校舎ブログ
【町田】夏期講習会について
みなさんこんにちは!
町田校チューター、1年のTです😄
早いことにもう7月に突入しましたね💦暑い日が続きますが、皆さん体調はいかがでしょうか?
今回は「夏期講習会」についてお話させていただきます!
7月27日からついに夏期講習会が始まりますね!
みなさんは夏期講習会が始まるにあたって、何か目標や計画を立てられたでしょうか?
「英文法の参考書を3周する!!」 「毎日、英語長文問題を1つ解く!!」
など、小さいことでもいいので「この夏に絶対達成する!」という目標や計画を立ててみてください★
さて、町田校では重要単元講座、医療系小論文作文、志望理由書作成&面接対策の講座が行われます。 中でも、志望理由書作成&面接対策の講座は受講することをお勧めします!!
志望校によっては、志望理由書の提出が必須であったり、面接試験がある大学・専門学校があると思います。
そのため、早め早めから練習することが大切です😊
また、新宿校では特別専門講座が受講できます!
志望校別英語特訓とアキラのキラキラ生物・生物基礎はぜひ受講することをお勧めします✨
私も去年、順天堂・杏林・北里・防衛医科・国立看護・東京慈恵会医科大の英語特訓を受講しました!
志望校別の英語特訓では、過去問を用いて授業が行われます。
私はこの講座を受講するまで、あまり過去問には触れて来ませんでした。そのため、実際に問題を解いてみると、全然解けなくて心がくじけそうになりました、、、。
ですが!!!
問題形式に合わせた問題の解き方のポイントや、長文のおすすめの読み方などを教えてくれます!!
英語はどの学校でも重要視される科目であるため、ぜひ受講することを検討してみてください★
アキラのキラキラ生物・生物基礎は生物・生物基礎に少し苦手意識を持っている人にぜひ受講していただきたいです✨✨この講座の講師である百武明先生はとても面白くて優しくて、何より授業がとても楽しいです!
体を使った語呂合わせを教えてくれるので、暗記が苦手な人でも無理なく覚えられちゃいます😊
ということで、今回は夏期講習会についてお話させていただきました。 まだ、どの講座を取るか迷っている方がいたら、参考にしていただけると嬉しいです💓