校舎ブログ
【横浜】📚模試の復習について📚
こんにちは、ena看護横浜です!
ここ数日は台風の影響で天気が不安定でしたね☔
夏休み明けの環境の変化や雨風で体調を崩しやすい時期なので、しっかり休養をとりながら勉強を続けていきましょう!
さて、明日は第3回全国医療系模試です!
内生の方でもう受験し終わった方はお疲れ様でした🍵
夏休みに積み重ねてきた努力を形にできる大切な機会。
これまでの頑張りを信じて、落ち着いて臨んでくださいね😊
今回は、早速みなさんに模試の復習についてお伝えしたいと思います。
1.模試が終わったらすぐに復習する✏️
自分が解いている中で、何を考えてこの答えに辿り着いたのか
記憶が新しいうちに復習すると、どこの段階で間違えたのか気づくことができます。
そこから自分がどんなところで間違えやすいのかが分かると、
今後同じミスを繰り返さないことに繋がります!
できれば模試が終わった今日復習に取り組みましょう💮
2.なぜ間違えたのか探る🔍
間違え方もいくつか種類があります。
適当でないものという指示を見ていなかったのか、そもそも知識が入っていなかったのか、
2択までは絞れたけれどその先が分からなくなったのか。
間違え方が分かると対策も変わってきます👀
マークミスや読み間違えは時間内の見直しや印を付けることを習慣化することで防ぐことができます。
そもそも知識が入っていなかったものは今回でしっかり知識を定着させましょう。
この時、普段使っている問題集や参考書にマークしておくことも効果的です。
2択までは絞れたという人は他の選択肢がなぜ間違いなのかをはっきりさせることで
次に活かすことができます📖
3.時間配分⌛
今回の模試で、英語の長文が最後まで読めなかったり、見直しの時間が足りなかったりした方がいるかもしれません。
この時期、余裕をもって解き終わることができなくても焦らなくて大丈夫です👌
自分が一番どこに時間をかけていたのかを見直して、なぜそこに時間がかかったのか考えましょう🤔
答えが分からないまま、そこに時間をかけてしまったのであれば、次回からは飛ばすことも大切です!
時間をかけたいところ、なるべく円滑に解き終わらせるところが明確になり、
問題量に対して自分がどれくらい時間が必要なのか分かってくると、本番に役立ちます✨
模試は受けて終わりではなく、自分の弱点を見つける大チャンス🌟
これらのことを意識して復習することで、今後の勉強も変わってくるはずです。
結果に一喜一憂するよりも、「これから点数をどう伸ばすか」に集中していきましょう🔥
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
横浜校では随時、無料相談・体験を行っております。
お気軽にご相談くださいませ。
【横浜校へのその他のお問い合わせ】
TEL:045-316-5873
MAIL:yokohama@shinsemi.biz
問合せフォーム:こちらから
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~