校舎ブログ
所沢校
2022年5月27日
所沢校
【川口校】 定期試験後の勉強法
こんにちは、川口校チューターの楠本です! 今日は中間試験を終えた後の勉強習慣・計画について実体験をもとにお話ししたいと思います! 先ずは勉強習慣についてです。皆さんは中間試験を終えきっと一息つきたいところだと思います、しかし終えた後の今が一番のポイントです!! 一番のポイントは、復習!!(どの時期も結局これが一番です…) 当たり前すぎてガッカリしたかもしれませんが、この“当...もっと読む
2022年5月23日
所沢校
【仙台校】新セミは推薦に強い!その理由は・・・
こんばんは。最近、青葉山周辺に出没している新セミ仙台校の熊野です。本物の熊も出没するそうなので、こちらは遭遇しないよう気を付けてください。 さて、青葉山周辺に私が出没しているのは、各大学、専門学校に直接お伺いし、入試情報を集めるためです。こういった地道な調査で情報収集をしています。(もちろん新セミ卒業生がお世話になっているのでご挨拶を兼ねているのですが)校内の雰囲気や各大学、専門学校...もっと読む
2022年5月18日
所沢校
【川口校】試験期間中の勉強法
こんにちは!ena新セミ川口校チューターの上杉春佳です。 生徒の皆さんの中には、学校の中間テストの勉強に追われている人も多いのではないでしょうか?💦 そこで今回は、学校の試験期間中の勉強法について、私の経験を踏まえてお話しできたらと思います! 👍 私も、学校の試験期間はやることに追われて大変だったのを覚えています。😓...もっと読む
2022年5月18日
所沢校
【所沢校】2022チューター紹介⑤
こんにちは! 4月から新セミ所沢校のチューターを務めていますH.Sです。 よろしくお願いします! 簡単に自己紹介させていただきます。 出身高校 埼玉県立和光国際高等学校 大学 杏林大学 保健学部 看護学科看護学専攻 1年 高校時代の部活 バスケットボール部MG 趣味 ショッピング、KPOPアイドルを見ること 看護師になろうと思ったきっかけ 入院経験 大学につい...もっと読む
2022年5月16日
所沢校
【仙台校】5月無料イベント開催中!
こんばんは。新セミ仙台校の熊野です。 昨日、模試を受験した皆さん、お疲れ様でした。どの教科もなかなか難しかったようですが、こういうときほどよく復習することをおすすめします。特に「あと一歩で解けたのに・・・」「計算ミスさえなければ」といったところを次は確実に解けるようにすることが大切です。なぜならばそういったところが合否の分かれ目だからです。受験の時に「あと1問、あと1点」に悔し涙を流...もっと読む
2022年5月16日
所沢校
模試終了報告&チューター紹介④
昨日は第1回看護医療模試が行われました 自己採点をして、どこが理解できていて、どこが不十分であるかを知るきっかけとしてもらえればと思います。 特に小論文は構成の仕方、内容の充実が必要となりますので、 まずは新セミ所沢校の小論文の授業を体験してもらえればと思います! 相談や体験授業の予約はこちらのフォーム(左をクリックしてください)、 もしくは電話(04-2941-3541...もっと読む
2022年5月14日
所沢校
こんにちは! 明日は第1回看護医療全国摸試が行われます。 受験する科目によって試験開始時間が異なりますので、お気を付けください。 ・理科2科目受験生 9時~10時 ・理科1科目受験生 10時10分~11時10分 ・データカード記入 11時20分~(国語からの生徒もこの時間に登校ください) 昼食 13時~13時50分 ・英語 13時50分~14時...もっと読む
2022年5月13日
所沢校
【仙台校】第1回看護医療全国模試仙台会場について
こんにちは。新セミ仙台校の熊野です。 明後日5/15(日)は第1回看護医療全国模試の会場実施日です。今回、仙台会場になる新セミ仙台校に来るのが初めてという人も多いと思いますので会場をご案内します。なお、当日は理科2科目受験の方は8:50、理科1科目受験の方は10:00、理科受験なしの方は11:10にお越しください。また、模試の受験票が届いていない!という人もご安心ください。申込済みの...もっと読む
2022年5月11日
所沢校
【所沢校】チューター紹介③
皆さんこんにちは、所沢校チューターのN.Nです。 簡単ではありますが、自己紹介させていただきます。 ①大学・出身高校 東京慈恵会医科大学医学部看護学科3年 出身高校:埼玉県立所沢高等学校 ②大学生活について 秋から始まる領域別実習や4年次の看護研究に向けて本格的に準備し始めています。 課題も多く大変ですが、友達と協力し合いながら頑張っていま...もっと読む
2022年5月10日
所沢校
【仙台校】県内の看護学校の状況について
こんばんは。今日は気持ちいい天気でしたね~。新セミ仙台校の熊野です。 さて、今回は宮城県内の看護学校について、少しお話しようと思います。 看護師国家試験受験資格を得るためには大まかに2つのルートがあります。1つは高校卒業後、看護系の大学・短大・専門学校に3~4年通う方法があります。こちらが今は主流ですね。もう1つは准看護学校に2年間通った後、高等看護学校に通う方法です。...もっと読む