校舎ブログ

東京科学大・看護学生のキャンパスライフ💉💕

2025年7月24日
津田沼校

こんにちは!津田沼校チューターです(o^―^o)

暑い日が続き、日差しがまぶしい今日この頃ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか?

水分補給を忘れずに、しっかり睡眠、休息をとって夏バテにならないように注意しましょう⚠

 

そんな日々ですがオープンキャンパスの季節がやってきたということで、私のキャンパスライフお話したいと思います♪

今日ご紹介するのは私が通っている東京科学大学(旧東京医科歯科大学)についてです!

1年生の頃は主に千葉県の国府台キャンパスに通います。

合併した関係で、東京の目黒にある大岡山キャンパスにも週一回程度通います。

そして、1年後期からは東京の御茶ノ水にある湯島キャンパスにも通います、、、

ちょっと紹介するのに気が引けるくらいあちこちにキャンパスがありますね…💦

国府台と大岡山では主に教養科目を、湯島キャンパスでは自分の学科専攻の専門科目を学びます!

色んな場所に通うのが少し大変かもしれませんが、体育祭ができたり、国際系や人文社会系など

看護学以外にも自分の興味があることを学ぶことができるので、

楽しめると思います!

なお国府台には学食がないので、近くの大学の学食にお邪魔するのも楽しみの一つでした🍚

 

2年生以降は湯島キャンパスで過ごします。

とにかく立地が良く、通いやすくなる人がほとんどかと思います(^-^)

私自身現在2年生なのですが、2年生では看護学の基本的な知識や技術について学びます🖊

病態学の講義では附属病院の各診療科の専門医の先生方がオムニバス形式

講義をしてくださるなど、専門科目には医科歯科ならではの魅力が詰まっています!

 

3年生以降はまだ実際には経験していないのですが、

3年生では実習、4年生では国試(ある人は院試なども)が

メインイベントになるのかなと考えています💭

キャンパスや学習以外についてはサークルやバイトなどをやっている人が沢山います!

医療系は忙しそうで不安に思う方もいるかもしれませんが、多くの人が両立してやっています♪

科学大の医歯学系は運動部は東医体、オールデンタル、看護大会など医療系大学・学部のための大会があったり、

文化部も様々なイベントがあり、各々が自分のペースで楽しんでいる印象です(^▽^)/

医療系のサークルも、もちろんあります🏥

バイトについても飲食や塾などやっているものは様々で、頻度も人によって違います!

かけもちで複数のバイトをしている人もいます!(テスト期間や実習期間はセーブしている人が多いかもです)

 

そんなこんなで充実した大学生活を送っています!

皆さんも自分の理想の大学生活に向けて、志望校選びから受験対策まで一緒に頑張りましょう🔥