校舎ブログ

【町田】🎍明けましておめでとうございます🎍

2025年1月3日
町田校

みなさま、明けましておめでとうございます!🐍

町田校チューター、北里大3年のSです。2025年が始まりました。今年はどんな年になるかというワクワクと、私自身も順調にいけば来年就職になるため、とてもあっという間だなと感じながらこのブログを書いています。

 

 

さて、新年ということなので、今回は私の新年の抱負をここに述べたいと思います。内容としては、

⓵ チューターとして

② 大学生として

の2つでお話します。最後には受験生の皆さんに向けてのメッセージも送ります

 

 

まずチューターとして、私はチューターを大学1年の時から務めているので、今年で4年目になります。

たくさんの受験生と一緒に考え、サポートをしてきました。そんな中で、ここ最近では相談に来る人が減ってきているため、もっと気軽に話しかけやすい環境をつくろうと思いました。

それにも理由があり、私が受験生の時にもチューターの方がいて、進路のことや勉強のことなどいろいろ相談をしていました。受験生は校舎へ来てひたすら勉強をすることになりますが、休憩も必要です。友達と話したりすることでリラックスもできますが、チューターと話すことのメリットは、

「受験を経験して憧れの進路へ向かっていった先輩の話を聞くことができ、自分のモチベーションにつながること」

かなと思います!

 

私たちチューターは、皆さんの相談相手として校舎にいると言っても過言ではないぐらい、相談相手が本職です!!しかも、ほとんどのチューターは学校にて看護のコミュニケーションを学んでいるので、話すことは得意かなと思います😊

自分が目指している大学などとは異なる進学先にいる先輩も、それぞれ合格をつかんできた人たちなので、一度話を聞いてみると良いかと思います!

 

 

次に大学生としてです。

私は3年なので絶賛領域別実習中で、この冬休みが明けたらまた新たな領域の実習へ行きます。領域別実習も残り2領域となったので、ここを乗り越えればひとまず春休みという長い休みに突入します。

2025年は、4月に4年生となってからは3年間の実習の集大成となる統合実習へ行きます。さらに、国家試験の勉強とともにいわゆる卒論のような課題研究が始まります。

ずっと目指してきた看護師まであと一歩ということが目に見えてくるので、とても大事な1年になると思います。

今年高校3年生となる受験生と一緒に私も国家試験の受験生です!!お互いに受験に対してモチベーションを上げられるように頑張っていければいいなと思っています。

 

最後に、2025年度の一般入試を控えている受験生の皆さん、この時期はひたすら自分との戦いになるかと思います。

私もこの時期はとてもつらく、毎日緊張して早く終わってくれと祈るばかりでした。

ただ、この時期にもっとやっておけばよかったと入試が終わってから後悔するのは非常にもったいないことです!!

私の当時の勉強スタイルは「絶対に後悔しないように、やれることはやる」でした。

これは校舎イベントなどでも話したことがあり、勉強へのやる気を出すためには一番効果のある言葉だと思っています。

しんどい毎日かと思いますが、私たちチューターは皆さんのやる気アップにも貢献できるよう頑張りますので、いつでも相談に来てくださいね~!

 

2025年も頑張りましょう💪