校舎ブログ
渋谷校
2022年6月25日
渋谷校
【渋谷校】生物基礎忘れていませんか?
こんにちは、渋谷校です。 最近暑い日が続いていますが、みなさん体調は大丈夫でしょうか? 今日は36℃もあったみたいですね💦 生徒たちが小さい扇風機にあたりながら校舎に来るので、私も買おうか悩み中です( ´∀` ) 《高2対象》生物基礎イベントやります!(参加無料) 看護医療系受験において生物基礎は重要科目です! 高1で生物基礎をやった生徒...もっと読む
2022年6月18日
渋谷校
【渋谷校】チューターブログ
こんにちは!新セミ渋谷校チューターのTですˆ–ˆ 前回のブログで梅雨の時期に髪の毛がうねる悩みを呟いたのですが、今年もついにやってきました~泣 朝時間をかけて整えても、学校に着いた時にはもう。。。 日々葛藤しております(笑) ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・ さて、今日私がお伝えしたいことは、高2生の受験対策についてです! ...もっと読む
2022年6月9日
渋谷校
【新セミ渋谷校】高2生夏期講習説明会のお知らせ♪
こんにちは!新セミ渋谷校です☀ 暑い日が多くなってきましたね。来週は30℃近くなる日もあるようです! みなさん、しっかり水分を取るなど十分体調管理には気をつけてくださいね。 さて、夏も近くなってきたということで高2のみなさんにイベントのご案内です!!! イベント 高2生向け夏期講習説明会 【日時】 6/17(金)19:00~20:00、6/18(土)15:00...もっと読む
2022年6月2日
渋谷校
【渋谷校】チューターブログ
こんにちは!新セミ渋谷校チューターのTです✻ そろそろ梅雨入りですが、皆さん雨の日はお好きですか?☂ 私は湿気で髪の毛がうねるので苦手です( ;∀;) 女性の方は特に髪の毛崩れがちですよね...せっかく丁寧にセットしたのに!(╯°□°)╯という感じです。(笑) 実は、雨の日湿度90%で約1割重くなるというデータがあるんです!そのため、水分を吸ってしまった髪の毛はぺた...もっと読む
2022年5月26日
渋谷校
【渋谷校】6月イベントのお知らせ♪
こんにちは☁新セミ渋谷校です! あっという間にもうすぐ6月ですね。 推薦入試まで残り約5ヵ月、一般入試まで約7か月となりました! 夏前までにしっかり情報を集めて、 大学の志望理由やなぜ医療従事者になりたいのか考えておきましょう♪ 渋谷校では一人ひとりに寄り添った情報提供やアドバイスも可能ですので、ぜひ一度ご来校ください☺ また、渋谷校では6月のイベントもたくさんご用意しておりま...もっと読む
2022年5月25日
渋谷校
無料体験授業受付中!!
こんにちは!新セミ渋谷校チューターのMです! (さらに…)...もっと読む
2022年5月19日
渋谷校
【渋谷校】チューターが教える!シリーズ
こんにちは、渋谷校です。 本日5/19はIBDの日 皆さんIBDという言葉聞いたことありますか? IBDとはInflammatory Bowel Diseaseの略で別名「炎症性腸疾患」といいます。 どのような疾患なのか医療従事者を目指す皆さんは是非調べてみて下さいね☺ さて本日は渋谷校の掲示物の一つ「チューターが教える!シリーズ」のご紹介です...もっと読む
2022年5月15日
渋谷校
【渋谷校】チューター紹介
はじめまして!今年から新しく渋谷校のチューターになりました、Fです! 私は順天堂大学医療看護学部の大学1年生です! 音楽を聴くこととK-POPアイドルの動画を観たりすることが好きです☺️辛い食べ物が好きで、受験期にはよくコンビニの蒙古タンメンを食べていました笑 私は新セミには高3の6月に入り、一般入試の勉強をしていました! 私が伝えたいことは、受験は最後まで何があるかわから...もっと読む
2022年5月14日
渋谷校
【渋谷校】チューターブログ
こんにちは!新セミ渋谷校チューターのTです✽ GWも終わり新学期が始まってから一ヶ月以上経ちましたが、皆さん如何お過ごしでしょうか? 私は高校生まで音楽しかやってきませんでしたが、大学生になって新しいことを始めたい!と思ってソフトバレーボールサークルに入りました! 看護学生になって気づいたこと。そう、運動する機会がない!! 体育という授業がどれだけ大事なものだったか、、、(...もっと読む
2022年5月12日
渋谷校
【渋谷校】今日は何の日?
こんにちは!渋谷校です☺ 皆さん、今日は何の日かご存知でしょうか? 実は…… 5月12日は「看護の日」です! 近代看護教育の母フローレンス・ナイチンゲールの誕生日であることが由来です。 「看護の日」は看護の心、ケアの心、助け合いの心を育むきっかけになるよう制定されました。看護師などの医療従事者を目指す皆さんにとっても、「看護の日」に改めて医療や看護について考える良い機会だと思いま...もっと読む