校舎ブログ
【町田】共通テストお疲れ様です!
こんにちは、町田校チューターです。今日は、電車の中で英単語帳を持っている方が見受けられ心の中でそっとエールを送らせていただきました。頑張っている姿を見ると自分の励みにもなります。
早速ですが、1月18、19日に共通テストがありましたね。
共通テストを受けられた皆様お疲れ様でした。達成感の程はどのようなものだったのでしょうか。
この時期になると、インターネット上にも多く共通テストの出来具合などについて書き込みが上げられます。そのようなものと自分の結果を比較して落ち込んだり安堵したりするのではなく、自分の結果と状態と向き合う方向に持っていくことが出来ると良いですね。共通テストでの経験を本入試に向けて役立てていきましょう。
[入試本番時の持ち物について👜]
本番の雰囲気を体験して、実際に緊張度合いや、時間配分、持っていくと安心するものなどを確かめることが出来たのではないでしょうか。
私は、持ち物としては、筆記用具や受験票など必需なものを除いて、時計(時計がある会場でも持っていくと安心です)、貼れるカイロ、お守り、受験勉強時にも食べていたチョコレートなどが必需でした🍫貼れるカイロは暖かさも勿論ですが、ぬくもりによってお守りと同様に精神的な安心の効果をもたらしていたように思います。受験では内容に集中するために精神的に安定できるものをかばんに忍ばせておくことは効果的だと思います。
[体調管理はぬかりなく⛄]
私は体調管理には力を入れたはずだったのですが、何日かある入試スケジュールの後半から風邪をひいたのか花粉症が発動したのか鼻水が止まらなくなってしまい大変でした。症状としてはひたすら静かに鼻水が流れ出るだけだったものの、感染症かもしれないという懸念は捨てきれなかったこともあり、鼻をかんでマスクをしてまた,,,というのはかなり集中が削がれる要因になりました。
大変だとは思いますがここから最後の最後まで気を抜かずに暖かくお過ごしください!
みなさまが過ごしてきた日々は決して無駄にはなりません。