校舎ブログ
【藤沢校】新セミの9つの特長④
こんにちは。新宿セミナー 藤沢校です。
2月下旬になりました。高校での卒業式が近づいてきました。現高校2年生の方は本格的な受験生としての生活を迎えることになります。
3月下旬より春期講習、4月上旬より新高3の1学期クラスが開講されます。新セミの9つの特長をお伝えします。
9つの特長④
最重要科目である「看護医療系小論文」指導
看護医療系では、小論文は最重要科目です。他の入試では扱われるテーマも評価されるポイントも異なります。新セミの授業では、授業を実施する講師が直接添削を行います。志望校に応じたコメントにより手厚くサポートします。
「小論文」試験が課される学校において過去に出題されたテーマをご紹介します。新セミの講師は入試問題を熟知しています。
神奈川県立保健福祉大学
「高齢化社会における科学技術の役割」、「介護の社会的背景」、「生殖技術の進歩」、「若者の雇用支援」、「現代人と食行動」、「長期介護の現状と問題点」、「今後の医療福祉のあり方」、「女性の就労環境」、「食糧の喪失と廃棄」、「医療福祉における個人遺伝情報」、「介護」、「ジェンダー」、「食物性疾患」、「ワークライフバランス」、「リハビリテーション」、「低出生体重児」、「アルツハイマー病」、「QOL」
北里大学
「読書」、「医療費の高騰」、「和食文化」、「文明と文化」、「睡眠不足」、「環境」、「叱る」、「助けを求めること」、「コミュニケーション」、「理解」、「大切にしていること」
慶應義塾大学 出典
『魂にふれる 大震災と、生きている死者』若松 英輔(トランスビュー 2012)
『生物多様性のしくみを解く』宮下 直(工作舎 2014)
『新しい福沢諭吉』坂本 多加雄(講談社 1997)
『経済学と人間の心』宇沢 弘文(東洋経済新報社 2003)
『生きることと考えること』森 有正(講談社 1970)
『豊かさとは何か』暉峻 淑子(岩波書店 1989)
国際医療福祉大学
「在宅医療」、「成人年齢引き下げ」、「ハラスメント」、「生涯未婚率」、「高齢ドライバー」、「医療費」、「育児と女性の就労」、「人工知能」、「待機児童」、「活字離れ」、「コミュニケーション」、「外国人介護士」、「インターネット、SNS」、「貧困」、「老老介護」、「自殺」、「虐待」、「少子化」
順天堂大学
「個人主義と集団主義」、「生産年齢人口」、「語彙力」、「走れメロス」、「宇宙開発」、「女性の社会進出」、「忠告」、「人口ピラミッド」、「自己犠牲」
東京医科歯科大学
「感覚所与と意識の対立」、「正しい判断」、「日本の人口減少」、「子どもの貧困」、「遺伝子検査」、「医療におけるロボットとの共生」、「知性」、「ケア」、「看護」、「コミュニティ」、「疑似科学」
春期講習、1学期クラスの案内書を送付ご希望の際は以下のHPよりお申込みください。よろしくお願いします。