校舎ブログ
✍️チューターブログ:今年はどんな1年でしたか。✍️【千葉】
2024年12月28日
千葉校
みなさんこんにちは!千葉校チューターです。
今年も残すところ数日となり、新年を迎えようとしています💦
今日のブログでは、実習を通して睡眠確保の重要性を感じたのでお伝えします。
皆さんはこの2024年を振り返ってみてどのような1年だったでしょうか。
私は、看護大学3年を振り返ってみると、4か月の領域実習がありました!
小児、母性、急性、慢性、終末、高齢者、精神、地域在宅の領域があり、
病院・保育園・事業所・在宅など様々な場所で実習を行いました!
実習では患者さんに基本的な看護技術だけでなく、自分が考えた看護ケアを実践しました。
実習は楽しいですが、なんといっても大変なのは、
記録+早起き です!!
患者さんの病態を整理したアセスメントだけでなく日々の記録もあるため、
もちろん記録で睡眠時間が削られることもしばしば・・・💦
そして実習施設は遠いこともあるため、早起きが必須です。
私は一番早くて朝5時40分(2週間)に家を出てることもありましたね(^^;
記録+早起きが毎日続くので、
短い睡眠時間で実習に行くと、日中に眠くなる・頭がさえない・体調を崩しやすくなる・記憶力が低下する
看護ケアでミスをしやすくなる・精神的ストレスがたまりやすいなどのデメリットがありました。
なので、受験生の皆さんも睡眠時間をしっかりと確保しましょう!
「朝は眠いし、夜の方が頭がはたらく」という方もいらっしゃると思いますが、
試験も実習も早朝からですので、早起きの習慣を身につけておきましょう!