校舎ブログ

【藤沢校】長所と短所、オモテとウラ、一体どっち?

2022年12月30日
藤沢校

みなさん、こんにちは。

新セミ藤沢校、校長の柳田です。

昨日のブログにも挙げたように、本日は2回目の「ニュースの鬼」イベントを行ないました!

今回のテーマは「タイパ」。

みなさんはこの言葉、知っていましたか?

三省堂 辞書を編む人が選ぶ 今年の新語 2022」において1位となった言葉なんですが、タイムパフォーマンスの略語なんです。コスパ=コストパフォーマンスと同じですね。

意味としては、「かけた時間に対しての効果や満足度」や「時間的な効率」となります。

 

今回もこの「タイパ」をテーマとした記事をもとにして、タイパメリット・デメリットについて取り上げることとしました。

みなさんは「タイパ」という言葉を知らなくても、それにまつわる体験はしています。

たとえば、TikTokショート動画まとめ記事などがありますね。本日取り上げた記事によれば、最近はイントロの長い曲はあまり再生回数は伸びないそうです。

どうですか?自分のお気に入りのアーティストの曲は、いきなりサビからとかありませんか?

誤解を恐れずに言えば、タイパのメリットは「他の人が長時間かけて作り上げた汗と涙の結晶を、いとも簡単に短時間でおおよその内容を把握することができること」、もしくは「いきなり本丸・核心にたどりつけること」にあるわけです。

こんなことを言うと、「すべての内容を見ずに話の本筋を理解できないなんて、タイパの民たちはかわいそう」といった意見も出てきそうですが、私はそういう切り方はしたくありません。

もちろん私も、時間かけて物事に取り組んだ方がいいんじゃないかなという思いは持っています。

 

でも、タイパという価値観が出てきた背景には今の社会情勢が必ず影響していると思うんです。そのヒントとして本日取り上げた一例として、「成果主義」というものがあります。

年齢などに関係なく、成果に見合った評価が受けられるのが「成果主義」です。

これ自体は別に悪くない制度なわけですが、かわりにいつでも時間に追われるような世の中になりました。

みなさんの周りにいる大人も、時間的な余裕をもって日々動いていられる人はそんなに多くないかもしれません。

学生でも同じですね。ここ最近はコロナの影響もありましたが、結構タイトなスケジュールで授業・実習・課題レポートを提出しなければならないようになっています。めちゃめちゃ効率よく動かないと、要求されていることのすべてが終わらないくらい、時間に追われる場面が増えてくるわけです。

そうなると、まとまった時間は取りづらくなりますこのような状況下だからこそ「タイパ」という価値観が流行するわけです。

いかに効率よく、このタイトなスケジュールをこなしていくのか。

若者に限らず、時間に追われている人の一定数は、このように考えてタイパと結び付くものに興味を持っているのだと思います。

 

ここまで見ると、「タイパ」の出現はある意味仕方がない…という話だけで終わりそうですが、そこで今回のイベントは当然終わるわけがありません。いや、私が終わらせません。

タイパ」のメリットを出したのだから、デメリットも知っておくべきとして意見を出してもらうこととしました。

意見を出してもらった中で行きついた答えとして、

タイパ」だけで生きていこうとすると、「考える力が無くなり、最終的に想像力が欠如する」という結論に至りました。

どうしてそうなるのか?

たとえば、とある内容について調べようと思ったときに、その内容に関するまとめ記事を今では利用することができます。それを参考にして、レポート課題などは乗り切れるかもしれません。

でもそのかわり、自分で調べた内容をきちんと考えて整理するという作業」を捨てるということになります。

そのうちに考えることを放棄します。すべてどこかにまとめられていると思うからです。

考えることを放棄すると、周りの人がどのように感じているかとか、ゼロからイチを生み出すようなことができなくなります。つまり、想像力が欠如するのです。

これは全ての人に影響することではありますが、看護医療系を目指しているみなさんからすると、致命的な内容です。患者の気持ちを想像できないとしたら…と考えると、怖いことですよね。

今、進化し続けているAIに人間が対抗するとしたら、1番手に挙がるのがこの「想像力」だと私は思うのですが、これが無くなるとすれば…。

 

今回取り上げた記事では、「愛おしいムダ」というのが大切なのではないかと紹介していました。

ムダ」というのは「タイパ」の対極にあります。

全てのムダがOKということではなく自分の意思でやってみる「ムダ」は、もしかしたら今後のみなさんを助けてくれることになるかもしれません。

「最初やったときは意味も分からないしムダだと思ったんだけど、後々考えるとあれはムダではなくて今回の内容に役立ったね」といったムダが理想かもしれませんね。

………それってある意味勉強にも通じる話では?と思うのは、私だけでしょうか(笑)。

いつ役に立つのかは分からないのだけれども、ここぞというときに真の力を発揮するためにしているのが勉強の本質だとしたら、一見自分では使わないと思ってしまうような科目にも、向き合い方が変わるかもしれませんね。

こう考えられたら、評定を上げることにもつながりそうです。

特に高2生の方、ここはメモしましょう(笑)

 

昨日のブログでもでも示したように、今回のイベントの意図は物事の是非を問うのではなく、自分の意見は持った上で、自分とは違う意見をしっかりと知っておくべきということをみなさんには学んでほしいということです。

だから、今回の「タイパ」も良いとか悪いとかを批評するということが目的ではありません。

どんなものにも良さもあれば、気をつけなければならないこともあります。

同じようにみなさんにも長所があり、短所があります。

でも、それは裏表の関係になっていることがほとんどです。

元気という長所は、うるさいという短所になるかもしれないし、自信が無さそうという短所は慎重で実直という長所になり得る。

そこに気づいてうまく利用できる人が本当の意味での「大人」です。

そういう「大人」が信頼され、頼りにされるのです。

これって、看護医療系を目指すみなさんが目標とするのにふさわしいものだと思いませんか?

 

今年も藤沢校のブログにお付き合い頂き、ありがとうございました。

藤沢校は12/31~1/2はお休みを頂きますので、お問い合わせは1/3以降にお願い致します。

年明けのイベントとしては2つ

1つ目はチューター生物勉強会→呼吸を極めるがあります。

1/5・1/6・1/7のそれぞれ17:20~18:50で行ないますので、ぜひ参加してみて下さい。

チューター生物勉強会に参加希望の方は、こちら!

2つ目は推薦合格者座談会があります。

1/11の18時~19時です。今回の第1弾では、川崎市立大学国際医療福祉大学に合格した藤沢校の先輩に参加してもらう予定なので、こちらもぜひご参加下さい。

高2・高1生(中学生もOK)向け 推薦合格者座談会 参加フォームはこちら!

 

ちなみに、今回取り上げた記事に出ていたのはとある有名なクリエイターさん(主に曲のプロデュースなど)の記事なのですが、この人の作った曲で私が一番好きな曲は、とあるアニメのオープニングテーマにもなっているんですねー。

え、どんなタイトルの曲かって?

今日のブログのタイトルあたりにヒントがありそうですねー。

時間があったらぜひ謎解きしてみて下さい。

これが「愛おしいムダ」になるかは、ちょっと判断が分かれるかもしれませんね。あくまで自己責任でお願いします!

 

それではみなさん、良いお年を!