校舎ブログ
国立校
2022年3月19日
国立校
【国立校】杏林大学コラボイベントと合格者報告会、開催しました🎆
こんにちは!ena新セミ国立校です。 かねてよりご案内してきました、ena新セミ国立校激推し のイベント、 「杏林大学がやってくる-看護医療系大学コラボ-」 と同時開催の2021年度合格者報告会が大盛況の内に幕を 閉じました。 杏林大学の先生のお話し、先生の生い立ちから医療職全般 について、そして杏林大学入試の極秘情報㊙までお話し い...もっと読む
2022年3月16日
国立校
【国立校】杏林大学コラボと合格者報告会のお知らせ
こんにちは!ena新セミ国立校です! いよいよ今週末、国立校激推しイベントが開催されます。 ①杏林大学がやってくる-看護医療系大学コラボ- 3/19 14:00~16:00(土) 実はこのイベント、秘密があるんです・・。 同じ時間の中で2021年度合格者報告会も実施します! 受かった先輩がどんな勉強をして合格を勝ち取ったか、 知りたくないですか...もっと読む
2022年3月11日
国立校
【国立校】3月も3分の1過ぎたので・・・直近のイベント・まとめときます!
こんにちは!ena新セミ国立校です! 国公立合格発表があり、新設の川崎市立看護大学、 そして東京都立大学で合格者が出ました!! 本当によく頑張りました🌸🌸🌸🌸🌸 ついこないだ3月になりましたねえ、と言っていたのに、 もう3分の1が過ぎました・・・。早い、早すぎる!!! ...もっと読む
2022年3月9日
国立校
【国立校】杏林大学がやってくる!続報
こんにちは、ena新セミ国立校です。 国立校、激推しイベントの告知から早5日。。 毎日お申込みが続いております! 『看護医療系大学コラボ企画 杏林大学がやってくる ~これから始める大学研究~』 あの!杏林大学の先生がena新セミ国立校のためだけに 来てくださるってすごいことですよ! まだ座席に残りはありますので、今日見たという方、 是非予約を...もっと読む
2022年3月5日
国立校
【国立校】杏林大学がやってくる!-看護医療系大学コラボ企画-
こんにちは、ena新セミ国立校です。 国立校、激推しイベントの登場です! 『看護医療系大学コラボ企画 杏林大学がやってくる ~これから始める大学研究~』 多摩地区最大の志望者数・受験者数を誇る あの!あの!杏林大学の先生が国立校に来て お話しをしてくださる貴重な機会です! 第一志望の人も、併願校に考えている人も是非 ご参加ください! ...もっと読む
2022年3月3日
国立校
【国立校】”フッ軽”な人の動き出しの速さ
こんにちは!ena新セミ国立校です! 3月になりました。学年末試験期間という人も多いと 思います。 昨日も、先日お伝えした『推薦合格大作戦!』を実施 しました。学年末試験期間にもかかわらず、生徒さんが 参加してくれました。 「もうテストも終わるから受験勉強に切り替えないと!と 思って、今日来ました」 ”フッ軽”なんて言葉がありますが、フットワ...もっと読む
2022年2月28日
国立校
【国立校】3月も推薦合格大作戦、ミッション続行します!
こんにちは!ena新セミ国立校です。 高2生(新高3生)の皆さんは定期試験前後の期間かと 思います。1年の締めくくりになるように精いっぱい 頑張ってくださいね! 定期試験期間でも、新セミ国立校は来年度の入試に 向けての情報発信を続けますよ!! 看護医療系入試の戦略の一つ、推薦入試の活用、受験に 勝つための賢い推薦入試の使い方を伝授します。 ...もっと読む
2022年2月24日
国立校
【国立校】いよいよ国公立入試前日
こんにちは!ena新セミ国立校です! 私立入試の受験ラッシュが落ち着き、いよいよ明日 明後日(一部27日にも入試あり)は国公立前期日程 です。明日25日に学科、26日に面接という日程に なっている大学も多く、緊張とうまく付き合いながら 結果に繋がるように、今まで積み重ねてきたものを 最大限発揮できるように取り組むことが大事になって きます。受験生の皆さん、...もっと読む
2022年2月21日
国立校
【国立校】看護医療系大学訪問・特別授業のお知らせ
こんにちは。ena新セミ国立校です! 2月も残すところあと1週間となりました。 もう1週間後には3月ですね。早いものです、、 さて、新年度が始まる前に各看護医療系大学の先生が ena新セミのために特別授業を実施してくださることが 決まりました! 題して、『看護医療系 大学訪問・特別授業』です! 国立校の教室にて、オンライン形式で視聴...もっと読む
2022年2月19日
国立校
【国立校】新高3生も準備を始めています!
今週は2校、高校での講演会を実施しました。 次の受験生である高校2年生の方を中心に看護医療系の 進路ガイダンスを実施しましたが、どちらの高校でも 聞いている生徒さんの真剣さが伝わってきました。 看護医療系の大学入試では、大学受験の段階で医療 従事者として働くということをどれだけ意識しておけるか が非常に重要になってきます。 特に看護の場合、面接や小...もっと読む

