校舎ブログ
✍️大学の授業はこんな感じ!✍️【千葉】
2025年4月16日
千葉校
こんにちは!千葉校チューターです😊
4月も半ばに入りましたね!新しい環境での生活には慣れてきましたか?
初めての事ばかりで疲れてしまっている方もいると思います。
そんなときは休みの日に趣味を楽しんだり、たくさん寝たりしてリフレッシュしましょう🎶
さて、今回は看護学生の2年生である私が大学で受けている授業について述べたいと思います!
私の大学では看護技術論という授業があり、3コマ(90分×3回)続けて受けます。
現在この授業では、無菌操作や滅菌されている物の取り扱い方について学んでいます。
細菌やウイルスが自分や道具、患者さんに付着しないようにするにはどうすればよいかということを考えて行動しなければいけないのですが、目に見えない菌を意識して行動するのは思っていたよりも大変でした。
手袋をつけているときに触っていいところ、いけないところがごちゃごちゃになってしまったり、滅菌物の扱い方に苦戦したりと、注意しなければいけないことが多く混乱してしまいます💦
先生との演習の際にはたくさんのポイントを注意されてしまいました😭
この授業を受けると、まだまだ学ぶことがたくさんあると感じます。
どうでしたか?この他にも様々な授業を受けていますが、特に印象的な科目についてお話してみました!
大学生活のイメージが少しでも湧いたらうれしいです。
ena看護千葉校では、受験に疑問や不安を抱える方々の質問に答える個別相談会を行っています!
また、1人では勉強が難しい小論文の対策を、プロから教わることが出来る小論文講座の体験授業も行っています!
志望校に合格し、理想の大学生活を始めるためには事前の準備が大切になります。
ぜひご参加ください!
↓こちらから事前予約お願いします🙇♂️↓