千葉校校舎ブログ
繰上げはすでに始まっているらしい
前回 補欠合格について簡単にですが
お話しさせていただきましたが、
すでに今週月曜日頃から
セミナー生から
日本医科大学看護専門学校
千葉中央看護専門学校
千葉市青葉看護専門学校
↑これらの学校から
「補欠から繰り上げ合格の連絡がありました」
という報告を受けています。
まずは第一陣
補欠でもあと何点かで
合格だったのに・・・
という人達ですかね。
補欠の繰り上げ合格を待っている人は
留守電のセット
着信履歴の確認
忘れずに!
(本当は本人が電話にでるのが一番ですが、)
補欠合格って??
今日は、補欠合格のお話をしたいと思います。
千葉県内の看護専門学校一般入試の合格発表もどんどん
行われていますが、
そんな中、「私、補欠合格でした・・・」という人も
いらっしゃることでしょう。
補欠合格とは、現段階では合格ではないけれど、正規の合格者が入学を辞退した場合に
その代わりとして新たに合格とされることです。
補欠合格の発表の仕方には
・正規合格者の発表と同時に補欠合格者が発表される。
・合格発表の後日に郵送で個別にひっそり補欠合格の書類が送られてくる。
の2通りがあります。
さらに補欠合格発表の際に、補欠合格者の中での順位がわかる場合とわからない場合とがあります。
(昨年までの補欠合格者の順位がわかる学校例 )
・船橋市立看護専門学校
・聖路加看護大学
・東京女子医科大学
・東京慈恵会医科大
・杏林大学
などです。
補欠合格者の繰り上げ発表が多く動くのは、
①正規合格者の手続き締切日の後1~3日間)
②入学辞退締切日の数日後となっています。
そのあとは動いたり、動かなかったりと・・
基本的に電話で連絡が来ることが多いです。
どうしても電話に出る人がいないのならば
留守電などしっかりセットしておくようにしましょう。
上位層の大学の場合は国公立大の発表後にも動くことが多いです。
ここで注意したいのは、繰り上げ人数はその年によって全く異なるということです。
昨年の繰り上げ人数を○人と聞いて、その人数の中に自分の補欠合格者の順位が入っていたとしても
今年は合格できるとは限りません。
そのため、補欠合格者で順位がよかった方も気を緩めではいけません。
簡単にではありますが補欠合格の方
参考にしていただければ幸いです。
先生4人登板~ぎゅうぎゅうデー~
皆さんご無沙汰しております!チューター6号です.
私は先週4日間の病院実習に行ってまいりました!
今回は青葉病院と海浜病院で分かれて、私は青葉病院に行きました。
初めて患者さんを受け持たせていただいたので終始緊張しました…。
実習が終わりほっと一息つきたいところなのですが、
今週から春休みまで 10教科程テスト
があるのでムーミンことまーみんと
頑張って乗り越えたいと思います(笑)
受験生の皆さんも多くの専門学校の入試と、センター試験が終わり、
大学志望の人はこれから一般にむけて最後の追い込みですね!
昨日は雪も降り、さらに冷えこんでいるので
風邪やインフルエンザにかからないようにしてください^^
と、ブログを書いている途中にパソコンのデスクのネジが吹っ飛び、デスクが崩れると
いうハプニングが発生いたしました~。
英語の西川先生に
「デスクが崩れるなんて初めてみたよ〜」と言われました。
6号はデスクを壊したかとあたふた…(笑)
無事にネジを付け直しました(笑)
ハプニングにも動じない心
欲しいですね。
さて、余談もこの辺りで終わりにして、本日の千葉校の様子をご紹介します。
今日は順天堂大学医療看護学部 プレ入試ゼミと高2数学の授業が行なわれています。
プレゼミでは3教科授業があるので千葉校には今4人先生が登板中。
先生に受験報告や、過去問題を解いての質問も多く・・・
石関先生 授業中でお写真撮れず。 残念。
1月もあと1週間程で終わりです。体調に気をつけ、皆さん頑張りましょう!
千葉と津田沼とセンターと
皆さん。
センター試験お疲れ様でした。
お昼頃からセンター受験者が次々に報告に来てくれました。
リサーチの結果が出る前ではありますが、
皆さんと作戦会議・作戦会議の一日でした。
頑張れ。セミナー生!
話は変わりますが、
皆さん 新宿セミナーのホームページをご覧になりましたか?
千葉県内に新宿セミナーが増えます!
そうなんです。
2014年 春 津田沼校 開講です。
むむっ
千葉と津田沼どっちにしようかな・・
と迷ってしまうかもしれませんね。
各校舎の次年度のクラス編成や時間割はもうしばらくお待ちください。
お楽しみに~
心をこめての3連発
寒い!寒い 一日でした。
千葉県には朝から雪が降っていたところもあったそうです。
そんな寒い中
「千葉県看護入試ビックデー」の結果も出始めましたね。
千葉校にも受験報告が届いております。
受験生が分散し専門学校が昨年度の志願者数より少ないところが
多いようですが、それでも入試倍率に直すと2.5~ 高いところで4倍以上というところ。
う~ん 厳しいですね・・。
良い結果が出た人は慢心せず、
その反対の人は気持ちを切り替えて次の勝負の準備を。
①頑張れセミナー生。まだまだこれからだ!セミナー生。
明日16日は(国)千葉医療センター附属看護専門学校の試験日。
㊙情報によると体育館と教室の2会場に分かれての学科試験のようです。
体育館 寒そうですね・・・・。
暖かく、かつ調節しやすい服装でいってらっしゃいませ。
②頑張れセミナー生!寒さに負けるなセミナー生。
そんな高3・既卒生の戦いを知っているのかはわかりませんが
千葉校 高2 3学期が開講しました。
千葉校は水曜日 19:20~21:00 数学 竹内先生
木曜日 19:20~21:00 英語 西川先生
そう!高2生の来年への戦い準備はもう始まっているのです。
③頑張れ高2セミナー生! スタートダッシュだ!セミナー生
※高2の授業はこれからでも受講可能です。
授業見学も受付中!!
頑張れセミナー生! 3連発でした。
受験前夜は&千葉校もお知らせ☆
こんにちは!!お久しぶりのむーみんです!
いやいや、見た目はムーミンのまーみんです。
明日は千葉県内の入試が6校もある『入試ビックデー』です!!
私の通う千葉市青葉看護専門学校も明日が受験日となっています。
その千葉市青葉看護専門学校!!
なんと!!
冬休み明けから
トイレの便座が暖かくなりました〜!! 😛 😛 😛
これは学生みんな大喜びです!
思い出せば昨年の入試の際、とってもきれいなトイレに油断して、
座った便座がものすごく冷えていてビックリさせられたのを覚えています。
今年は安心して使ってくださいね♡
・・・・・・とくだらない情報ばかりですみません。
青葉の先生方は本当に優しい先生ばかりです!!
面接では緊張せずに自分の思いを一生懸命に伝えてきてください!
先生はきちんと見てくれていますよ!!
また、教室内で暖房が届きにくいところもあるので
きちんと防寒対策をして行ってくださいね。
さて、受験前日、緊張で眠れなくててブログをのぞきに来てくれた方も
いるのではないでしょうか!?
今夜は緊張と不安で眠れない!!という方は、ホットミルクやココアを熱々ではなく
ほんのり温めて飲んだり、目の上を温めたりするのがおすすめです♪
スマホなどの光は睡眠を妨げてしまうので早めにやめましょう!!
。。。。とその前に当日の準備は整っていますか?
受験票、ペンケースなど持ち物チェックはもちろんですが、
制服・スーツにシミやしわがないかのチェックも忘れずに!!
そして当日は早めに起きて天気と交通情報をチェックして
余裕を持って出かけましょう(^^*)
☆★今までやってきた
努力を自信に変えて
がんばってください!!(* ・`▽・´))ノ応援しています!!
受験が終わった方は受験情報お待ちしています!
<お知らせ>
1/12(日) 9:00~17:00 自習室空いています。
1/13(月・祝)・1/14(火)は休館日となっております。
11人もいる
1月8日(水)
昨日のことになってしまいましたが、久しぶりに集団討論の練習をしました!
11人も参加。
なかなかの盛り上がりでした。
この日の討論テーマは
①インターネット上でコミュニケーションをとるときに大切なこと
次は2班に分かれて
②親切とおせっかい
②アンジェリーナ・ジョリーの決断について
沈黙もなく、みんな積極的に発言ができていました。
一旦終了後も「食について」といテーマで生徒さん達だけで討論練習
が続き・・・
帰るころには みんなで受験がんばろう~ というような一体感が生まれていた様子。
みんな お疲れ様~。
ついでに・・・
※アンジェリーナ・ジョリーって 誰だか知っていますか?
米女優。とっても美人。スタイルも抜群。 代表作はメージャーなところで「トゥームレイダー」かなぁ。
このアンジェリーナ・ジョリー 2013年4月14日
癌になる確率が高い遺伝子の変異を持っているため、
予防として乳房切除したことを公表。
このようなプライベートな経験を明らかにしたのは、
同じような境遇にある女性に対し、自分が行った
遺伝子検査や予防治療など様々な選択肢があることを
知ってほしかったからだと説明。
→4月とかなり前のニュースですが、これから医療従事者を目指す人たちには
是非とも押さえておいていただきたいニュースです。
冬期講習中に 「2013年の出来事」というニュースをまとめたプリントを作成。配布済。
校内にも掲示してあります。
まだもらっていない校内生は受付まで取りにきてください。
頑張れ!セミナー生
冬期講習お疲れ様でした。
本日は千葉校冬期講習会最終日。
受講生の皆さんお疲れ様でした。
そして、英語:坪井先生 生物:林先生 数学:竹内先生
この5日間 授業と質問応対に多くの時間をいただき本当にありがとうございました。
ここ数日、「冬期講習会が終わっても
セミナーに自習しに来てもいいですか?
受験でわからないことがあったら質問してもいいですか?」
と数人から聞かれました。
→ 大丈夫! いつでも何でも聞いてください。
自習室の利用もセミナー生ならOKです。
さてさて、やはりブログには写真がないとさみしいので
特別に冬期講習中にチューターさんががんばって作成した
「今年話題になった人。~この人誰だクイズ~」の掲示物を紹介します。
勉強に疲れたときは面白掲示物を見て気分転換もできます。
それが新宿セミナー千葉校です。
頑張れ!セミナー生
チューターより新年のご挨拶。
あけましておめでとうございます。泥団子チューターです。
今年初ブログ更新です。(実は昨日も登場していたけど・・・)
チューターの一番目飾らせてもらいました!
今年も面白く!楽しく!可愛く!をモットーにみなさんにいろいろな事を伝えていけたらいいなと思っております。よろしくお願いします(^^)
昨日は職員さんのむちゃぶりで考えた「アイウエオ作文」がブログの記事でしたが、
なんと!!意外にも見てくださった方が多かったみたいです!
新宿校が119回に対して千葉校は109回!大健闘です 😀 !!
少なくとも100人ぐらいの人にはあの「アイウエオ作文」を見ていただいたことになります!
出来栄えの方はいかかでしょうか?
辛口な評価もしてくださる人もいれば
「いやぁ~受験生の気持ちうまく表現できてるよ~」
と甘口?な評価をしてくださる方もいると思います・・・が 😯 !!
いいねの数を見るとなんと・・・1いいね
これは皆さん辛口な評価をしたと受け取ってよろしいのでしょうか・・・
もっとセンスを磨いていきたいと思っておりますので
温かい目で見守っていただけると嬉しいです・・・
話は変わりますが、
受験生のみなさん、センター試験まで残り14日となりました。
仕上がりの方がどうでしょうか?
まだまだ納得いっていないところが多いと思います。
僕も1週間前まで点数が伸びなくとても苦労しました。
でも、もう時間は残りわずかです。
今から新しい問題を解いてもわからないものが出てきたらさらに不安になってしまうだけです。
これから新しい問題を解かないでください!とは言いませんが、
今まで解いてきた問題を解き直してみてはどうでしょうか?
確認にもなりますし、合っていれば自信にもなると思いますよ!
センター試験だけではなく、大学や専門学校の試験も始まってくる時期です。
医療系の学校は筆記試験だけではなく、面接や小論文を試験にしているところも多いです。
万全の対策をとって試験に臨みましょう。
最後に!
試験前日から忘れ物がないかしっかりチェックしましょう!
毎年忘れて家に取りに帰ったという受験生がいます。
今まで準備してきた力を発揮できずに受験が終わってしまってはもったいないです。
忘れずに持っていきましょう!
何か迷ったことや困ったこと、試験に持って行ってよかったものなど知りたい人は
職員さんやチューターに聞いてみてくださいね 🙂
待ってまーす♡