校舎ブログ
【大学の講義紹介!!】
2025年10月15日
大宮校
皆さん、こんにちは🔆大宮校チューターのKです!
後期が始まって1ヶ月と少しが経ちました!そこで本日は、私が通っている東京科学大学の看護学専攻の講義内容を少し紹介しようと思います!!
水曜日・木曜日→まだ国府台キャンパスで教養科目を学んでいます!
英語や数学(統計学に近いです)を始め、文章の書き方を学ぶ講義や自分で学びたい科目を選んで
履修する講義などがあります!
月曜日・火曜日・金曜日→専門科目を湯島キャンパスで学んでいます!
科目は栄養学、微生物学、生化学、病理学、解剖学と、看護の講義や実習があります
細かい内容まで習うため、試験勉強で苦戦する未来が見えてます、、😓特に解剖学は骨
の名前や筋肉の名前を覚えたりするため、量が多いです
看護の講義は、「看護とは」から始まり、看護の基本や制度を学ぶイメージです!
実習は12月から始まります
大まかな内容はこんな感じです!
専門科目は8時50分から17時5分まで講義があるため大変な部分ももちろんありますが、毎日が充実していて個人的にはとても楽しいです😊
受験真っただ中で大変な時期だとは思いますが、体調に気をつけて頑張りましょう💪🔥