渋谷校校舎ブログ
【渋谷校】今日は何の日?
こんにちは、新セミ渋谷校です。
本日2/12はペニシリン記念日〇
1941年の今日、世界で初めてペニシリンの臨床実験に成功した日だそうです!
ペニシリンと言えばテレビドラマ「仁」で南方先生が作っていましたね。
みなさんも将来医療現場でペニシリンを扱うかもしれませんね☺
受験を終えた生徒が寄贈してくれました☆
先日合格をいただき、受験を終えた生徒が渋谷校に過去問題を寄贈してくれました!
これは紛れもなく努力の証!
これから受験をむかえる方のために寄贈してくれました!
ぜひ渋谷校で受験対策しましょう☆
【渋谷校】看護医療系 推薦合格大作戦!
こんにちは、渋谷校です。
本日2/3は節分の日〇
節分の日と言えば、「恵方巻」ですね!
今年の方角は北北西だそうです。
私も今日は恵方巻きを作ってみようと思います☺
推薦合格大作戦!
新高3生の皆様は推薦入試まであと1年を切りました!
今年のコロナ禍における推薦入試の動向を踏まえ、
これからの対策についてお話しさせていただきます。
是非、新セミ渋谷校で推薦入試合格を勝ち取りましょう!
【渋谷校】チューターが湯島天神へ行って合格祈願をしてきました!
今日のブログは現日赤2年生のチューターが書いています!
先日、学業の神様がいる湯島天神に生徒たちの合格祈願をしてきました。私が現役だったころは、勉強が手一杯でそれどころではなかったので、母が代わりに行ってくれました。受験からあっという間に月日が流れて、もう少しで国試というところまで来てしまいました汗
さて、今回は受験関連のことを書こうと思います!
私が受験当日にあって良かったものはダントツで
足に貼るホッカイロ
です。この季節になるとやはり寒さが気になりますよね・・・。受験会場は暖房も効いていると思いますが、出口側や窓側、案外暖房の真下でも足元は寒くなりがちです。そこで、ホッカイロを貼るとほんとにほんとに寒くないです。経験談なので是非試してみて下さい。
後は、使い古した参考書も持っていきました。これは、内容どうこうではなく、「自分はこれだけやったんだから大丈夫」という自信のためです。(笑)
自信関連で話すと、受験会場での心の持ち方は「私はこんなにやったんだから落ちるわけがない。逆に私が落ちたら誰も受からない。ここで万が一だめだったらそれは本当に縁がなくて神様が行くなって言ってるんだ。」ぐらい強気でいいと思います。私は受験会場内でずっと思ってましたし、こんなにやってだめなはずがないってこれまでの勉強量からすごい自信でした(笑)
会場内って不思議とみんなが頭良く見えちゃうんですが、それは自分だけではなくて周りもそう思っているし、あなた自身もそう見られているので、頭良さそうなんておびえる必要はないんです。受験は結局自分との戦いで、自分の隣に座ってる人がずば抜けて頭がよかったとしても、あなたの合否にさほどの影響はありません。しっかりと問題と向き合って、落ち着いていつも通り解けば必ず結果はついてきます。
私が偉そうにいえる事なんて何もないですが、チューターとして生徒の頑張りを見てきたので、渋谷校を始め、新宿セミナー全校舎の受験生の健闘を心より祈っております。頑張ってください!
ちなみに私は、合否の結果を学校の帰路にあるインドカレーのお店で見て、友人とわんわん泣いた記憶があります。皆さんはどこで結果を見たのか、合格報告の際に合わせて教えて下さい。楽しみにしています。
【渋谷校】毎週金曜日は指導科
こんにちは、新セミ渋谷校です。
渋谷校では毎週金曜日に指導科を実施しております。
毎週指導科の時間では、看護医療系受験において大切な看護医療系知識の情報や、
看護医療系入試に欠かせない面接対策を行っています。
今週は「内密出産」について学びと考察を行いました。
生徒同士で意見を交換し、みんな積極的に発表をしてくれました〇
今後も渋谷校では指導科の時間に、多くの看護医療系情報を発信していきます!
是非渋谷校で看護医療系受験対策をしましょう!
新セミ渋谷校
tel:03-6450-5841
【渋谷校】第1回英単語テスト
こんにちは、渋谷校です。
本日1/22は「カレーライスの日」
1982年1月22日に学校給食創立35周年を記念して行われた全国学校栄養士協議会が
カレーライスを全国小中学校の児童、約800万人に給食として提供したことにちなんで
1/22をカレーライスの日としたそうです!
給食のカレーってなんであんなに美味しいのでしょうか…
今日の夕食はカレーで決まりですね
さて渋谷校では本日第1回英単語テストを実施いたしました!
皆さん懸命に取り組んでいました。受験において英単語は重要です。
渋谷校では小テストの点数を掲示しています!
目指せ満点賞〇
是非みなさんも渋谷校で第一志望校合格を勝ち取りましょう!
以下QRコードより体験授業やイベントにお申込みいただけます。
皆様のご参加お待ちしております。
渋谷校
03-6450-5841
【渋谷校】共通テストまであと2日…!!
こんにちは~!新セミ渋谷校のチューターNです
いよいよ共通テストが明後日から始まります
過去問が全然ない中で、不安な方も多いと思います
そんな時は「こんなん余裕だ!受けてたとうではないか!」という
強い気持ちを(無理やり)持って、残り2日間、そして当日を過ごしてみてください
あとはリラックスすることが一番です
好きな音楽を聞いたり、推しを見たり拝めたり、寝たり…
リラックスする方法は人それぞれだと思います
ちなみに私は現役時代、「推しも頑張っているから、私も頑張ろ」という気持ちで勉強していました
勉強する日々もあと少しで終わります
ゴールは見えてきています
家族や親戚、もちろん我々新セミ一同、心から応援しています
皆さんの努力が報われるよう、福の神様方、七福神を載せます
【渋谷校】いよいよ 冬期講習最終回♪
あけましておめでとうございます☀
クリスマスもあっという間に過ぎてしまい、
今日で冬期講習も最終回となりました。
受験生の皆さん本当にお疲れ様でした~。
渋谷校は私の現役の頃と変わらず・・・
休憩時間の生徒さんの様子を見てみると
「先生や生徒同士の距離が近く、あったか~い校舎」
これぞ渋谷校の素敵な点だなぁ~と思います。
そんな渋谷校には4人のチューターが、いつでも皆さんの相談に乗れるようスタンバイしています✧
3学期も一緒に頑張りましょう!!
チューターK
【渋谷校】私なりの年末年始・受験直前の勉強方法お教えします!
こんにちは!はじめまして。日本赤十字看護大学1年生のチューターMです!
今回は私が年末年始や受験直前期にどのように勉強していたかご紹介したいと思います。
少しでもお役にたてれば幸いです☺
Q 年末年始の勉強方法は?
A 私は家で勉強ができないため、新セミの自習室を利用していました!勉強内容は各教科総復習を行いつつ、大学の過去問を解いていました。
Q 入試直前はどのような勉強をしていましたか?
A 入試直前は自分がミスをしやすい問題を中心に勉強していました!新しい参考書には手を付けず、今までずっと使って完璧にした参考書をもう一度解くようにしていました。
Q 1日の勉強時間は?
A 多くて13時間、少くなくても10時間は勉強するようにしていました!
年末年始が終わると本格的に入試が始まっていきます。不安でいっぱいだとは思いますが、今までの努力は裏切りません!最後まであきらめずに悔いの残らないようにしてください☺
質問や相談があるときは気軽にチューターに話しかけてくださいね♪