校舎ブログ
千葉校
2024年3月21日
千葉校
合格者に聞いてみよう!3月28日14時~合格者座談会開催決定
こんにちは、ena看護千葉校の内山です。 来週3月28日(金)14時からena看護千葉校にて合格者座談会を行います。 予定としては千葉県立保健医療大学、順天堂大学、国際医療福祉大の看護学部の合格者が登壇予定です。 お申し込みは以下のリンクより千葉校を選んでいただき、お申し込みをお願いいたします。 お申込みはこちら 誠に恐れ入りますが、定員に達し...もっと読む
2024年3月16日
千葉校
【ena看護千葉】入試対策は部活動が終わってからで大丈夫?
こんにちは。ena看護千葉校の内山です。 ここ数日高2生と面談をしていてよく挙がる声が「部活動との両立が難しい」 「勉強の仕方が良くわからない」というものです。 部活動、高2生の方なら今は主力として活躍されていることと思います。 勉強と両立させるにはどうしたらいいの?とお考えの方も多いでしょう。 部活動と入試で悩んだ場合は以下の3つの解決法があります。 ・ ...もっと読む
2024年3月14日
千葉校
ena看護千葉校 3/15開室時間のお知らせ
こんにちは、ena看護千葉校の内山です。 3月15日は開室時間を15時からといたします。自習利用の際はご注意ください。 よろしくお願いいたします。 ...もっと読む
2024年3月6日
千葉校
【千葉】テスト前の徹夜はNG!その原因は○○にある!
こんにちは。ena看護千葉校の内山です。 3月1日よりena看護千葉校に着任しております。生まれも育ちも千葉県で、千葉寺町に実家があります。 趣味はチョコザップと読書、フットサルです。自己紹介がまだでしたので、簡単にご挨拶をさせていただきました。 さて本題です。学年末テストに追われている生徒の皆様は、この文章を読む暇もないくらい忙しいかと思います。 学年末テストは教...もっと読む
2024年3月2日
千葉校
ena看護千葉 3月の予定
お世話になっております。ena看護千葉校の内山です。 3月の千葉校の開室日は以下の通りになります。 3月1日と2日がお休みで、3月20日は授業がありますのでご注意ください。 ...もっと読む
2024年2月28日
千葉校
【千葉】医療看護系の道を考えているあなたへ 千葉校イベントのご案内
3月もイベント目白押し こんばんは、ena看護千葉校の内山です。 あっという間に2月も過ぎ、3月も目前です。 高1、高2生の皆様は学年末テストに向けた勉強も佳境といったところでしょうか。 学校によっては今は高3の0学期と言われたり、入試準備が始まっているところもあるかもしれません。 総合型選抜や推薦入試、年内合格を目指す方にとってはこの時期からのスタートは欠かせません。 ...もっと読む
2024年2月26日
千葉校
ena看護千葉校 個別相談のお知らせ
こんばんは。ena看護千葉校の内山です。 以前私は今とは異なる受験業界で働いていました。 そんな私が医療看護系の受験に関わるようになって感じたこと、 それは、医療看護系の入試は情報が命である。ということです。 総合型選抜や推薦入試を狙っていくのか、指定校がある学校であればそこを狙うのか、その場合は評定をしっかりと確保できているのか。 看護師や保健師、養護教諭、理学療法...もっと読む
2024年2月21日
千葉校
【千葉】勉強のやる気が出ないときの対処法
ご挨拶 こんにちは。千葉校の内山です。 公立高校の入試が終わりましたね。受験生の皆様、お疲れ様でした。 高校1、2年生の方々にとってはつかの間の休息といったところでしょうか。 是非来年の今頃は笑顔で過ごしたいものですね。 さて、今回は勉強しなきゃいけないのに手が動かない、体が動かないという時の対処法を紹介します。 やる気は十分条件 講演会などを行っていると、勉...もっと読む
2024年2月19日
千葉校
学習方法がわからない・塾選びで迷っている方へ
こんばんは。ena看護千葉校の内山です。 先週土曜日にイベントとして、生物の学習の進め方、英語の学習の進め方、 受験までのスケジュール作成方法ガイダンスを実施しました。 参加生徒からの熱い質問もあり、ほかの教科の学習方法もアドバイスも行いました。 写真はイベントで利用した教室です。 高校生の皆様はよく勉強をするよう言われるかもしれません。 ...もっと読む
2024年2月15日
千葉校
2月の開室日とイベント予定
【2月の開室日程】 こんにちは!ena看護千葉校校長の内山です。 世間ではバレンタインなどもありましたが、大学入試はまさしく今が佳境を迎えていますね。 私が入試をしたときは一度も通うことになる学校に行かず受験をしてしまい、 結果としてそこに通うことになり、片道3時間を通学に費やすことになってしまいました。 この苦い思い出から、皆様には小旅行も兼ねて自分が通うかもしれないキ...もっと読む