池袋校校舎ブログ

【池袋校】春期講習会が始まります!

こんにちは、池袋校チューター野田です!

桜の咲く季節になりましたね。ということで、池袋校近くにある南池袋公園の桜を見に行ってきました🌸

image0

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだちらほらと蕾はありますが、ほぼ満開!お花見を楽しんでいる方も多く見られました。

 

さて、春期講習も近づいてきましたね。

3/27~3/30 17:20~18:50    現代文・小論文

         19:10~20:40    英語

4/1~4/4   16:00~17:30    生物基礎

                   19:10~20:40    数学ⅠA

 

春期講習会は今後の学習の土台となっていきます。また、講義を受けることで校舎の雰囲気を知る機会にもなります。まだお申し込みは受け付けております。受験相談も行っていますので、お気軽に校舎にお電話ください。

 

本格的に受験に向けての準備が始まっていきます。不安事も出てくるとは思いますが、精一杯サポートしていきます。些細なことでも、お声がけくださいね^^

【池袋校】3月開催のイベント

こんにちは、池袋校チューターの笠原です。

期末試験もそろそろ終わりますね、お疲れ様でした!

さて、ほっとしたのも束の間、9月頃には推薦入試が始まっていきます。あと半年…!新高3年生の皆さんは受験勉強に気持ちを切り替えて、準備を進めていきましょう!職員・チューター一同、全力でサポートさせていただきます^^

3月のイベントは3/11(土)18:30~「国公立大学に入学しよう」3/18(土)18:30~「合格者報告会」です。以下のフォームか、チラシのQRコードからふるってご応募ください!!

イベントのお申込み

3月から池袋校校長が髙橋先生に変わり、生徒の皆さんとの個人面談・学習相談を行っています。なにか疑問や不安があるときには面談でなくてもいつでもお声がけくださいね。

Image (1)

【池袋校】合格実績

2023年2月16日現在、池袋校の合格実績は以下になります。

東京医科歯科大学 1名

東京都立大学   1名

聖路加国際大学  2名

東京慈恵会医科大学1名

日本赤十字看護大学2名

順天堂大学    3名

杏林大学     3名

武蔵野大学    1名

昭和大学     1名

東京医療保健大学、帝京大学、帝京平成大学、共立女子大学、東京家政大学、東京女子医科大学他

 

都立広尾看護専門学校 1名

都立板橋看護専門学校 2名

都立荏原看護専門学校 1名

昭和大学附属看護専門学校、日本大学医学部附属看護専門学校、慈恵看護専門学校他

 

スタートの遅い学年で少し心配しましたが、新セミに通うようになってからは、皆、真剣に勉強に取り組んでいました。

がんばった結果、手にした合格です。

自分を大いに褒めて、最も身近で応援してくれたお父さんやお母さんに、心から「ありがとう」を伝えてください。

そして、それぞれが、将来、思い描いている医療従事者になって活躍してください。期待しています。

 

ena新セミ池袋校
TEL:03-6907-2251
MAIL:ikebukuro@shinsemi.biz

池袋校お問い合わせフォーム

【池袋校】5秒でスマホ首解消

ちょっぴり看護体験でおなじみの新セミ池袋校から新企画のおしらせです。

 

ちょっぴり身体改善体験@新セミ池袋校

 

今回は看護体験ではなく、理学療法体験です!!

 

理学療法士を目指している高校生の皆さんだけでなく、スマホ首で悩んでいる保護者様の参加も歓迎します。

今回の理学療法体験は理学療法士YouTuberの兼子ただし先生のメソッドで、

理学療法学生が身体の仕組みについて解説を付け加えながら実施していきます。

楽しく理学療法を学び、身体改善も体験もしてみましょう。

 

理学療法体験-1

 

 

【池袋校】看護体験「血圧測定」の様子

1月28日(土)池袋校でちょっぴり看護体験「血圧測定」を行いました。

イベントの流れは以下のようになります。

 

自己紹介

血圧測定の目的と測定方法の説明

自分の動脈を触知してみる

ペアの子の動脈を触知して血圧計を巻く練習

血圧測定〈聴診法〉の実践

振り返りミニテスト

感想をシェア

看護学生が話すリアルな実習あるある

 

参加者からの感想では、

「ねじの調整が難しかったです。」

「測定しながらの声掛けが難しいと思いました。」

「上はわからなかったけど、下は62でした!」

などがありました。

 

指導者からの感想は

「マンシェット(測るときに膨らむ部分)を腕に巻くには、巻く強さや巻き方にコツがいるんですが、

皆さんポイントをよく聞いて、ペアの子に声をかけながら上手に巻いていました。

自動じゃない血圧計を触る機会は、医療学生になるまでなかなかないと思いますから、今回のちょっぴり体験で、学生になったときに、ちょっぴり自信をもって血圧測定ができるようになるといいなと思っています♪」

とのことでした。

 

ちょっぴり看護体験は、ちょっぴり自信になる、ためになる体験です!

今後も医療者を目指す方々の参加をお待ちしております。

648032

 

 

ena新セミ池袋校
TEL:03-6907-2251
MAIL:ikebukuro@shinsemi.biz

池袋校お問い合わせフォーム

 

【池袋校】残席1名。

新セミ池袋校です。

毎月恒例のちょっぴり看護体験ですが、1月は「血圧測定」です。

既にお申込みが集まっており、残席1名となっています。

ご希望の場合は、お早めにお申し込みください。

ちょっぴり看護体験は、お友達や家族と一緒に参加されるケースが多いです。

看護体験イベント(1月)-1

【池袋校】いのちの確率

宇宙の中で地球が生まれる確率 10の15乗分の1

宇宙で生命が生まれる確率   10の40,000乗分の1

地球であなたが生まれる確率  80兆分の1

あなたの両親が出会う確率   1400兆分の1(生殖能力は考慮せず)

宝くじに当たる確率      1000万分の1

 

かけがえのない命とか、命を大切にとか聞いてもほとんどの人はピンとこないでしょう。

生きているのが当たり前。今日も昨日と同じ。きっと明日も同じという感覚で生きているからです。

医療者、特に助産師になるあなたは、将来、赤ちゃんを取り上げるとき、この確率を思い出せるといいですね。

 

ena新セミ池袋校
TEL:03-6907-2251
MAIL:ikebukuro@shinsemi.biz

池袋校お問い合わせフォーム

 

【池袋校】看護医療系入試はじめの一歩

まわりに看護医療系の入試を体験された方がいない場合、一般的な入試との違いが判らず

必要な対策をしないまま受験に臨んでしまうことがあります。

看護医療系入試は偏差値はクリアしていても合格ラインに達していないことがあります。

それは何か?

・志望理由書

・面接

・小論文

です。この3つが合否を分けるポイントだからです。

 

・志望理由書⇒看護師志望理由をきっかけだけ語る。学校志望理由を立地や設備の利点だけを述べる。

・面接⇒一般的な面接練習のみ。

・小論文⇒作文と同じだと判断する。

これだと合格ラインはクリアしていません。

 

志望理由で、きっかけだけ語ってもほかの受験生との差はつきません。

学校志望理由で立地や設備だけ語っても、その学校でなければならないという思いは伝わりません。

面接では、志望理由書からかなり突っ込んだ質問が飛んできます。その場合は一般的な面接とは違い、答えられなくなります。

小論文は作文や感想文ではありません。自分の考えを医療者としての立場で論じなければなりません。

 

看護医療系入試が一般的な入試と違うと言われるのはこうした点があるからです。

これらは、適切な対策をしなければなかなか合格ラインを突破することが難しい項目ばかりです。

そして、一朝一夕では身につかないことばかりです。

新セミでは、高2の3学期から全科目の授業が始まります。それとともに上記3点の対策も始まります。

スタートラインに立てるのは今です。

 

ena新セミ池袋校
TEL:03-6907-2251
MAIL:ikebukuro@shinsemi.biz

池袋校お問い合わせフォーム

【池袋校】やっぱり、出た!!

今年の総合型選抜で、「前日にやった面接練習と同じ質問をされた!」と報告がありました。

 

ひとつは「あなたにとってQOLの意味は?」で、

もうひとつは「キリスト教について調べたことはありますか?」でした。

 

QOLについての生徒の答えは、「私が考えるQOLとは欲だと思います。~がしたい、~になりたいなど、欲がなければ生きる意欲もなくなってしまうと思うからです。」でした。私は生徒の答えを聞いてはっとしました。ちょうどその時、余命宣告をされた愛犬の世話をしていたのですが、家でじっとさせていた方がいいのか、連れ出したりした方がいいのか迷っていました。

しかし、その生徒の発言を聞き、食欲がある間は愛犬には食べたいものを食べさせ、動ける間は好きなおもちゃで遊ばせたり外出もしました。結果、じっとさせていた方が延命になったのかもしれませんが、うれしそうに、楽しそうにしていた姿を見て、これでよかったと思うことができました。

もし、面接でQOLについて語ることができれば、きっとこの生徒は合格するだろうと思っていましたが、本当にその通りになりました。

 

また、キリスト教について質問された生徒については、受験する大学がミッション系で、かつそれを強調する傾向があると感じたため、もしかすると、と思い、受験前日に校舎に来た際にキリスト教について基礎的なことを伝えました。(私は、かつてキリスト教神学を3年間学んだ経験からそれができました。)生徒は、面接時に私から教えられたままを答えたところ、面接官から「とてもよく調べていますね。」と言われたそうです。そして、この生徒も合格しました。

 

面接とは、自分の思いを伝える場でもあります。うわべだけの言葉では、思いは伝わりません。

 

ena新セミ池袋校
TEL:03-6907-2251
MAIL:ikebukuro@shinsemi.biz

池袋校お問い合わせフォーム

【池袋校】合格実績

総合型選抜、公募推薦、指定校推薦にて合格を勝ち取った皆さん、おめでとうございます。

池袋校の合格実績は以下の通りです。(2022年12月26日現在)

 

東京都立大学 1名

聖路加国際大学 1名

昭和大学 1名

順天堂大学 2名

武蔵野大学 1名

東京医療保健大学 3名

共立女子大学 1名

帝京大学 1名

帝京平成大学 1名

三育学院大学 1名

亀田医療大学 1名

都立板橋看護専門学校 1名

慈恵看護専門学校 1名

下田看護専門学校 1名

 

一般入試を控えている皆さんは、引き続き冬期講習 +各種特別講座にて合格力をさらに高めていってください。

 

ena新セミ池袋校
TEL:03-6907-2251
MAIL:ikebukuro@shinsemi.biz

池袋校お問い合わせフォーム

 

 

 

 

1 / 4912345»