校舎ブログ

【藤沢】横浜市立大学 入試情報

2025年2月23日
藤沢校

こんにちは。ena看護藤沢(新宿セミナー 藤沢校)です。

 

2月も下旬になりました。気温が低い日もあります。体調にも気を付けて受験対策をしていきましょう。2月25日から国公立大学の国公立大学の第二次試験(前期日程)が開始されます。

 

横浜市立大学の個別学力検査(第2次試験)は2月26日に行われます。令和7年度入試から「A方式」と「B方式」の2種類の方式で入試が行われます。

 

個別学力検査では「小論文」と「面接」が行われます。「面接」については、藤沢校のブログをご覧ください。実際の受験の様子についてご確認ください。

 

▼藤沢校のブログ▼

横浜市立大学対策

 

横浜市立大学の入試では、「小論文」が課されますが、国際教養学部、国際商学部、医学部医学科、医学部看護学科の「小論文」試験の内容は全て異なります。問題形式や文字数も異なります。医学部看護学科に特化した対策をしていきましょう。

 

過去に実施された、横浜市立大学医学部看護学科の「小論文」の出典と問題(抜粋)をご紹介します。「小論文」試験の詳しい内容や受験対策については藤沢校のイベントや個別相談にてお伝えします。

 

 

ena看護(新宿セミナー)藤沢校では、横浜市立大学の合格に向けた対策を行っています。看護医療受験専門予備校の授業やイベントにぜひご参加ください。

 

最新の入試情報とともに受験対策についてお伝えする説明会を実施します。

▼お申込はこちらから▼

看護医療系受験対策イベント お申込

 

受験に関する個別相談を行っています。ご希望の日時をご入力ください。

▼個別相談▼

個別相談お申込み

 

横浜市立大学 医学部看護学科

小論文

令和6年度 〔Ⅰ〕

出典 村上靖彦著 『ケアとは何か 看護・福祉で大事なこと』

人生の最期にさしかかる患者とその家族に対する関わりについて、看護職を目指すあなたの考えを450字以内で論じなさい。

 

令和6年度 〔Ⅱ〕

出典 「ICT基盤の高度化とデジタルデータ及び情報の流通に関する調査研究」 令和5年度情報通信白書

あなたやあなたの周りの人が、インターネットを用いて健康や医療に関する情報を収集する場面を一つ挙げ、その際に日本人の情報収集に対する態度が及ぼす影響と必要な対応策について400字以内で論じなさい。

 

令和5年度 〔Ⅰ〕

出典 佐々涼子著 『エンド・オブ・ライフ』

治療で回復が見込めず、数か月以内に死を迎えると医学的に診断された在宅療養者に対する関わりについて、看護職を目指すあなたの考えを400字以内で論じなさい。

 

令和5年度 〔Ⅱ〕

出典 Effect of a Compassion Cultivation Training Program for Caregivers of People with Mental Illness in Denmark A Randomized Clinical Trial

コンパッションを必要とする人の具体例を一つ挙げ、その理由と、望ましい支援の在り方について、本研究結果を踏まえてあなたの考えを400字以内で述べなさい。

 

令和4年度 〔Ⅰ〕

出典 長谷川和夫 猪熊律子著『ボクはやっと認知症のことがわかった 自らも認知症になった専門医が、日本人に伝えたい遺言』

認知症である本人、家族、地域住民の人々に対し、今後、看護職ができることについて、あなたの考えを450字以内で論じなさい。

 

令和4年度 〔Ⅱ〕

出典 Changes in soft drinks purchased by British households associated with the UK soft drinks industry levy: a controlled interrupted time series analysis

砂糖税がもたらす様々な影響と砂糖税をより効果的にする方策について、あなたの考えを400字以内で述べなさい。

 

令和3年度 〔Ⅰ〕

出典 松永正訓著 『運命の子トリソミー 短命という定めの男の子を授かった家族の物語』

障害を有する児の誕生を迎えた両親に対する看護職の関わり方について、あなたの考えを450字以内で論じなさい。

 

令和3年度 〔Ⅱ〕

出典 Nudging Guideline-Concordant Antibiotic Prescribing. A Randomized Clinical Trial. JAMA Intern Med

保健医療福祉士上の問題のうち、行動変容によって改善しうるものを一つ挙げ、本研究を参考にしつつ解決策を400字以内で例示しなさい。

 

令和2年度 〔Ⅰ〕

出典 有吉佐和子著 『恍惚の人』

人が老いることによって生じる課題について、看護職を目指すあなたの考えを450字以内で述べなさい。

 

令和2年度 〔Ⅱ〕

出典 「がん対策に関する世論調査」 平成28年内閣府

我が国においてがん検診受診を効果的に促すために必要と考えられる方策について、500字以内で論じなさい。

 

平成31年度 〔Ⅰ〕

出典 津村節子著 『紅梅』

自らの死を意識している患者と患者の家族への関わりについて、あなたの考えを400字以内で説明しなさい。

 

平成31年度 〔Ⅱ〕

出典 「スポーツの実施状況等に関する世論調査」 平成29年スポーツ庁

我が国において運動を推進するための方策について500字以内で論じなさい。

 

平成30年度 〔Ⅰ〕

出典 永田和宏著 『歌に私は泣くだらう 妻・河野裕子 闘病の十年』

本文における河野裕子の心情を説明し、それをふまえ、あなたが彼女の家族ならどのように関わるか、500字以内で論じなさい。

 

平成30年度 〔Ⅱ〕

出典 「国民健康・栄養調査結果の概要」 平成27年厚生労働省

出典 宮島江里子他著「質問紙票調査による喫煙労働者の禁煙無関心者の特徴や非喫煙者への配慮状況と非喫煙労働者の嫌煙意識」

我が国における禁煙を推進するための方策について、あなたの考えを500字以内で論じなさい。

 

平成29年度 〔Ⅰ〕

出典 井上文子著 竹内正人編 『赤ちゃんの死へのまなざし』

課題文における筆者の心情を説明し、その内容をふまえ、看護職を目指すあなたが考える「死産を経験した母親への関わり」について500字以内で論じなさい。

 

平成29年度 〔Ⅱ〕

出典 「がん登録・統計」 国立研究開発法人国立がん研究センター

出典 「がん患者の就労等に関する実態調査」 平成26年東京都福祉保健局

がん患者が治療と仕事を両立させていくためにどのような支援が必要か、あなたの考えを400字以内で論じなさい。

 

平成28年度 〔Ⅰ〕

出典 井上靖著 『わが母の記』

記憶力の低下した高齢者の家族への関わりについて、あなたの考えを500字以内で論じなさい。

 

平成28年度 〔Ⅱ〕

出典 「医療分野における可能性と課題(下編)」 第一生命経済研究所 経済調査部

出典 「国際医療交流の取り組み状況に関するアンケート」 経済産業省

今後、日本において外国人患者の受入れを検討していく際に必要な対応について500字以内で論じなさい。

 

ena看護(新宿セミナー)藤沢校では、看護医療系学校を受験するうえでの受験情報が豊富にあります。過去問題の閲覧を希望される際はお申しつけください。藤沢校では、横浜市立大学の過去問題を平成17年度入試から全て所蔵しています。

 

▼横浜市立大学のHP▼

横浜市立大学看護学科の沿革

 

国公立大学の志願者数は以下をご覧ください(藤沢校のブログ)

▼国公立大学志願者数▼

藤沢校のブログ

 

受験に関する個別相談を行っています。ご希望の日時をご入力ください。

▼個別相談▼

個別相談お申込み

 

最新の入試情報とともに受験対策についてお伝えする説明会を実施します。

▼お申込はこちらから▼

看護医療系受験対策イベント お申込

 

案内書の送付をご希望される際は、以下のHPよりお申込みください。

▼資料請求▼

資料請求

 

【お問い合わせ】

ena看護藤沢

(新宿セミナー 藤沢校)

0466-47-6921