校舎ブログ
横浜校
2025年3月14日
横浜校
【横浜校】🌷春期講習のお知らせ🌷
こんにちは!ena看護横浜校です! 3月中旬に入りましたが、まだまだ不安定な天気が続いていますね。体調には十分気を付けて過ごしましょう🍀 さて、横浜校では春期講習を実施いたします✨新高校3年生にとって、今の時期は周りと差をつけるチャンスです! ena看護で医療系入試の対策をし、有意義な春休みにしましょう!🌸 ...もっと読む
2025年3月6日
横浜校
【横浜】🌸合格者座談会について🌸
こんにちは!ena看護横浜校です! 暖かくなったり寒くなったり不安定な天気が続いていますが体調には十分気を付けて元気に過ごしていきましょう!! さて、今回はタイトルにもあるように合格者座談会についてお知らせがあります。 このイベントでは、今年度の入試に合格した現高3年生が登壇し、 志望校を決めた時期や勉強の仕方の話、使っていた問題集・参考書の話などなど・・・...もっと読む
2025年2月28日
横浜校
【横浜】🌷3月のイベントのお知らせ🌷
こんにちは、ena看護横浜です! 気づけばあっという間に3月に、、、 だんだんと暖かくなり週末には最高気温20度近くになるとも! ただ、一日の気温差があったり、週明けは雨で気温が下がる予報ですので 皆さま体調にお気をつけてお過ごしください😌 さて、そんな3月に実施する校舎イベントのお知らせです! まだ間に合う!春期...もっと読む
2025年2月21日
横浜校
【横浜校】🔥先生紹介②👩🏫
こんにちは、ena看護横浜校です!今回は入塾したての方や新3年生のみなさんに向けての先生紹介です👏 今日紹介するのは、 小論文・現代文 内田和美先生です❕ 小論文や現代文で重要になってくる、要約力はこの内田先生におまかせあれ✨ 特に小論文は今まで触れたことのない人がほとんどだと思います。 ですが、みんな小論文初心者ですので、内田先生がイ...もっと読む
2025年2月15日
横浜校
【横浜】2月後半のイベント
こんにちは!ena看護横浜校です。 一般入試を控えた受験生が自習をしに来ている姿を見て頑張りに感心しているところです。 新高3生の皆さんも本科授業が始まって2か月目となり、日に日に受験生としての自覚を持ち始めているように感じます。 そんな新高3生の皆さんに、今回は2月の後半に行われるイベントについてのお知らせです。 《個別対応》看護医療系入試相談&入塾説明会 2月19...もっと読む
2025年2月7日
横浜校
【横浜】👓先生紹介①🧑🏫
こんにちは、ena看護横浜校です! 今回は入塾したての方や新3年生のみなさんにむけての先生紹介です✨ 今日紹介するのは英語 高久智弘先生です❕ 英語は特に苦手を感じる方が多い科目ですが、高久先生は丁寧に根本的な解説をしてくださるので 確実に英語の理解が深まります! 文法は今まで ”なんとなく” で英語を勉強し...もっと読む
2025年2月2日
横浜校
【横浜】⛄高2模試を受験したみなさんへ⛄
こんにちは、ena看護横浜校です! 雪の予報が出るほど寒くなってきましたね 暖かくして体調管理に気をつけましょう🧣 さて、今日は第2回高2全国医療系模試が行われました。 朝早くから夕方まで本当にお疲れ様でした😊 ぜひ今日中に自己採点をしてみてください! 自己採点をすると自分の苦手な分野やケアレスミスを見つけることが...もっと読む
2025年1月24日
横浜校
【横浜】🍫2月のイベントのお知らせ🍫
こんにちは、ena看護横浜校です! 一般試験を頑張る受験生の姿を見て 次は自分の番!と気持ちを切り替える方が出てくる時期だと思います。 しかし看護医療系の情報収集をどこでしたら良いのか悩む方もいますよね そんな新高3生のみなさんにお知らせです✨ 《個別対応》看護医療系入試相談&入塾説明会 2月6日(木) 20:00~2...もっと読む
2025年1月18日
横浜校
【横浜】❄️高2全国医療系模試のお知らせ❄️
こんにちは、ena看護横浜校です! 1月に入り毎日寒い日が続いていますね⛄️ 暖かくして体調管理をしっかりしていきましょう! 今回は高2のみなさんにお知らせです 2月2日日曜日 第2回高2全国医療系模試が開催されます! 看護師、歯科医師、作業療法士、臨床工学技士、救急救命士など 様々な医療従事者を目指す方が対象です ...もっと読む
2025年1月8日
横浜校
【横浜】🌄1月9日から新高3生の授業が始まります🌄
明けましておめでとうございます! 2025年もよろしくお願いいたします! 冬期講習も昨日で最終日となり、新高3生の授業がいよいよ始まります。 段々と受験モードに切り替わってきました。 その印に高2生が授業終わりに単語帳に穴をあけて、首からかけられるようにし、 いつでも単語帳を開けるよう工夫していました!!!! 例年夏からやり始める生徒が多いですがこの時期から始め...もっと読む