新越谷校校舎ブログ
桜の季節が終わるということは・・・?
みなさんこんばんは。
新宿セミナー新越谷校です。
下の写真は、先週撮った桜の写真です。
先週はまだこんなに咲いていました。週末の強風でもう飛ばされちゃったかな・・・。
来年桜が咲くころは、新越谷校の生徒のみんなが希望の学校の桜の下で笑顔でいてくれることを、僕は願っています。
ところで、桜の季節が終わるということは、どういうことですか?
もう4月も後半です。
AO入試を受ける人は、あと4か月半。
推薦入試を受ける人は、あと5か月半~6か月半。
専門学校の一般入試を受ける人は、あと7か月半。
大学の一般入試を受ける人でも、あと8か月半~9か月半。
しか、ないんですよ。
新高3生と聞くと、「あと1年あるや~」なんて、イメージしていた人は、びっくりしてください。
この残り少ない期間に、基礎を固め、夏以降、過去問題にも対応できる力を養わなければならないんですよ。
だから、今新宿セミナーに通っているみんなは、部活も残っていて大変なところを、一生懸命授業日に通学して勉強しています。
新宿セミナーでは、そんながんばるみなさんを応援していますので、勉強のリズムがつかめない方や、もっと勉強したい人をお待ちしています。
みなさんが、1年後振り返ったときに、「ああ、春から勉強しておけばよかったなあ」と後悔することがないことを願っています。
みなさん、新宿セミナーでいっしょにがんばりましょう。
以上
今だからこそ、しっかりニュースを見てください
みなさんこんばんは。
新宿セミナー新越谷校です。
悲しいことに、九州で大きな地震があって、たくさんの人が被害にあわれていらっしゃいますね。
早く余震が静まってくれることを祈るばかりです。
そして、看護医療系志望のみなさんには、こんな今だからこそ、ニュースを見ていてほしいです。
そこで、災害の現場で、看護医療に携わるみなさんが、どんな行動をとられているのか、
それをしっかり見ていてほしいです。
その理由の一つは、面接試験や小論文のテーマで使われるかもしれない、ということもあります。
しかし、それだけでなく、
みなさんは、もう自分は医療人なのだ、という自覚を持っていれば、
こんな緊急事態にどう行動すればいいのか、考える力を養ってほしいからです。
今日は、添付するいい写真が思いつかずに申し訳ありません。
みんなで被災地のみなさんの無事を願いましょう。
以上
看護体験に行こう
みなさんこんばんは。
新宿セミナー 新越谷校です。
みなさん、受験勉強も大変ですが、職業理解は完璧ですか?
頭で分かっていても、実際の病院の現場を見るともっとより深く理解できると思います。
そこで役立つのが、職業体験です。
今日は、埼玉看護協会が取りまとめている看護体験受け入れ先および日程の一覧をご紹介しましょう。
以下のホームページにアクセスすると、受け入れ先等が掲載されているので、ぜひ、参考にして、どんどん看護体験に行ってください。
http://www.nurse-saitama.jp/wp/wp-content/uploads/2016/04/232e0ed495119e0080b1c6139a858fb2.pdf
面接試験では、「看護体験は行きましたか?」という質問が必ずと言っていいほど質問される点も忘れないでくださいね。
では、みなさん、がんばりましょう。
以上
現役埼玉県立大学生による合格体験談報告会開催
みなさん、こんにちは。
今日は、埼玉県立大学志望のみなさんに、さらに朗報です。
先日、小論文の公開講座を実施するとお伝えしましたが、
大宮校と新越谷校で、
各公開講座の前後に、現役埼玉県立大学生による合格体験談報告会を開催します。
そこで、埼玉県立大学の合格のために、どんな勉強を、いつ頃からしかのか、などなど、たくさんのお話しを先輩にしていただき、みなさんの参考にしていただければと思います。
参加者
●埼玉県立大学 保健医療福祉学部 看護学科 1年生
●埼玉県立大学 保健医療福祉学部 理学療法学科 1年生
日時
●新宿セミナー 大宮校
5月14日(土)17:00~(公開講座終了後)
●新宿セミナー 新越谷校
5月11日(水)18:30~(公開講座開始前)
みなさんのご参加お待ちしております。
春期実力テスト(無料)開催します
こんにちは、新宿セミナーです。
新宿セミナーのホームページのお知らせ欄でもご案内しましたが、もう一度、以下のテストについて、ご案内します。
高校3年生向け 春期実力テストのご案内
新宿セミナーでは、4月初旬、本校主催にて看護医療系を志望する新高校3年生を対象に実力テストを実施致しました。
ご好評につき、こちらの実力テストを埼玉県内各校で再度ご受験頂く機会を設けることとなりました。
ぜひみなさまご参加頂きたく、御案内させて頂きました。
全参加者内での順位・偏差値も出ます。模試の少ないこの時期ですので、是非ご自身の学力判定にご活用ください。
1教科より参加可能、またどなたさまも無料でご受験いただけます。
ご予約はお電話にて承っておりますので、受験を希望される校舎までお問い合わせください。
―テスト詳細―
会場:新宿セミナー大宮校 / 所沢校 / 新越谷校
試験スケジュール(各校舎共通):
5 / 7(土) 13:00-14:00 国語
14:10-15:10 数学
15:20-16:20 英語
※テスト結果は翌週9日より校舎にて返却開始致します。
<申込・問合>新宿セミナー
大宮校:048-645-5201
所沢校:042-941-3541
新越谷校:048-972-6821
新越谷校開校記念の入学金免除は4月20日(水)までです
みなさん、こんばんは。
新宿セミナー新越谷校です。
新越谷校は、開校して1か月が過ぎました。その間、たくさんのお問い合わせをくださったみなさま、本当にありがとうございました。
既に入学してくださったみなさん、絶対ここから合格を勝ち取りましょう。
さて、新越谷校開校記念で、本科総合クラスおよび単科ゼミの入学金を免除させていただいておりますが、その免除の期間がもうすぐ終わります。
新越谷校開校記念の入学金免除は4月20日(水)までです。
入学をご検討くださっているみなさんは、今であれば、入学金(総合クラスの場合、43,000円、単科ゼミの場合、22,000円)を免除させていただきますので、お早めにお手続きください。
お問い合わせは、
(火・日を除く)14:00~19:00
TEL;048-972-6821
まで、お願いします。
みなさん、お待ちしております。
1学期の授業がスタートしました
みなさん、こんばんは。
新宿セミナー新越谷校です。
本日、新宿セミナーの1学期の授業がスタートしました。
昼の15:00から21:00まで授業を受けて、がんばっているみんなもいます。
受験勉強のリズムがつかめない方、予備校の授業に興味がある方、
ぜひ私たちといっしょに、合格へ向けて勉強しましょう。
新宿セミナーには、そのためのノウハウがたくさんあります。
春は部活で忙しいから・・・。
今日ここで授業を受けている人も部活もがんばりながら勉強していますよ。
1学期がスタートしましたが、途中からでも入学できますので、
心配な方、興味のある方、ぜひ、お問い合わせください。
新宿セミナー 新越谷校
TEL;048-972-6821
みなさん、お待ちしております。
【埼玉県立大学志望の皆様へ】無料公開講座のお知らせ
こんばんは、大宮校の小宮山です!
本日は埼玉県大志望の方にお知らせできる朗報を携え登場致しました。
前回ちらっとここでも触れましたが、
正式決定しましたのでいよいよアナウンスさせていただきます!
毎年ご好評を頂き、合格者も着実に輩出している埼玉エリアの人気コース、
「埼玉県立大学対策小論文」コースの無料公開講座の開催が決定致しました!
今年度は新開校の新越谷校でも公開講座、および通常授業を実施します。
完全先着順でのご案内となりますので、お早めのお申し込みをお待ちしております!
※開催日程など詳細は下記をご覧ください。
(※大宮校の日程は春期対策講座を実施した際お伝えした日程と一週間変更になりました。)
4月9日(土)から新学期の授業がはじまります
みなさんこんにちは。
新宿セミナー新越谷校です。
いよいよ今週4月9日(土)から新学期の授業がはじまります。
みなさん受験の勉強のリズムはできていますか?
4月からと言わず、3月から春期講習会で、もうスタートを切っているみなさんもたくさんいます。(下の写真は春期講習の生物の授業です)
まだまだ部活等が続いて忙しい、そういう人の気持ちも分かりますが、夏が終わる前までの間に、しっかりと基礎をかため、勉強するリズムや習慣をつけておくことが大切です。
そのためにも、ぜひ予備校の授業を毎週受講して、勉強のリズムを整えることに役立ててください。
ぜひ、みなさん、新宿セミナーでいっしょに勉強しましょう。
4月からのスタートが早い訳ではありませんよ。遅れをとらないよう、がんばりましょう。
また、新越谷校では、
4月7日(木)18:30~20:00に
「親子で考える 看護医療系入試合格へのポイントと対策」という、無料の講演会を実施します。
こちらもぜひ、ご参加ください。
講演会参加のご予約は、
新越谷校 TEL:048-972-6821まで。
みなさん、お待ちしております。
新越谷校の小論文講座は石関先生です!
みなさん、こんにちは。
新宿セミナー新越谷校です。
昨日、春期講習の小論文講座を実施しました。(下の写真です)
新越谷校は、春期講習だけでなく、年間の小論文講座も、石関直子先生がご担当してくださいます。やった~!
石関直子先生と言えば、
「看護・医療系の小論文 4年制大学受験用 新旧両課程対応版 (メディカルVブックス)」、
「看護・医療系の小論文 短大・専門学校受験用 新旧両課程対応版 (メディカルVブックス)」
「看護・医療系の願書・面接 専門学校~大学受験用 新旧両課程対応版 (メディカルVブックス)」
などなど、書き出すときりがないくらい、たくさんの参考書を執筆されていらっしゃる、小論文指導の著名な先生です。
新越谷校では、その石関先生の授業ならびに添削を受けることができるのですよ。すごい!
小論文をプロ中のプロの先生に指導してほしい、というみなさん、ぜひ新宿セミナーの新越谷校へご入学ください。
1学期は、もうあと1週間で開講します。
お問い合わせは、
新宿セミナー 新越谷校
TEL:048-972-6821まで。
みなさん、お待ちしております。
以上