校舎ブログ
柏校
2019年3月28日
柏校
新任のご挨拶
はじめまして 先週から柏校に赴任しました牛島です。 小松前校長代理が築いた明るい教室に成績向上と 志望校合格のメゾッドをプラスしたより良い校舎に なるように寄り添います。 趣味は学校研究やスポーツ鑑賞ですがその辺の話について は次回語ります。 千葉には知り合いも土地勘もないので不安が大きいのですが、 出勤時には同じ誕生...もっと読む
2019年3月22日
柏校
【国家試験対策】無料公開講座
皆さんこんにちは! 柏校です。 本日は看護師・保健師・助産師国家試験の合格発表日でした。 合格された方々、おめでとうございます! 柏校では看護・医療系を目指す高校生、社会人の方たちに通って頂いていますが、 国家試験対策の講座のご用意もあるんです、ご存知でしたか? 春からの年間の講座に先立ち、無料公開授業の日程をご案内します。 ...もっと読む
2019年3月9日
柏校
【本日受付開始】看護医療系大学訪問・特別授業
高2生の皆さんこんにちは!新宿セミナー柏校です。 すっかり春の陽気ですね。 暖かくなって気分も晴れやかですが、花粉症の方には辛い季節ですね… 街のあちこちからくしゃみが聞こえてきます。 <くしゅん! さて、今回は看護医療系を志望する皆様に声を大にしてお伝えしたいイベントがあります。 【新宿セミナー主催】看護医療系大学...もっと読む
2019年3月4日
柏校
【柏校】イベント追加日程のご案内
こんにちは!!チューターの澁谷です。 志望校に合格した方、おめでとうございます! 合格したから終わりではなく、大学の授業に向けて準備をしていきましょう! (特に生物は医療系では必ず使うので復習しておく方がいいと思います) そして、受験真っ最中の方、最後まであきらめずに頑張ってください! 今...もっと読む
2019年2月9日
柏校
【柏校イベント】入試ガイダンス+合格者報告会
みなさんこんにちは、柏校です。 2/3(日)に高2模試が行われました。 受験生の皆さんは受けっぱなしにはせず、 記憶が新しいうちに自己採点と復習を確実に行って下さい。 鉄は熱いうちに打て、これに限ります。 そしていよいよ皆さんお待ちかねのイベントが迫って参りました。 2/13(水) 「看護医療系入試の基礎知識」 時間 15:4...もっと読む
2019年2月3日
柏校
明日は入試会場となります
高2の皆さん、今日の模擬試験お疲れ様でした! そして高3の皆さん、いよいよ本番ですね。今日も、直前の面接練習に来ていました。 がんばりましょう!! さて、明日の柏校の開校についてお知らせします。 明日は、茨城キリスト教大学入試会場となりますので、 夕方17時まで入室ができませんのでご注意ください。 それでは皆さん、合格に向けて最後までがんばりまし...もっと読む
2019年1月25日
柏校
【明日開催】高2対象 受験ガイダンス
こんにちは、柏校です☆ 高校2年生対象の第2回看護医療模試の受験日が2/3(日)と 迫ってきましたね…! 模試を目前に控え、 ★小論文ってどんな形式出題されるんだろう ★そもそも看護医療系の受験ってどんな対策が必要なの? などなど、今から何をすべきか目標が明確に定まっていない方には 明日開かれる以下のガイダンスがおススメです...もっと読む
2019年1月18日
柏校
明日はセンター試験、がんばれ受験生! (高2生は…?)
皆さんこんにちは。柏校です。 さていよいよ、明日はセンター試験です。 大丈夫、今まで頑張ってきた努力は必ず皆さんを味方してくれます。 あとは本番で力を最大限発揮できるよう、体調を整えて下さいね。 応援していますよ!!!! ______________________________________________ そして、...もっと読む
2019年1月11日
柏校
看護医療系 生物・解剖体験実施!
高2の皆さん! いよいよ新高3クラスのスタートです!! ただ、申し訳ありません。生物の授業のスタートが変更になりました。 (1/19(土)スタートです) かわりに解剖の時間を作りましたので、ぜひ来てください! 誰でも参加可能です。 参加費も無料! 医療を目指す皆さんには、絶対必要な知識です。 しかも実際の解剖に挑戦します! ...もっと読む
2018年12月23日
柏校
看護医療系 冬期講習 第2タームのご案内
第1タームも明日まで。(12/25(火)は休校日です。) そして、12/26(水)から第2タームです!! 第2タームは色々なことがありますのでお知らせします。 まず 高校2年生の冬期講習スタートです 推薦入試まで残り10か月! すぐにでも小論文対策を始めたいですね。大人気の伊藤先生の講座が始まります。 しかも現代文とセットで、「読む」と「書く」で国...もっと読む

