校舎ブログ
【町田】推薦入試が終わってからの過ごし方について⛄
こんにちは🌞
町田校チューター、杏林大学4年のAです!
毎日徐々に気温が下がってきて寒さを感じる季節ですね❄
インフルエンザやマイコプラズマなど様々な感染症が流行っていますので、手洗いうがい、マスクの着用などをして体調管理には十分気をつけて過ごしてくださいね✨
いよいよ明日は杏林大学の学校推薦型選抜の入試がありますね!!
受験をされる方は暖かい格好をして、自信をもって行ってきてください✨
また、11月も下旬を迎え、推薦入試が終わった方も多いのではないでしょうか?
推薦入試が終わってから結果が出るまでの数日間は毎日の時間の流れがとても長く感じて、落ち着かない時期だと思います😣
4年前の私もそうでした…💦
ソワソワする気持ちもとてもわかりますが、そんな時こそ、入試前と変わらず、一般入試に向けた準備をすることが大切です!!!
私は推薦入試の手ごたえがあまりなく、結果に不安を感じていたので推薦入試終了後も毎朝早起きをして学校に行き、一般入試に向けて勉強を続けていました。
結果が気になってしまって落ち着かない日があったり、なかなか勉強に身が入らない日もあったりしました😢
ですが、上手く気分転換をしながら勉強を続けました!
そうすれば、推薦入試がどんな結果であったとしても前向きな気持ちで過ごすことができると思ったからです!😊
推薦入試がどんな結果であったとしても焦らないように準備をすることは、必ず自分の糧になります!!
看護医療系の学生は進学後はもちろん、医療者になってからもずっと学び続ける必要があります。
そのためにもこれまで積み重ねてきた学習習慣を大切にして、継続することを強くおススメします!!
実際、私も推薦入試で合格をいただき、大学に入学しましたが、受験期に勉強してきた勉強習慣は大学入学後もかなり活きました✨
なかなか難しいことですが、できるだけ気を緩めずに過ごすことが大切です◎
落ち着かない日、勉強になかなか身が入らない日は是非、ena看護の校舎に来てくださいね✿
チューターとお話して気分転換をするのも大歓迎です(*^-^*)
いつでも遠慮なく話しかけてくださいね♪
私も看護師国家試験受験生なので皆さんと一緒に頑張ります🔥
体調に気をつけて頑張りましょう!!