校舎ブログ

【町田】冬期講習スタート!⛄

2024年12月21日
町田校

こんにちは!町田校チューター東京慈恵会医科大学1年のMです🎶12月も半ばを過ぎ、今年も残り1週間とちょっとですね❄思い残すことのないよう最後まで駆け抜けていきましょう!もちろん、体調管理には気をつけていきましょうね😊

 

さて、本日から町田校の冬期講習が始まります✨

高3生は一般入試まで1ヶ月を切っているという人も少なくないと思います。この冬期講習期間がまとまった勉強時間が取れる最後の期間です。有効的に活用していきましょう。

今回は冬期講習の活用法や冬休み期間の勉強法を紹介していきたいと思います♪

 

まずは冬期講習の活用方法です!

・授業で行った演習などの復習

夏期講習の時にも紹介したと思いますが、やはりこれが大切です。この時期特に入試によく出題されるものや過去問を授業で演習として取り組む場合が多いです!自分のやりたい単元の勉強もあるとは思いますが、焦ったりはせず、授業の復習を怠らないようにしましょう。

次に冬休み期間の勉強です。

・過去問演習

冬期講習前から進めている人ももちろんいると思いますが、冬期講習期間中は過去問を1年通しでできるチャンスです。本番さながらに1年分通しで集中して解くことで普段より集中して解くことが出来ますし、過去問演習は志望校を知る上でもとても大切です。終わったあとはもちろん復習を忘れずに!

 

・単語や熟語の暗記

これも夏前から取り組んでいる方多いと思いますが、計画的にずっと続けることが出来ていますでしょうか!

覚えていると思っていても久々にやったところなどは記憶から抜けてしまっているということも多いです。(実際に私もそうでした)冬休みも計画的に暗記物は続けていきましょう!

 

いよいよ一般入試も迫ってきています、ペースを崩さずに最後まで一緒に頑張っていきましょう👊