します👶🏻🍼

 

看護師とは

「傷病者若しくはじよく婦に対する療養上の世話又は診療の補助を行うことを業とする者」と定められており、

助産師とは

「助産又は妊婦、じよく婦若しくは新生児の保健指導を行うことを業とする女子」と定められています。(保助看法より)

 

このように、看護師と助産師には、業務内容に違いがありますね🩺⭐

 

助産師になるためには、看護師の国家資格に加え、助産師国家試験を受けて資格をとる必要があります。

新卒で助産師になるための流れをご紹介します☆彡

 

主に3つのルートがあり、

・大学在学中に助産課程を学修し、2月に看護師と助産師の国家試験をW受験する方法

・看護師養成所を卒業後、1年制の助産学校や大学の助産学専攻に進学する方法

・看護師養成所を卒業後、2年制の大学院の助産課程に進学する方法

で助産師を目指すことができます。

 

助産師に興味がある方で気になることがありましたら、ぜひチューターに気軽に相談してください🍀

 

それぞれの目指す看護職に向かって、一緒に頑張っていきましょう!! 応援しています✨✨