校舎ブログ

新高校3年生へ:自習の仕方についてPart2

2015年2月21日
町田校

こんにちは! チューターの中西悠里(首都大学東京一年)です。

先日に引き続き、「自習の仕方についてPart2」です ♪

 

私は六月まで部活をしていたということもあり(言い訳になってしまいますが・・・  😥 )、

その時は、電車の中で英語のイディオムや単語を眺めるだけという日々を送っていました。

しかし、これはただ「やっている感じ」がするだけで、全然身についていませんでした。

高3の夏前の模試では目も当てられない点数をとってしまい、

「これではどこも受からない!」

と本当に焦りました。。。

そこで、部活が終わってから、心をまるごと入れかえて真剣に受験勉強を始めました。

具体的なスケジュールはというと、、、

    

7:00-8:30     数学の自習(高校の自習室で。私はこれを『ゼロ限』と呼んでいました)

8:40-12:30    学校の授業 

 12:30-13:00   昼食♪♪♪

 13:30-18:00  セミナーで自習(英語、国語、生物、化学、数学など)

18:00-21:30  セミナーの授業または自習(英語、国語、生物、化学、数学など)

22:30-23:30    夕飯やお風呂などなど

23:30-24:30  英語長文読解、現代文読解問題

 

これは高校のある平日ですが休日もスケジュールは平日とあまり変えないようにしていました。

昼食のときに学校の友達と話すのがとてもいい息抜きでした☆ 

通学時の電車内では、暗記ものをやるようにしていました。

 

また、英語の長文読解や現代文の長文読解は毎日行うことをおススメします。

毎日やることで自然と慣れてきて速読力がついたり、答えがどの場所に書いてあるか分かるようになると思います。  

 

とはいうものの、このスケジュールを毎日こなすのは、私にとって、とてもきつかったですし、精神的にかなり追い詰められていました。

だから皆さんは、高校二年生のうちから、部活などで忙しくても毎日少しずつでも机に向かい勉強してください !!

特に英語の文法や数学の基礎の部分をしっかりやっておいた方が後で楽になると思います!!!

セミナーの授業を受けているひとは復習だけでもしっかりやっておけば、3年になってから私みたいにならなくてすみます!!!

 

それぞれ自分のやりやすいスケジュールをたて、頑張っていきましょう♪ 

相談は遠慮なくどうぞ。