池袋校校舎ブログ
チューターによる病院実習報告会
こんにちは。新セミ池袋校です。
春期講習中の3月29日(火)、チューターによる病院実習報告会を実施します。
国立看護大学校に通う3年生2名が、先日、病院実習を終えて新セミに戻ってきました。
看護学生になると必ず通る「病院実習」。
何科でどんな患者さんを担当したの?
先輩ナースとお仕事するってどんな感じ?
など、実際の実習の様子を聞くことで、よりリアルな看護学生像を思い描くことができ、
志望校選定の物差しが増えると思います。
是非、参加してください。
現在、新セミ生でなくても参加できますので、遠慮なくお越しください。(予約不要)
お待ちしております。
病院実習報告会
日時:3月29日(火)18:00~
場所:新セミ池袋校
ena新セミ池袋校
TEL:03-6907-2251
MAIL:ikebukuro@shinsemi.biz
春期講習から新年度開校まで
①春期講習は3月27日から始まります。
3月27日(日)~3月30日(水)
看護医療系英語 19:10~20:40
4月1日(金)~4月4日(月)
看護医療系数学ⅠA 15:00~16:30
看護医療系現代文・小論文 16:50~18:20
看護医療系生物基礎 19:10~20:40
②新年度開校日
4月7日(木)
③予告
春期講習中に、看護学生によるイベント「看護実習体験談」を実施します。
実習病院の様子や実習で何をやるのかなど、看護学生なら必ず通る看護実習について
話を聞いてみましょう!
開催日時は決まり次第、お知らせします。
ena新セミ池袋校
TEL:03-6907-2251
MAIL:ikebukuro@shinsemi.biz
大学と専門学校の違い
新セミの講演会や説明会でよく聞かれるのが、大学と専門学校の違いです。
【大学】
一般教養と専門知識を身につけられる。
幅広い分野を学習できる。
最先端の知識と技術を学べる。
将来活躍できる幅が広がる。
チーム医療が学べるのは大学。
【専門学校】
専門知識を身につけられる。
実習が多い。
3年間の学びで就職が可能。
専門学校は即戦力をつけて早期就職したいと考えている人に適しています。
一方、大学は、医療の最先端を学びたい、高度な技術や知識を身につけたい、
チーム医療を学びたいと考えている人に適しています。
将来、どんな場所でどんな働きをしたいのかによって学校選びも変わってきます。
まず、自分がどんな医療従事者を目指しているのか、自分を見つめることから始めましょう。
ena新セミ池袋校
TEL:03-6907-2251
MAIL:ikebukuro@shinsemi.biz
合格者から、その秘訣を学ぶ
今年も様々な難関大学に合格した生徒たちから体験談を聞く
「合格者報告会」を実施します。
早い段階からコツコツと地道に準備を続けて合格した生徒、
部活と両立しながら、最後の追い込みで一気に合格を掴んだ生徒、
総合型入試や公募推薦で、人物評価と適性を認められて合格した生徒、
いろいろなタイプの合格があります。
それぞれの体験談を聞くと、参考にするべきことや、やってはいけないことが見えてきます。
そして、看護医療系の入試は情報が全てと言われていますが、
合格を勝ち取るための貴重な情報がここにもあります。
是非、合格者の声に耳を傾けてみましょう。
【合格者報告会】
日時:3月19日(土)18:00~19:00
場所:ena新セミ池袋校
ena新セミ池袋校
TEL:03-6907-2251
MAIL:ikebukuro@shinsemi.biz
合格おめでとう!
これから一般入試の合格発表が順次行われていきます。
ひと足早く結果が出た生徒たちから早速、合格の報告がありました。
東京慈恵会医科大学 医学部看護学科
防衛医科大学校 看護学科技官コース
今年も池袋校から合格者が出ました。
本当におめでとうございます!
推薦入試を勝ち取るには…?
毎年、10月から始まる推薦入試にチャレンジする生徒たちがたくさんいます。
特に、新型コロナウィルスの影響で確実に推薦入試志向が強まっています。
看護医療系の推薦入試は、「適性」を見られますから、それがないと判断されると
落されます。
新セミでは、毎年、多くの合格者を輩出していますが、それは推薦入試を突破するための志望理由書作成指導、面接練習を何度も行い、
受験生自身が「適性」をきちんと表現できているようになっているからです。
50年以上続いてきた新セミの合格水準know-howをぜひ身につけて合格を勝ち取ってください。
【看護医療系 推薦合格大作戦@新セミ池袋校】
2/12(土)17:00~17:50
2/19(土)17:00~17:50
3/5 (土)17:00~17:50
3/12(土)17:00~17:50
3/19(土)17:00~17:50
新年度要項説明会&春期講習説明会
こんにちは。
池袋校では、2月5日(土)17:30~、新年度要項説明会と春期講習説明会を実施します。
現在、新セミ池袋校に通っている生徒たちへの説明会ですが、これから入塾予定の方、
入塾を検討中の方も参加していただけます。
是非、親子揃ってお越しください。
新セミは、なんと52年も続いている看護医療系入試に特化した予備校です。
他の予備校とは情報量が圧倒的に違います。
看護医療系入試を突破するための対策や秘訣を余すことなくお伝えできる
新セミへ一度足をお運びください。
ena新セミ池袋校
TEL:03-6907-2251
MAIL:ikebukuro@shinsemi.biz
新高3生の自習時間
新セミ池袋校の高2生もだんだん増えてきました。
毎日お問い合わせもいただいております。
さて、もうすでに新セミに通っている高2生たちは、授業開始の1時間以上前に校舎に到着し、
自習をしています。
現在の高3生もよく自習をする生徒たちでしたが、それが次の生徒たちにもしっかりと受け継がれているようです。
2年生が熱心に自習をする理由は、3月末までに数ⅠA 、英語、生物のこれまで習った単元全ての復習を完了するためです。
使う教材は、学校の物で良いのです。1年生からの定期テストを残してある子は、それらを全部やり直すのも良いです。
きっと忘れていることが多くあります。それを3月末までに思い出す!そのために自習をしています。
ena新セミ池袋校
TEL:03-6907-2251
MAIL:ikebukuro@shinsemi.biz
新高3生 3学期が始まりました。
新高3生(高2)の3学期本科授業が始まりました!
冬期講習から継続して勉強すると決めた生徒、
3学期から勉強すると決めた生徒、
「もう始まっていたんだ!?」と個別面談で気付いて勉強すると決めた生徒、
高校の先生の紹介で、勉強すると決めた生徒、
きっかけは様々ですが、「勉強する!」と決めることが最初の一歩です。
看護医療系の入試は10月から始まります!今すぐ始めてもあと9か月しかないのです!!
効率よく勉強するにはどうすればいいのかな?
AO入試、推薦対策はどうすればいいのかな?
小論文、面接対策は必要??
生物苦手だけど看護医療系大丈夫かな?
看護医療系入試について、今はわからないことがたくさんあると思います。
ぜひ、今すぐ個別面談にお越しください。
躊躇しているヒマはありません。先延ばしにした1日がもったいないのです。
入試までのカウントダウンはもう始まっています!
ena新セミ池袋校
TEL:03-6907-2251
MAIL:ikebukuro@shinsemi.biz
大学説明会(東京医療保健大学)
東京医療保健大学の入試ご担当者様をお呼びして、池袋校で入試説明会を開催いたします。
高校2年生・3年生、および保護者様対象です。
日程:1月4日(火)17:30~18:00
会場:ena新セミ 池袋校
募集要項を一人で読んでみたけれど疑問がある…
ena新セミの冬期ガイダンスに参加できなかった…
併願校やこれから出願する学校に迷っている…
という方は、この機会にぜひ参加して、ご担当者様のお話を直接聞きましょう。
今年これから出願できる入試日程等についてもお話しいただく予定ですので、高校3年生の皆さまもぜひご参加ください!
お申し込み受付中です。
ena新セミ池袋校
TEL:03-6907-2251
MAIL:ikebukuro@shinsemi.biz