校舎ブログ
【新越谷】寒暖差疲労への対策
こんにちは!ena看護新越谷校チュータの大和です。
4月になり学校が始まる頃ですが、みなさん体調はいかがですか?
この時期は気候や環境の変化で1人ひとりにとって心身ともにいろいろな変化がある時期だと思います。
そこで今回は、だるさやめまいといった寒暖差疲労から身体を守る対策を3つの点から紹介します。
1つ目は、食事です。単に1日3回食事を取るだけでなく、ビタミンCやビタミンDの摂取を心がけることで、免疫機能を上げることが大切です。また、冷たい飲み物がおいしく感じてくる頃ですが、なるべく暖かい飲み物を選ぶことで体を芯から温めることも大切です。
2つ目は、入浴です。体の芯が冷えると良くないため、シャワー浴ではなくしっかりと湯船に浸かるようにしたり、寝る時間から1時間ほど前に入浴するようにしたりと、ちょっとした工夫で体を温かい状態に保っておくことができます。
3つ目は、睡眠です。春休みの間に早寝早起きの習慣が崩れていると、学校が始まる今の時期は睡眠時間が短くなりがちだと思います。ですが、6~7時間の十分な睡眠を取りつつ自由時間が楽しめれば、勉強に対する意欲も自然と向上すると思います。そのため、スマホやテレビで夜更かししそうになったら、「これは早起きできたらやろうかな」というように考え、早く寝ることを心がけてみましょう!
また、私はちょうどこの頃から学習記録をつけ、授業と自習の時間の合計が10時間を超えるようにする、というマイルールを作って勉強していました。毎日コツコツと続けることで成果が出たおすすめの方法なので、ぜひ参考にしてみてください!
体調の変化に気をつけつつ自分に合った勉強法を見つけ、学習へのモチベーションを上げていきましょう✊
☆受験は早期スタートが大切!9月から始まる総合型選抜への対策は、今から☆
ena歯学・ena薬学・ena看護 新越谷 (旧、ena新セミ【新宿セミナー】新越谷校)
☎048-972-6821 ✉shinkoshigaya@shinsemi.biz
問い合わせフォーム(イベント・体験授業・個別相談・資料請求のお申込が可能です)
X(Twitter)もご覧ください! ➡ ena看護新越谷 X(Twitter)