校舎ブログ
【柏】看護学生ブログ 〈2年次の実習について〉
お久しぶりです!チューターのKです(^^)2週間の基礎看護学実習が終わりました。どのようなことをするのか想像しにくい部分があると思うので、今回は基礎看護学実習についてお話したいと思います✨
基礎看護学実習では初めて患者さんを受け持ち、患者さんの全体像を把握して個別性のある看護援助を行います。患者さんの全体像を把握するとは、受け持ち患者さんの疾患にだけ着目するのではなく、今までの生活の様子や、現段階での精神面、身体の状況、家族など患者さんのあらゆる状況を理解するということです!この全体像の把握が、個別性のある看護に繋がるということを非常に感じました!私たち一人ひとりの生活スタイルや健康状況が異なるように、患者さん一人ひとりも状況は異なります。退院後の方向性も変わってきます!そんな中で患者さんが目指す今後の生活に少しでもつなげることができるように考えて看護援助を行います💪
患者さんを受け持つことが初めてだったため、最初は看護援助がうまくいかないこともありました💧バイタルサインの測定では学校で練習をしたものの緊張や焦りからうまく測定できなかったり、自分の手技でいっぱいになってしまい患者さんとコミュニケーションを上手く取れなかったり…何がいけなかったのか、次からどうしたらよいのかを考え、看護技術の振り返りを怠ることなく行ったことにより、最後は患者さんにとって安楽で意味のある看護援助へとつなげることができました!
この基礎看護学実習の中での一番の学びは、患者さんの気持ちに寄り添うことと同情することは全く別物だということです。「看護職者として患者さんに寄り添う」という言葉は皆さんも何度も聞いたことのある言葉だと思います!単に患者さんの不安や悩みを聞いて気持ちに共感し、一緒に悲しむのでは、看護ではなくただの同情になってしまいます…看護職者として必要なのは、気持ちを受容し共感するだけでなくその患者さんの今後の生活のために自分には何ができるかを考えることだということを学びました!患者さんのニーズに合った看護援助にも繋がるのだと思います🌱
大きな学びを得ることができる実習でとても楽しく感じました♪皆さんの実習に対するイメージと比べてどうでしたか?看護学生になることを楽しみに勉強をしていただけたらと思います(^^♪相談など何かあればいつでも待ってます!
ena歯学・ena薬学・ena看護 柏
(旧、ena新セミ【新宿セミナー】柏校)
☎04-7167-5061 ✉kashiwa@shinsemi.biz
開校時間: 平日・土曜日(14:00~21:30)
上記以外の開校時間となる場合もあります。詳細はお問合せください。
また、火曜日は受付業務は行いません。
終日休館日 【8月】 :13日(水)、19日(火)、25日(月)、31日(日)
イベントのお申し込みはコチラ ➡ イベントお申込みフォーム
ご入塾に関するお問合せはコチラ ➡ お問合せフォーム
SNSもご覧ください!!
X(Twitter) ➡ コチラ
Instagram ➡ コチラ