校舎ブログ

【横浜】📝第1回全国医療模試!📝

2025年4月19日
横浜校

こんにちは、ena看護横浜のチューターです!

四月も後半に入ってきましたね!新学年になって高3生の皆さんは新生活には慣れましたか?

急に気温が上がって疲れがたまりやすくなっていますが体調には気を付けてお互い頑張りましょう🫠

 

 

 

さて、5月11日に第一回全国医療系模試が実施されます!
高校3年生になってから初めての模試となりますが、
みなさん準備はできていますか?📖

会場受験は人数の関係上、5月10日(土)・5月11日(日)の二回実施日を設けます。

校内生は5月10日を推奨しています。

どちらも難しい場合は自宅受験も可能です。

 

日程:5月11日 (日)
開館:8:30
時間割:理科1時間目 9:00~10:00
理科2時間目 10:10~11:10
データカード記入 11:20~11:40
国語 11:40~12:40
昼食 12:40~13:20
英語 13:20~14:20
数学 14:30~15:30
小論文 15:40~16:40

その後自己採点

※理科一科目のみ受験者(生物のみor化学のみ)は10:10開始です。
お間違えの無いようお願いいたします🙇‍♀️

 

→模試をお申し込みの場合はこちらから!

 

【模試のポイント!】

 

①結果で一喜一憂しない。
最初の模試なので、ここから勉強していけば絶対に成績は上がります☺️
実際に私が受験生だった時は、恥ずかしいことに、この模試で生物の点数が一桁だったのですが、

この模試以降猛勉強して、最後の模試では8割以上とれた記憶があります、、!

「思ったより点数低かった…」「志望校E判定だった…」とへこむのではなく、自分の伸びしろを確認し、

次の模試に向けて対策していきましょう🔥

 

②志望校との差を見る。
皆さんの志望校と今の学力がどのくらいの差なのかを把握しましょう!
その差をあらゆる手段を使って埋めていけばよいだけです💪
差を埋めるための対策についてはチューターもお手伝いできることがあればします😉

目標偏差値に向けて一緒に頑張っていきましょう!!

 

③必ず復習する。
これは模試において、1番大切なことです🧐
復習せずに、解いただけだと、せっかく模試を受けたのに何も意味がなくなってしまいます😑
特に今回皆さんに受けていただく模試はマーク式なので、適当にマークした問題が偶然とあっている可能性もあります。

なので、間違った問題だけではなく、正解した問題も解説を読んで自分の考え方があっているか確認してみてください!
復習こそが、得点アップの秘訣です!✨

実際に模試を解いてみて、苦手な科目や単元がある場合には、講師の先生やチューターにぜひ質問をしに来てください!

お待ちしてます👍

模試までの残りの期間も頑張りましょう😎🔥

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

横浜校では随時、無料相談・体験を行っております。

お気軽にご相談くださいませ。

【横浜校へのその他のお問い合わせ】

TEL:045-316-5873

MAIL:yokohama@shinsemi.biz

問合せフォーム:こちらから

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~